サードパーソン(Third Person)とは|意味や解説
ゲーム業界では、難しい専門用語が数多く使われています。
「サードパーソン(Third Person)」は、ゲーム画面における視点の一つで、多様なジャンルのゲームで採用されています。
サードパーソンの定義や特徴、メリットなどを、具体例を交えながら解説します。
サードパーソン(Third Person)とは|定義
ゲーム業界用語としてのサードパーソン(Third Person)は、プレイヤーがキャラクターを操作する際の視点の一種です。
主観的な一人称視点(First Person)や、固定カメラによる視点(観察者視点)とは異なり、キャラクターを背後から追跡する視点で、キャラクター制御を行いやすい特徴があります。
サードパーソン(Third Person)視点では、操作キャラクターを画面上で見ることができるので、キャラクターの行動や環境を俯瞰することが可能です。
これによりプレイヤーは、キャラクターの立ち位置や周囲の状況を把握しやすくなり、探索や戦闘などのアクティビティにおいて、戦略的な意思決定を行いやすくなります。
サードパーソン(Third Person)とは|解説
サードパーソン(Third Person)視点は独自の特徴を持ち、プレイヤーとキャラクターの結びつきや、ゲームプレイの戦略性を強化しています。
以下に、サードパーソンの特徴やメリットについて詳しく解説します。
広い視野による環境把握がしやすい
キャラクターを俯瞰して見ることができるので、広範囲の環境を把握しやすいです。
敵の位置や重要ポイントへのアクセスが視覚的にわかりやすくなり、探索や戦闘時に戦略的な判断を行いやすくなります。
キャラクターに感情移入しやすい
キャラクターの行動や状況が直接確認できるので、感情移入もしやすくなります。
これにより、ゲームへの没入感を高める効果を期待できます。
戦闘と探索の統合が容易
戦闘と探索が同時に発生するゲームでも、サードパーソンが有用です。
プレイヤーは広い視野から敵や環境を把握したり、戦術的な動きや隠れ場所の利用を考えたりなど、ゲームプレイ体験に幅が生まれます。
操作性やユーザビリティの向上
キャラクターを画面上で見ながら直観的に操作できるため、プレイヤーに自然な操作性を提供できます。
キャラクターの動きを直感的に理解しやすいので、ユーザビリティも向上します。
カスタマイズ性の向上
キャラクターの外観や装備が目に入りやすいので、カスタマイズを行う際の恩恵も大きくなります。
プレイヤーの個性や、ゲーム内レベルや成長度合いを視覚的にわかりやすく表現できます。
複数プレイがスムーズになる
複数プレイヤーがゲーム内で同時に行動する、オンラインゲームなどでも有用です。
プレイヤー同士の位置や行動が視覚的に分かりやすいので、協力プレイや戦闘がスムーズに進行します。
利用例
サードパーソン視点は多くのゲームジャンルで利用されています。
以下に、それぞれのジャンルと具体的な利用例(タイトル)を紹介します。
アクションゲーム
プレイヤーは主人公を操作し、アクションや謎解きを進めながらストーリーを進行します。
例:アンチャーテッドシリーズ
ロールプレイングゲーム(RPG)
プレイヤーは割り当てられたキャラクターを操作し、物語の中で戦闘や探索を行いながら目的の達成を目指します。
例:ダークソウルシリーズ
ステルスゲーム
プレイヤーはステルス要素を駆使して敵を回避・排除しつつ、ストーリーを進めます。
例:メタルギアシリーズ
オープンワールドゲーム
プレイヤーは広大なマップを探索し、様々なミッションやアクティビティをこなします。
例:グランド・セフト・オートシリーズ
サードパーソンシューター(TPS)ゲーム
例:BIOHAZARD RE:4
サードパーソン(Third Person)とサードパーソンシューター(Third Person Shooter、TPS)は密接な関連があります。
サードパーソンがゲーム内でのプレイヤーの視点を指す用語であるのに対し、サードパーソンシューターは、シューティングゲームのジャンルを表す用語です。
TPSの特徴
サードパーソンシューター(Third Person Shooter、TPS)は、プレイヤーがゲーム内で武器を使用して敵と戦う際に、サードパーソン視点が採用されているゲームジャンルです。
以下に、TPSの特徴をまとめます。
状況把握がしやすい
プレイヤーは、キャラクターを背景から追従する視点で敵に攻撃を行います。
これにより、プレイヤーは敵の位置や動きを直感的に理解しやすくなります。
戦略性を重視することによるゲーム体験の向上
TPSでは、プレイヤーがキャラクターの動きと武器の操作を同時に行います。
プレイヤーは戦術的なポジショニングや行動を、より緻密に考える必要があります。
アクション性の向上
プレイヤーはリアルタイムで武器を操作して敵と対峙します。
プレイヤーのスキルやエイム操作力がゲームの達成度に直結するため、高いアクション性が求められます。
これらの特徴により、TPSは迫力のある射撃アクションと戦略的な要素が組み合わさったゲームプレイを提供しています。
サードパーソン(Third Person)|まとめ
サードパーソン(Third Person)は、プレイヤーに豊かなゲーム体験を提供し、物語やキャラクターの表現においても重要な役割を果たします。
これまでに解説したサードパーソン(Third Person)の要点を下記にまとめます。
視点の特徴
- キャラクターを背景から追跡する視点です。
- キャラクターの外観と周囲の状況を同時に把握できます。
特徴やメリット
- 広い視野から戦略的な判断を行う体験が可能です。
- キャラクターへ感情移入しやすくなります。
- 戦闘と探索を柔軟に統合できます。
利用例
- アクションアドベンチャーゲーム
- ロールプレイングゲーム(RPG)
- ステルスゲーム
- オープンワールドゲーム
- TPSゲーム
ゲーム開発における重要性
- キャラクターへの感情移入を増加させ、ゲームへの没入感を強化します。
- ゲームの柔軟性を高めやすいので、多様なジャンルに適用可能です。