「世界初のプロ!?」バーチャルハスラー みなみにし:VRビリヤード活動においてプロコーチの資格取得

2022年12月24日にVRChatを中心としたVRビリヤードのバーチャルハスラーみなみにしが、
一般社団法人日本コーチングプロビリヤード協会が定めたコーチングプロの資格を取得しました。
当該協会が、メタバースの世界での活動において、プロ認定することは初となります。
現実世界でのビリヤード団体がVR活動者にプロ認定することは世界初でしょう。
バーチャルハスラーみなみにしとは
メタバースのビリヤードが登場したときから、活動を開始
VRビリヤードの普及活動のパイオニア
VRビリヤードの動画配信を500本以上投稿
みなみにしの想い
リアルな現実は大事だけど、大事だからこそ、大変なことも多いし、生きることで精一杯になっている
楽しさが足りてない方は多い。
なぜなら仕事の時間が大半を占めている。
大半を占めているからこそ、やりがいがあれば楽しい日常ですが、もし「つまらない」「苦痛」だとすると、どこかに自分を保つ環境が必要になります。
そんな方にはメタバースの世界は最適です。
メタバースの世界はまだまだ未開拓です。
未開拓だからこそ、いろんな分野のパイオニアになれる世界です。
VRでの夢
メタバースの世界でビリヤードを仕事として生きていける事
HP : https://southwest39198.wixsite.com/website-1
Youtube : https://www.youtube.com/channel/UCvlws4SbwVCh-efWV-17VYA
Twitter : https://twitter.com/southwest0302
協会の想い
当協会では、幅広い世代にビリヤードの普及を広めています。
人生100年時代の中でも健康寿命は74歳で終わるとも言われており、
健康でいればやれることもたくさんあり、楽しい人生を過ごすことができます。
ビリヤードは、足腰を使い、頭、手先を使う、認知症予防と運動不足を同時に解消できるスポーツです。
90歳を超える超高齢者でも健康であれば楽しめるスポーツです。
また、映画「ハスラー」を期に80年代はビリヤードブームがありました。
この世代の人たちがシニア世代になってきています。
VRビリヤードは高齢者、要介護者を救う
リアルビリヤードでは、「健康」であることが必要となります。
ところがVRビリヤードは外出する必要がなく、手足が不自由でも十分プレーが可能です。
身体が不自由になると、なかなか外出もできず、施設にいてもいつもの同世代のメンバーになります。
ですが、メタバースの世界では、アバターを纏い、年齢の枠に縛られることなく世代間交流が行えます。
VRビリヤードでスーパーショットを繰り広げる高齢者や要介護者の明るい未来はすぐそこまで来ています。
現在のみなみにしの活動
VRCビリヤード同好会
・VRビリヤード普及活動(初心者講習会、体験会実施中、9ボール・8ボール大会運営)
Meta9ボール
・お砂糖さん向けのペアビリヤードのリーグ戦(新規を増やす活動)
コーチングプロ:みなみにしの今後
みなみにしも当協会も、VRビリヤードを通じて、高齢者、要介護者の人生を変えることができると信じています。
協会でリアルの高齢者施設、介護施設とつながりを生かしてメタバースへの導線作りに携わりたいと考えてます。
▼大手中心に求人数約18,000件!IT・WEB・ソーシャルゲーム業界を専門の転職支援サービス
