ゲームデバッガーはどんな仕事? ゲームデバッガーになるにはどうすればいいのかご紹介!

ゲームデバッガーはゲームのバグを発見する仕事をイメージしますが、その他にも仕事があります。この記事では、仕事内容からどうすればなれるのか、必須スキルまでを紹介していきます。
ゲームデバッガーとは?
デバッガーは、ゲームのデバッグ作業を行う仕事です。デバッグはゲーム内のバグを探り出し修正をしていきます。さらに、ゲームが正しく動作するだけではなく、ゲームの難易度の適切さとゲームバランスも調整します。
ゲームデバッガーのやりがい・大変なこと
デバッガーは、ゲーム内のバグを修正するやりがいもありますが、大変なこともあります。ここでは、このやりがいと大変なことについて紹介していきます。
ゲームデバッガーのやりがい
デバッガーのやりがいは、バグを見つけた時でしょう。その他にも開発中のゲームをプレイできるので、ゲームが好きな人は、やりがいを感じるかもしれません。
バグを見つける充実感
デバッガーとしては、バグを見つけた時が充実感とやりがいを感じます。デバッグの際には細かなチェックリストがありますが、個人の力量で新たなバグが見つかる場合があります。また、自力でバグを発見したり、他の人が発見できなかったりしたものが見つかると嬉しく感じます。
リリース時の達成感
自分の携わったゲームが世に出る時は、達成感があります。チームのメインとして仕事をこなせば、スタッフロールにも名前が載るので、それが新たなやる気になります。
発売後にゲームをプレイした際には、担当した箇所を確認することもできます。また、自分のプレイしていた状態と完成された状態とで比較もできるため、ゲームを2度楽しめます。
仕事を楽しめる
ゲーム好きには天職といわれるデバッガー。コツコツとゲームをすることを苦に感じない人は、楽しく感じるでしょう。ジャンルを問わず様々なゲームをプレイする人ならば、より楽しいと思える仕事といえます。
また、発売前のゲームをプレイできることも、やりがいになっています。
ゲームデバッガーの大変なこと
ゲームのデバッグ作業は同じ動きをずっと行うなど、単純なコマンドを長い時間入力し続けるイメージがあり、キツイ印象があります。その他にも大変なことを挙げているので紹介していきます。
単調で膨大な作業
デバッガーの仕事は、チェックリストを確認しながら作業していきます。そのため、「同じ行動を限界まで行う」「マップを隅々まで繰り返し歩く」など単純な作業を行います。そういった作業が1つ2つなら耐えられるかもしてませんが、ゲームのデバッグとなるとその量は莫大になって辛くなっていきます。
バグが見つからない
周りのチームに比べてバグが見つからないことは、プレッシャーとなります。特にデバッガー初心者の人は、バグがないような場所を担当するため、自分の技術力がないと勘違いしてしまうこともあります。
バグが見つからないからといって仕事ができないわけではありません。大変ではありますが、根気強く作業をすることが大切になってきます。
スケジュールがギリギリ
ゲーム業界全体がそういえるのですが、開発はスケジュールがギリギリです。そのため、デバッグの段階になると発売までの時間に余裕が無く、激務が重なってしまいます。作業を終えるのに長時間勤務をしなくてはいけないので、体力的にも厳しい労働環境です。
ゲームデバッガーの年収
デバッガーは新卒で働くには、フリーランスかアルバイトの形になっていきます。そのため、賞与が出ず、年収は200から300万円となってくるので、同年代と比べると低くなっていきます。
しかし、デバッガーとして正社員で雇ってくれる場所もあります。その場合は、賞与や手当が付き年収300から500万円までが相場となってきます。
ゲームデバッガーになるには? なるのに便利な資格・必須スキル
デバッガーになるのに資格はいりませんが、持っていると選考で有利になってくる資格を紹介していきます。さらに、デバッガーに必要になってくるスキルもあるので、そちらも紹介していきたいと思います。
ゲームデバッガーになるのに持っておくと便利な資格
デバッガー作業でも活用できる資格を紹介します。資格がなくてもデバッガーにはなれるので、余裕がある時に取るとよいでしょう。
MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト試験)
MOSは、マイクロソフトオフィス製品を扱うスキルを証明できる試験です。Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Accessの各製品にスペシャリスト認定があります。
デバッグ作業では、ドキュメントやチェックリストをWordとExcelなどで管理をします。そのため、これらのアプリケーションが使える証明として、試験を受けておくと良いです。
ITパスポート
ITパスポートは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が主催する試験です。ITに関する基礎的な知識・スキルを証明できる試験となっています。
デバッグ作業の現場では、コンピューターシステムやITツールを頻繁に使用しています。そのため、パソコンが扱えるだけではなく、ITに一定スキルがあることを証明できれば採用もされやすくなります。
ゲームデバッガーになるのに必須なスキル
デバッガーになるのに必要なスキルは、PCに関するものが多いです。デバッガーの仕事は、PCを操作することが多いので、ここで紹介するスキルを学んでおきましょう。
プログラミングスキル
プログラミングスキルがあれば、バグの発見時にソースコードのどの部分おかしくなっているのか、見当をつけることができます。このようにプログラミングスキルがあれば、システム開発のテスト工程スキルがあると判断されます。そのため、選考の際にアピールポイントとして有効です。
プロジェクト管理ツール
ゲームのデバッグ作業は、スケジュールに基づいて進行していきます。そのため、プロジェクト管理ツールを使ってデバッガーチームを管理することもあります。デバッガーチームのリーダーとして、マネジメントを期待されることもあるので、プロジェクト管理ツールを扱えるようになっておくと便利です。
ゲームを知っておく
ゲームの品質管理に関わるデバッガーは、デバッグするゲームについても知っておかなければいけません。ゲームを知っておかなければ、不自然なバグにも気付けない可能性が高いからです。そうならないためにも、様々なジャンルのゲームを予め理解しておくことが、大切になってきます。
また、修正し過ぎておもしろみが無くなってはいけないので、デバッグするゲームの面白さを理解しておくことも必要となってきます。
志望動機のポイント
志望動機のポイントは、ゲームが好きなことをアピールするのも大切ですが、途中で投げ出さない責任感をアピールできるエピソードも書いておきましょう。さらに、キャリアプランも書いておくと良いです。
また、PC操作をする職種なのでPCスキルが得意な人はそこをアピールしておくと、選考が有利に進みます。