Crypto Spells(クリスペ)ルール解説③|初期ブロンズカードの解説

Crypto Spells(クリスペ)ルール解説③|初期ブロンズカードの解説

Crypto Spells(クリスペ)ルール解説③|初期ブロンズカードの解説

ブロックチェーン(NFT)ゲーム「クリプトスペルズ(クリスペ)」を始めて最初に配布されたカードについて、いろいろと説明していきます!
配布されたカードにも様々な特性を持っています。そのカードを通してクリスペでのカードの使い方や、戦い方を身に付けていきましょう!

コンテンツ [表示]

  1. 1「中立」のおすすめブロンズカード
  2. 1.1ゴブリン|コスパ最強?カード
  3. 1.2フェンサー|使い勝手最高!
  4. 1.3大魔術師|中立×ドローカードの貴重な存在
  5. 1.4竜騎士バロン|運が良ければブン回る?
  6. 1.5パンダの釣り師|1枚で2枚引けるお得カード!
  7. 1.6黒牙のティラノサウルス|中立最強のアタッカー
  8. 1.7疾走の竜騎士バロン|優良なフィニッシャー
  9. 2赤文明のおすすめブロンズカード
  10. 2.1ユナとベビードラゴン|可愛くて強い!
  11. 2.2噴火する火山|置いて置けば活躍する!
  12. 2.3イグニス|使い勝手◎
  13. 2.4燃焼死体|汎用性の高い諸刃の刃
  14. 2.5雪国の侵略者|序盤の切り込み隊長
  15. 3青文明のおすすめブロンズカード
  16. 3.1霧の束縛|ハマれば強い!
  17. 3.2アーケロン|高ステータスで前衛!
  18. 4緑文明のおすすめブロンズカード
  19. 4.1ツタの精霊|優秀な弱化カード
  20. 5白文明のおすすめブロンズカード
  21. 5.1騎士の誇り|使い道で化ける良カード
  22. 5.2サンドスルト|デカい!説明不要!
  23. 6黒文明のおすすめブロンズカード
  24. 6.1リリス|コスパに優れるテクニシャン
  25. 6.2屍の魔術師|倒しても出てくる骨が面倒
  26. 7真のおすすめは「好きなカード」

クリプトスペルズのカードはレアリティと、「文明」と呼ばれるもので分けられており、「文明」は色で示されています。

そして、カードは文明と同じ色のものとしか組めません。(例として、背景が赤のカードは、赤文明でのみ組み込み可能)

また、レアリティですが、

  1. レジェンド
  2. ゴールド
  3. シルバー
  4. ブロンズ
の順で、上に行くほどレアリティが高く、同時に入手難度も高めです。中にはカード自体の発行枚数が限られるものもあります。

では、レアリティ「ブロンズ」のカードをいくつか紹介していきます!

「中立」のおすすめブロンズカード

背景が灰色の「中立」は、どの文明にも組み込むことができます。ですので、メインで使っている文明から他の文明を使うときにもある程度戦術を共有することが可能です。

では、文明「中立」の「ブロンズ」でオススメなカードを紹介していきます!

ゴブリン|コスパ最強?カード

「ゴブリン」のカード

これといった特徴はありませんが(いわゆるバニラカード)、体力:2・攻撃力:2で消費MPが1とコスパが高めです。

ただし体力:2・攻撃力:2なので、序盤戦はそれなりに活躍できますが、後半戦になるに連れパワー不足気味です。

消費MPが1ですので、「他にカードが出せない」という状況を避けやすくなり、体力:2・攻撃力:2なので戦力の補助として活躍も見込めます。

フェンサー|使い勝手最高!

「フェンサー」のカード

召喚して即座に任意の相手に1ダメージを与えられます。

場に出しているユニットが少ない序盤戦で、リーダーや体力が低いユニットをちくちく攻めたり、弱っているユニットに止めを刺したりと幅広く扱えます。

大魔術師|中立×ドローカードの貴重な存在

「大魔道士」のカード

いわゆるドローカード(山札を引くためのカード)です。

消費MPが2なので、特に決定打になるカードが手札に無い時や、手札にカードが無い時に役立ちます。

ですが、相手に手段を与えるということになるので優先的に倒しにかかってくるリスクもあります。しかし、体力が3なので、序盤戦には持ちこたえられるでしょう。

序盤戦にカードを引きすぎたときに活用したり、前衛のカードを配置して倒されないようにするなど、立ち回りで価値を引き出して行きましょう。

竜騎士バロン|運が良ければブン回る?

「竜騎士バロン」のカード

召喚と同時にランダムの相手に2ダメージを与えます。

ランダムなので、確実に狙った相手にターゲットをできませんが、即座に攻撃が可能なので相手の場に出ているユニットの体力やリーダーのLP削りに有効です。

但し、体力が1なのですぐに倒されてしまうので、決定打には欠けます。

パンダの釣り師|1枚で2枚引けるお得カード!

「パンダの釣り師」のカード

召喚時・死亡時にカードを引く、という使い勝手の良いドローカードです。

運悪く手札に有効打になるカードが無い時に、代わりにこのカードを引くことで手札にカードを2枚引けるので、次のターンに備えられます。

このカードで相手に手痛く反撃を行いましょう。

黒牙のティラノサウルス|中立最強のアタッカー

「黒牙のティラノサウルス」のカード

消費MPは5ですが、体力:6・攻撃力:6なので、アタッカーとして活躍が見込めます。

但しアビリティを持っていないゆえ、集中攻撃されたら流石にひとたまりもありません。

前衛のユニットを出しておく・速攻で相手のユニットを減らすなど、倒されないようにしましょう。

疾走の竜騎士バロン|優良なフィニッシャー

「疾走の竜騎士バロン」のカード

「速攻」を持っている上攻撃力が5なので、「前衛」「鉄壁」持ちや体力・攻撃力が高めのユニットを倒すのにもってこいのカードです。

体力が3と低めなので、すぐ倒されてしまうリスクも兼ねているので、相手の場に出ているユニットに合わせて使っていきましょう。

赤文明のおすすめブロンズカード

赤文明のカードは、とりあえず相手を攻撃・強化アビリティでユニットを増強するといったことが可能な、いわゆる「アグロ系」です。

中には、相手だけでなく自チームにも損害が出るリスクが発生することもあります。
ただ、状況によっては巻き添えにしてでも有利になるケースもありますので、攻めるだけでなく、戦況に合わせて活用していきましょう。

ユナとベビードラゴン|可愛くて強い!

「ユナとベビードラゴン」のカード

このユニットと同時に「ベビードラゴン」とともに召喚します。つまり同時に2体を場に出すことができます。

くわえて消費MPが1ですので、序盤戦や消費MPの都合他に出せないときに活躍が見込めます。特に序盤戦で同時に同じ消費MP1・0のカードなどと組み合わせると効果的です。

ローコストなので、汎用性が高めなカードです。

噴火する火山|置いて置けば活躍する!

「噴火する火山」のカード

ユニット自身からの攻撃はできませんが、消費MP1・体力が3であるのと、毎ターン終了時にランダムな相手の「土地」以外のユニットに1ダメージを与えられます。

序盤戦でじわじわと攻めていきましょう。

イグニス|使い勝手◎

「イグニス」のカード

召喚と同時に相手リーダーに2ダメージを与えます。

消費MP2かつ体力・攻撃力が2なので、序盤戦をリードし始める準備や、相手が出したユニットの除去など、序盤〜中盤戦での活躍ができます。

燃焼死体|汎用性の高い諸刃の刃

「燃焼死体」のカード

お互いのリーダーに2のダメージを与えてしまいますが、消費MPが2かつ攻撃力が3となっており、2体用意すれば序盤戦から攻めるのにちょうどよいでしょう。

ただし、前述の通り自分にもダメージを喰らってしまいますので、慎重かつ時に大胆に活用していきましょう。

雪国の侵略者|序盤の切り込み隊長

「雪国の侵略者」のカード

消費MP3でかつ、すぐに相手1対に2のダメージと同時に攻撃力2・体力2のゴブリンを場に出します。

序盤戦での斬り込み役としての活躍が見込め、「雪国の侵略者」の能力に近い中立の「ドワーフガンナー(消費MP3・攻撃力2・体力2、召喚時相手1体に2ダメージ)」とともに組み合わせると良いでしょう。

青文明のおすすめブロンズカード

青文明は、マジックボトルの追加や、アビリティでバフをかけていくといった、戦況をある程度コントロールができます。

追加されたマジックボトルを温存して危なくなったら使う、弱っている・決め手となるユニットを強化したりと、戦術的に動けます。

ただ、相手のステータス・場に出ているユニットなど、環境の変化に依存するものもありますので、柔軟さが問われる文明でもあります。

霧の束縛|ハマれば強い!

「深き霧」のカード

攻撃不可ですが、ターンを終えるごとに「攻撃力0・体力3・前衛」の「霧」を出していきます。

「前衛」持ちかつ体力3というなかなかのユニットをターン毎に増えていきますので、ドツボにはまれば"キリ"がなくなります。

ただ、召喚直後に倒されては意味がありませんので、予め「前衛」持ちのユニットを召喚しておきましょう。
くわえて「破壊」系のユニットにも注意が必要です。

アーケロン|高ステータスで前衛!

「アーケロン」のカード

「前衛」持ちかつ、体力が9というとても頼もしさを感じます。そして攻撃力が4とそこそこあります。
2体召喚されたら、とても脅威を感じさせるでしょう。

予め他に前衛持ちを召喚しておくと安心感が増しますが、「飛行」や特に「毒殺」「破壊」に注意をしましょう。

緑文明のおすすめブロンズカード

緑文明は、バフ系に加え、お互いの戦況に応じて性能が変化するカードが中心です。

より柔軟さが問われる文明ですが、戦況から適切な判断とバフ系で充分なサポートができれば、有利に立ち回ることができます!

ツタの精霊|優秀な弱化カード

「ツタの精霊」のカード

消費MPが2という割には、体力3・攻撃力2かつ、全体のフェアリー系以外のユニットの体力を1ポイントを減らすという、特徴的なカードです。

効果は「全体」、つまり自陣にも影響を与えてしまうので、その点を留意して場に出ているユニットが少ない時に出していくなど、使っていきましょう。

白文明のおすすめブロンズカード

白文明は、回復・マナ増強に加え、天使ユニットに関するアビリティが特徴です。
攻撃というよりは、サポートがメインでの運用になります。

また、発行数が限られているカードも多く、"NFTのカード"という印象をより感じるでしょう。

騎士の誇り|使い道で化ける良カード

「騎士の誇り」のカード

場に出ている味方ユニット1体の攻撃力を、体力と同じ数値に変えます。
とりわけ、「体力が多めだけど攻撃力に難がある」といったカードに有効です。

このカードで攻守一体の体制にして、攻めていきましょう。

サンドスルト|デカい!説明不要!

「サンドスルト」のカード

攻撃力10・体力10かつ消費MPが7という恐るべき数値を持ったカードです。その代わりターンを終えるごとに体力が2ずつ減っていきます。

体力が多いとはいえ、ターン終了ごとに体力が減るうえ攻撃が集中されてしまうと流石にまずいので、前衛を活用して相手を追い詰めましょう。

黒文明のおすすめブロンズカード

ゾンビやネクロマンサーなど、いかにも「黒魔術」という印象を持つ黒文明。

その印象通り、悪魔系や能力弱体化型、能力が墓場と連動するカードがあるのが特徴です。

また、攻撃した分のダメージを味方リーダーの体力に還元する、という恐ろしいアビリティ「ドレイン」持つカードがあるのも黒文明の特徴です。

やられたら、その分を黒文明のカードを活かし倍返しにして返しましょう。

リリス|コスパに優れるテクニシャン

「リリス」のカード

リリスは、クリスペのアプリアイコンや、ブラウザ版のファビコン(ブラウザのタブのアイコン)で採用されており、クリプトスペルズの「顔」とも言えるカードです。

そのリリスですが、消費MP1/体力1/攻撃力2に加え、死亡時にランダムの相手を体力-1/攻撃力/-1の弱体化を行うととても優秀です。

コストパフォーマンスに優れているので、ぜひ使っていきましょう。

屍の魔術師|倒しても出てくる骨が面倒

「屍の魔術師」のカード

消費MP2/体力2/攻撃力1ですが、死亡時に体力1/攻撃力1のスケルトンを2体場に出します。

倒しても相手を油断させたり、墓場と連動するカードと組み合わせると良いでしょう。

真のおすすめは「好きなカード」

数々の文明とカードを色々と紹介していきましたが、他にも特徴的なカードが沢山あります。

今持っているカードの中で色々と試して戦術を編み出していき、手に入れたカードを組み込んでより力を蓄えられるでしょう。

自分の気に入っているカードは自分にとってよく知っているカードであるため、好きなカードを使って戦っていくのが一番です!

そこから色々学べられるので、まずはお気に入りのカードを見つけましょう!

TocinHash
ライター

TocinHash

おすすめの記事

Recommended Articles
  • ゲーム企画の伝え方 〜より良い企画を作成するために抑えるべきポイント〜

    2024.02.13

  • 【完全版】ChatGPTを使いこなすための汎用プロンプト16選

    2024.03.22

  • ChatGPTを使ったゲーム企画書の書き方|すぐに使えるプロンプトと実例

    2024.03.22

リンクと画像の例

Risdom事前登録受付中!

Sample Image

タワーオフェンスゲーム「Knightcore Kingdom(ナイトコアキングダム)」日本上陸!

タワーオフェンスゲーム「Knightcore Kingdom(ナイトコアキングダム)」