知識ゼロから『メタバースデイ・パーティー』に参加する方法【メタバースの始め方】|スマホ編

メタバース文化エバンジェリスト「バーチャル美少女ねむ」さんが発表したメタバース音楽ライブ「メタバースデイ・パーティ / MetaBirthday Party」。コンセプトは「メタバース原住民の宴」初心者からヘビーユーザーまで誰でも参加して、メタバース黎明期の熱気を共有できる新感覚音楽ライブイベントを目指す。
ですが一方で、初心者は「興味あるけど、どうやって参加したらええねん?」という方も多いはず。そこで今回は「どうやって『メタバースデイ・パーティ』に参加するのか?」をテーマに、ざっくりと解説していきます!
メタバースデイ・パーティとは?
<概要>
コンセプトは「メタバース原住民の宴」初心者からヘビーユーザーまで誰でも参加して、メタバース黎明期の熱気を共有できる新感覚音楽ライブイベント。
<イベント詳細>
日時:11月12日(土) 20:30開場、21:00開演(2時間程度予定)
入場料:無料
入場定員:500名。ぜひお早めに入場ください。
開催場所:メタバースプラットフォーム「cluster」 : https://cluster.mu/e/a9e64fee-223b-465c-bd79-e03ec0f45687
参加方法:スマホ・デスクトップ・VRに対応
YouTube生中継 : https://youtu.be/jiuFwpyKhqk
公式ハッシュタグ: #メタバースデイ
入場・視聴は無料で、スマホ・デスクトップ・VRから誰でも特設ステージに入場して、メタバースを生きる「原住民」達と触れ合うことができる。
出演者はねむ主催の歌唱動画コンテスト52件の応募から厳選された実力派メンバー。
スタッフも全員「メタバース原住民」だ。
開催を記念し、出演者全員の音源が収録されたアルバム「メタバースデイ・ケーキ」の発売を開始する。
※「メタバースデイ」は黎明期のメタバースで生きるユーザー、いわゆる「メタバース原住民」の存在を伝えるプロジェクトだ。
手順①|クラスターの初期設定をする
「メタバースデイ・パーティ―」は、メタバースプラットフォームである「Cluster」(クラスター)で開催されます。
Clusterは無料でダウンロードできるスマートフォンアプリなので、各アプリストアからダウンロードしてください。
本記事をPCで開きながら、スマホを操作していただくと設定しやすいと思います。
暗号資産取引所の開設は不要です。
アカウントは連携してもOKです。
私はTwitterのアカウントと連動させました。
手順②|アバターを設定する
設定が完了すると、アバターの設定画面に移ります。
アバター作成は凝ってもいいですし、とりあえずの姿でもOKです。
後からでも再設定できるので、時間がない方や凝り性な方は、世を忍ぶ仮初の姿を作成しましょう。
真の姿は後から生み出せばいいのです。
この、いかにも「はじまりの地」っぽいエリアに到着したら、あなたのメタバースライフのスタートです。
手順③|イベントを探す
画面左上から「探索」を選択し、ワールドやイベントを選択する画面にうつります。
あとはイベント当日に「参加する」ボタンを押せば参加完了。
人類史上初(?)のメタバース原住民の宴に参加しましょう。
参考|当日までフォトスポットを公開中!
「メタバースデイ・パーティー」は11月12日(土)に開催ですが、
現在「メタバースデイ・パーティー」の特設フォトスポットが公開されています。
ね、簡単でしょう?
ここまで「メタバースデイ・パーティー」と特設フォトスポットへ参加するための操作方法を説明してきました。
ClusterはPCやVR機器からも接続可能なメタバースプラットフォームですので、それぞれお好きなデバイスから参加していただくと良いのではないでしょうか!
それではみなさま、11/12(土)にお会いしましょう!