ゲームグラフィックデザイナーの転職先の選び方|転職を成功させるコツ
ゲームグラフィックデザイナーとは、ゲームの画面に映るあらゆるものを制作するデザイナーの総称です。一般のグラフィックデザイナーとはちがい仕事の幅が広いため、転職先の選び方の変わってきます。ゲームグラフィックデザイナーの転職先の選び方、転職のコツをご紹介します。
ゲームグラフィックデザイナーの転職後のキャリア
ゲーム業界のグラフィックデザイナーと他の業界のグラフィックデザイナーは同じ名前ですが異なる仕事です。通常のグラフィックデザイナーは紙媒体やWeb媒体を主にデザインをするが、ゲームグラフィックデザイナーはその名の通りゲームという動く画面上でのデザインをします。
ゲームにおけるグラフィックは、プレイヤーが目にするゲーム画面やパッケージイラストなど全てにかかる言葉なので、それらに関わるキャラクター・UI・背景・動作・エフェクトなどの特殊効果をデザインをする人は全てゲームグラフィックデザイナーと呼べます。それらのうち何の仕事をしていたかによって、転職に活かせるスキルも違ってきます。
経歴を活かしてキャリアアップをするか、スキルを他の業種に活用するかなどを考えて転職先を決めましょう。
同業種の場合
転職先を同じ業種、つまりゲーム業界へと絞る場合は。より待遇や環境が良い会社への転職や、より上位の役職を目指したキャリアアップになるかと思います。もしくは、ゲーム制作の違う仕事に手を付けることを希望しての転職でしょう。
転職先をチームリーダー・メインデザイナー・アートディレクターといった上位の役職として目指すなら、相応の経験と実績が必要になり。それまでは指示されてやってきた仕事を逆に指示できるようなチームワークやリーダーシップが求められます。
ゲームプロデューサーやゲームプランナー・ゲームディレクターなどの企画・管理職などを目指す場合、経験と実績以外に自分が先頭に立つ意識やアイディアが必要になります。今いる会社ではできないことをやろうとして転職先を探すことになると思いますので、いっそのこと起業するという選択肢も含めて、ついてきてくれる人望があるのかなどをしっかりと考えて判断しましょう。
同じゲーム開発でもゲームグラフィックデザイナー以外の仕事をやりたいために転職する場合は、ゲーム業界の経験があること自体が転職で有利になります。この場合は、どうしてゲームグラフィックデザイナーではいけなかったのかを問われる場合もあるので、その理由をしっかりと答えられるようにしておきましょう。
違う業種の場合
転職先をゲーム業界以外に絞る場合、ゲームグラフィックデザイナーとグラフィックデザイナーでは、同じような名称ですが仕事内容が異なることに注意しましょう。同じグラフィックデザイナーだから大丈夫と考えて転職しても、仕事内容が違いスキルやノウハウを活かせない場合があります。
ゲーム業界以外のグラフィックデザイナーやWebデザイナーへの転職は、新聞やポスターなどの制作・デザイン、広告代理店などへの就職となります。フリーのデザイナーとして自ら売り込みをかけて仕事を探すという手段もあるでしょう。
ゲームグラフィックデザイナーは、職域が広い呼称なので、2Dグラフィックデザイナーとして働いてきたのか3DグラフィックデザイナーやCGデザイナーとしてやってきたのか、他にもUI作成やドッター・ムービーシーン作成など、主にどういった仕事をしてきたかで培ってきたスキルも変わってきます。どういう仕事をするのか、自分の使えるスキルを具体的に活かせることを確認して転職先を探しましょう。
会社にもよりますがゲーム業界からの転職は、環境や待遇が良くなると言われます。これはゲーム業界の仕事がハードであるが故の対比ですので、必ずしも改善するというわけではありません。しっかりと転職先の会社を見極めてから応募しましょう。
ゲームグラフィックデザイナーの転職先 探し方のコツ
ゲームグラフィックデザイナーは範囲の広い仕事を担当することになるので、名前だけではどのようなスキルをもっているのかわかりません。会社によっては、2Dグラフィックデザイナー・ドッター・フリッカー・3Dグラフィックデザイナー・CGデザイナー・キャラクターデザイナー・モーションデザイナー・エフェクトデザイナー・UIデザイナーなども兼任していることもあるため、まずは仕事で使っているソフトウェアを書き出してみましょう。使えるスキルで検索して、募集条件に当てはまっている仕事を探してみるのが良いと思います。
また、ゲーム会社の求人は一般ではあまり出回らないので、ゲーム業界専門の転職サイト・転職エージェントなどを活用しましょう。
ゲームグラフィックデザイナーの志望動機・面接のポイント
ゲームグラフィックデザイナーには、チームワークをするための協調性やコミュニケーション能力が必要です。芸術性のある仕事のためアイディア力なども大切で、無からデザインを作成する場合に必要となります。ただし、指示に従って仕事をこなす場合には、きちんと指示書や要望書からどんなデザインが求められているのかを理解できる要領の良さや真面目さのほうが求められる場合もあります。
ゲームグラフィックデザイナーに限りませんが、同じ業種で転職する場合は転職先で即戦力として働けるということです。人手不足の傾向があるゲーム業界では大きな魅力になります。
ゲームグラフィックデザイナーの転職で注意すること
ゲームグラフィックデザイナーはクリエイター色が強い職業です。しかしながら個々人のスキルがゲームの売り上げを左右する花形というわけではなく、どちらかというと裏方の目立たない仕事の方が多いでしょう。そのため、制作にかかわってきたゲームタイトルだけではなく、自分の制作実績をきちんとポートフォリオなどで準備し、制作スキルがあることをわかりやすく示すことが大切です。
また、職域の広さに比例して使用する編集ソフトやペイントソフトなども幅が広いので、自分が使えるソフトとそれをどれくらい使いこなせるかをしっかり明記することも忘れないようにしましょう。
まとめ
ゲームグラフィックデザイナーとゲーム業界以外のグラフィックデザイナーは仕事が違ってくるため、他の業界へと転職する際には気を付けましょう。
ゲームグラフィックデザイナーの仕事の幅広さからは、ゲーム作製が総合芸術ともいわれることがあるのがわかります。ゲームがどんどんと高度になっていった結果、分業にして専門性を高めたからこそある職業です。仕事の専門性が高いですが、1つの作品を複数人で作るためチームワークが重要でコミュニケーション能力が求められます。
また、その専門性ゆえにゲームグラフィックデザイナーという肩書きではなく、自分が何を出来るのか、何が得意なのかをしっかりと把握することが転職先を見つけるための指針になるでしょう。
ゲーム業界で働くならコンフィデンス!
なかなか転職先が見つからない…
ゲーム業界に就職したいけど未経験でも大丈夫?
ゲーム業界に特化したコンフィデンスの人材派遣なら
- 最短1週間で就業可能!
- 有名ゲーム会社の案件多数!
- 安心の正社員採用
まずはお気軽にお問い合わせください。
コンフィデンスメンバーや会社情報を発信する「QOGL+」
- ゲーム業界への人材派遣でできるお仕事の内容は?
- 残業はどのくらい?休みは取りやすいの?
- 社内制度は充実している?
- どんな人たちがコンフィデンスで働いているの?
コンフィデンスで働くメンバーのインタビューをお届けする採用メディア「QOGL+」。
募集要項やコーポレートサイト、採用ページだけではわからない働く現場の情報を見ることができます!