未経験からゲーム業界への就職は目指せる?|必要なスキルやキャリアパスを徹底解説

未経験からゲーム業界への就職は目指せる?|必要なスキルやキャリアパスを徹底解説

未経験からゲーム業界への就職は目指せる?|必要なスキルやキャリアパスを徹底解説

この記事では、ゲーム業界に就職したいと考えている「新卒」「未経験者」「文系出身者」の方に向け、具体的な職種や必要なスキル・経験の積み方を詳しく紹介します。
ゲーム業界における最新の採用動向も紹介し、未経験者が業界に入るための実践的なアドバイスを提供します。

コンテンツ [表示]

  1. 1はじめに|未経験者がゲーム業界に飛び込むために知っておくべきこと
  2. 2ゲーム業界の現状と採用トレンド
  3. 2.1ゲーム業界の市場規模と最新のトレンド
  4. 2.2企業が求めるスキルと採用動向
  5. 3ゲーム業界の主な職種と仕事内容
  6. 3.1企画・制作・開発に関わる職種
  7. 3.2文系出身者におすすめの職種
  8. 4未経験者がゲーム業界で成功するためのステップ
  9. 4.1ポートフォリオの作成とスキルの磨き方
  10. 4.2未経験者が挑戦できる職種
  11. 5ゲーム業界に就職する際の重要ポイント
  12. 5.1企業研究と自己アピールの方法
  13. 6まとめ|未経験者や文系出身者にも多くのチャンスがある

はじめに|未経験者がゲーム業界に飛び込むために知っておくべきこと

疑問に寄り添う

ゲーム業界で働きたいという憧れがあっても、未経験者・新卒・文系出身者の方にとっては、どのように就職活動を進めれば良いか具体的に掴めず、大きな悩みの種になってしまっているかと思います。
特に「具体的な職種」や「必要なスキル」が分からないと、何から始めるか迷ってしまうでしょう。

この記事では、そんな不安を抱えている方のために、未経験でもゲーム業界に挑戦できるキャリアパスや、企業が求めるスキルセットを徹底解説します。
既に多くの未経験者がゲーム業界で活躍していますので、その実例も交えつつ、あなたの夢を叶えるための実践的なアドバイスを提供します。

「どんな職種があなたに向いているのか」「何のスキルを磨くべきなのか」、ゲーム業界で成功するための具体的なステップを明確にし、あなたのキャリアを築く準備を行いましょう。

ゲーム業界の現状と採用トレンド

トレンドのイメージ

ゲーム業界の市場規模と最新のトレンド

ゲーム業界は年々成長を続けており、特にモバイルゲーム市場がその成長をリードしています。2023年の世界モバイルゲーム市場規模は約8兆7916億円に達し、前年比98.6%の成長率を記録しています。

ゲームコンテンツ市場マップ

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000117.000017610.html

参考:データ年鑑『ファミ通モバイルゲーム白書 2024』発刊!国内外のモバイルゲーム市場を最新データで分析 | 株式会社角川アスキー総合研究所のプレスリリース
株式会社角川アスキー総合研究所のプレスリリース(2024年4月25日 12時00分)データ年鑑『ファミ通モバイルゲーム白書 2024』発刊!国内外のモバイルゲーム市場を最新データで分析

また、Web3技術やブロックチェーン(NFT)の登場により、プレイヤーがゲーム内資産を所有・取引するための新たな経済圏を形成できるようになりました。

企業が求めるスキルと採用動向

上記の市場動向に伴い、多くの企業が積極的に採用活動を行っています

また、未経験者に対しても、将来性や成長可能性を評価する「ポテンシャル採用」を重視する企業が増えています。
自己学習や自主制作のゲームをポートフォリオとして提出できれば、スキルや熱意をアピールでき、高評価を得やすいです。
また、インターンシップやアルバイト経験があると、企業の採用担当者に強い印象を残すことができます。

企業が求めるスキルとしては、ゲームプログラミングやグラフィックデザインのスキルが引き続き重要視されているほか、企画職においては、デジタルツールやデータ解析のスキルが求められています。

ゲーム業界の主な職種と仕事内容

仕事のイメージ

企画・制作・開発に関わる職種

ゲーム業界にはさまざまな職種が存在し、それぞれが異なる役割を担っています。
ここでは、特に人気の高い「企画・制作・開発に関わる職種」について、具体的な業務内容と求められるスキルを紹介します。

ゲームプランナー

  • 役割:ゲームの企画・立案、ゲームデザインの構築。
  • 必要なスキル:論理的思考力、企画力、コミュニケーション能力。
ゲームプランナーは、ゲームのコンセプトを形にする仕事です。
市場のトレンドを把握し、プレイヤーに受け入れられるゲーム内容を設計する能力が求められます。

ゲームデザイナー

  • 役割:キャラクターや背景などのデザイン、UI(User Interface)/UX(User Experience)の設計。
  • 必要なスキル:デザインソフト(Photoshop、Illustrator)の操作スキル、美的センス。
ゲームデザイナーは、ビジュアル面を担当するクリエイターです。
ユーザー体験を重視したUI/UX設計や、プレイヤーがゲームに没頭できるビジュアル表現を行えるかどうかが重要となります。

プログラマー

  • 役割:ゲームのシステムや動作をプログラミングする。
  • 必要なスキル:プログラミング言語(C++、Unity、Unreal Engineなど)の知識と実務経験。
プログラマーは、ゲームを動かすエンジニアリングの要です。
最新の技術を取り入れ、快適で楽しいゲーム体験を提供するためのシステム開発が求められます。

プロジェクトマネージャー

  • 役割:チーム全体の進行管理、納期調整、クオリティ管理。
  • 必要なスキル:管理能力、リーダーシップ、タスク管理。
プロジェクトマネージャーは、開発プロジェクトのスケジュール管理や予算管理を行い、開発チームのまとめ役として活躍します。チーム全体の調整力が求められます。

文系出身者におすすめの職種

文系出身者のおすすめの職

文系出身の方がゲーム業界に挑戦する場合、専門スキルが不足していることを不安に感じるかもしれません。しかし、文系の強みを活かせる職種や役割は多く存在します。
文系出身者の方が目指せる職種について解説します。

ゲームプランナー(企画職)

ゲームプランナーは、文系出身者にとって最も馴染みやすい職種の一つです。企画書の作成やゲームの進行管理、聞き手を惹きつける力(ストーリーテリング)に強みを発揮できることが多いです。
特に、プレイヤー心理を理解し、ゲームのコンセプトやシステムをデザインする力は文系の視点が役立ちます。
また、トレンドの把握能力もゲームの売上や評判に直結します。

【クリエイターインタビュー】運営プランナーとしてよりユーザーに楽しんでもらう企画をつくる!そのための工夫や思考とは? | QOGL+
こんにちは、QOGL+編集部のわらびもちです。当社で働くゲームクリエイターたちにスポットを当てるクリエイターインタビュー企画、今回は運営プランナー業務をされているY・Mさんにインタビューを行いました。今のお仕事や業務で意識し...

上記のインタビュー記事では、プロジェクト全体の進行管理やアイデア出しを行う「運営プランナー」の仕事を詳しく知ることができます。
ユーザーに楽しんでもらい、継続してプレイしてもらえるようなイベント企画を行う役割を担っています。

ローカライゼーション(翻訳・通訳)

多言語対応が求められる現代のゲーム市場では、ローカライゼーションも文系出身者にとって有利な職種です。
英語や中国語などの外国語スキルを持つ方は、ゲームの翻訳だけでなく、文化的な違いを理解しながら、ストーリーやセリフを現地に最適化する役割を果たすことができます。
 

マーケティング・プロモーション

ゲームの広報やマーケティングは、文系出身者の得意分野でもあります。特に、SNSやWebサイトを通じたプロモーション活動や、ターゲット層の分析、市場調査などは、文系の分析力やコミュニケーション能力が求められます。
ゲームタイトルのブランディングや戦略的な広告展開を考えることができる人材は、企業にとって非常に貴重です。

【クリエイターインタビュー】グッズの売上アップのために!改善を重ねる姿勢を忘れない | QOGL+
こんにちは、QOGL+編集部のわらびもちです。当社で働くクリエイターたちにスポットを当てるクリエイターインタビュー企画、今回はゲームに関わるECサイト運営・開発業務をされているK・Mさんにインタビューを行いました。今のお仕事や...

少し特殊ですが、上記の記事のように、「ゲームグッズ販売のECサイト運営・開発」を行う業務もあります。
SNSのチェックやマーケティング業務も兼ねているため、幅広く活躍することが可能です。

人事・管理部門

ゲーム会社の内部業務である人事や総務、財務管理などでも活躍できます。
ゲーム業界はクリエイティブな職種が注目されがちですが、企業運営を支えるバックオフィスの役割も重要です。特に、チームワークを円滑に進めるためのマネジメントスキルや、採用活動での適切な人材確保など、経営に関わる部分で文系出身者は大きく貢献できます。

文系出身者でもゲーム業界には多くのキャリアパスがあり、自分の得意分野を活かして活躍するチャンスが広がっています。

未経験者がゲーム業界で成功するためのステップ

ゲーム業界はクリエイティブな職種が多いため、未経験からの挑戦は困難に思われるかもしれません。しかし、未経験からでも業界内で成功するための道筋は存在します。必要なスキルを身につけ、適切な準備をすれば、ゲーム業界に参入することは十分可能です。

ポートフォリオの作成とスキルの磨き方

ポートフォリオのイメージ

自分のクリエイティブ能力を証明するために、ポートフォリオは大きな武器となります。
特に、ゲームプランナーやデザイナー志望であれば、ゲームの企画書やキャラクターデザイン、UI/UXの案など、ゲーム制作に関連する作品の制作過程をまとめておくことを推奨します。
ゲームが未完成であっても、これまでに考えたゲームのアイデアやデザインは積極的に提示できるようにしましょう。

以下に、未経験者がポートフォリオを作成し、ゲーム業界でのキャリア形成に向けた準備を整えるステップを解説します。

実践的なスキルを習得する

まずは、業界で求められるスキルを磨くことが大切です。例えば、ゲームプログラマーを目指す場合は、UnityやUnreal Engineなどのゲーム開発ツールの習得が必須です。
また、デザイナーやアーティストを目指す場合は、PhotoshopやMayaといったデザインツールの使い方をマスターする必要があります。
これらのツールのスキルは、オンラインコースやYouTubeのチュートリアルで学ぶこともできます。学習をしながら、実際に自分でプロジェクトを進めることで、スキルをさらに高めることができます。

参考:Unity初心者向けチュートリアル集 - Unity Learn
Unityを学ぶための入門用チュートリアル集です。PCとUnityがあれば、どなたでもチュートリアルを使ってゲーム開発を体験することができます。 順番に体験する必要はないので、あなたが興味を持ったものを試してみましょう。どれがいいかわからないなら「玉転がし」チュートリアルが初心者におすすめです。
参考:Unreal Engine公式ドキュメント
参考:Adobe Creative Cloud | Sign in
Adobe Creative Cloudのアプリケーション、サービス、ファイル管理などにアクセスできます。
参考:Maya の学習
参考:Udemy ゲーム開発 - ゲームやアプリ作成のオンラインコース

インターンシップを活用する

インターンとアルバイト

実務経験がない未経験者にとって、インターンシップは業界での経験を積めるチャンスです。
中小規模のゲーム会社はインターンを積極的に受け入れていることも多いため、未経験者でもチャレンジできます。開発中のプロジェクトでのサポート業務やテストプレイなどに関わることができ、スキルを磨くことができます。
また、経験を積むことで、自分のポートフォリオに「現場での実績」を追加できるため、採用時に大きなアピールポイントになります。

インターンシップの募集は、求人サイトや企業の公式ウェブサイトで確認できます。

参考:長期インターン・有給インターン募集サイト | Infraインターン
【長期インターン募集数 No.1】大学生が長期インターンシップを探すならInfraインターン(インフラインターン)。業界最多720件のインターンを掲載中。大学生向けに長期インターンシップを中心に実践型の有給インターンシップなどを幅広く掲載しています。
参考:株式会社コンフィデンス・インターワークスの募集・採用・求人情報 - Wantedly
株式会社コンフィデンス・インターワークスの新卒・中途・インターンの募集が45件あります。気軽に面談して話を聞いてみよう。職種や採用形態からあなたにあった募集を見つけることができます。募集では「どんなことをやるのか」はもちろん、「なぜやるのか」「どうやるのか」や実際に一緒に働くメンバーについて知ることができます。

アルバイトを通じてスキルを磨く

アルバイトはインターンシップほど大規模ではありませんが、未経験者がゲーム業界での経験を積むのに適した選択肢の一つです。
ゲームのバグを発見し報告する「QA(品質保証)テスター」や、ユーザーサポートを行う「サポートスタッフ」はアルバイトでの募集も多いため、実務経験を積み、プレイヤーニーズや業界の動向を把握できる良い機会です。

人気のインターンシップやアルバイトはすぐに定員が埋まることが多いので、早めの応募を心がけましょう
また、インターンシップやアルバイトを通じて得た人脈は、将来のキャリアにおいて重要となることもあります。積極的に業界のプロフェッショナルと交流し、情報を交換しましょう。

未経験者が挑戦できる職種

ゲーム業界では、未経験者でも挑戦しやすい職種が存在します。
それらの職種においても、ゲームへの深い理解や熱意、関連するスキルが求められることは多いですが、プログラマーやデザイナーといった高度な専門職に比べると、未経験者にも門戸が開かれています。
以下は、その具体的な職種の例です。

  • QA(品質保証)
QAは、ゲームが正しく動作するかを確認する、未経験からでも始めやすい職種です。
バグを見つけ出すことが仕事のため、注意力と細部へのこだわりが求められます。
ゲーム全体の品質を維持するために不可欠なポジションであり、QAの経験を積むことによって他のポジションへのキャリアアップも見込めます。
  • カスタマーサポート
ユーザーからの問い合わせ対応や、ゲームに関するフィードバックを管理するカスタマーサポート職は、ゲームに関する知識とコミュニケーション能力が重要です。直接ユーザーの声を聞けるため、ゲームの改善点を見つけるための視野が成長しやすい職種です。

ゲーム業界に就職する際の重要ポイント

ゲーム業界への就職活動では、企業研究も大きな要素の一つとなります。
ゲーム会社ごとに強みや事業内容、開発スタイルが異なるため、応募先の企業文化をしっかりと理解し、面接での質問を具体的に想定し、回答をできるようにしておくことが重要です。

企業研究と自己アピールの方法

企業研究と自己アピール

企業研究

企業研究では、以下の点に注目しましょう。

  1. 会社のビジョンやミッション

企業の目指す方向性や社会的な役割を把握し、共感できる部分を見つけることがポイントです。

例)任天堂株式会社を志望する場合
企業のミッションは「娯楽を通じて人々を笑顔にすること」です。これに共感し、「ゲームの力で世界中の人々に喜びを届けたい」という思いがある場合は、面接でこの共感を具体的に伝えることが効果的です。

  1. 主要な開発タイトルや技術

志望企業がどのようなゲームを開発しているか、その成功事例や技術を知ることで、企業が求めるスキルや方向性を理解できます。

例)株式会社カプコンを志望する場合
自社開発エンジン「REエンジン」の高度なレンダリング技術により、複雑なアニメーションや美麗なグラフィックを表現し、ヒットタイトルを数多く生み出しています。
自分がUnityの使用経験がある場合、以下のようにアピールできます。

「Unityでリアルタイムレンダリングを適用させた経験があるため、REエンジンのリアルタイムレンダリング技術への理解も素早く行える可能性が高く、開発環境に早く適応できます。」
  1. 競合他社との違い

志望企業が競合他社とどう差別化をしているのかを理解することで、自身の応募動機を具体的かつ明確にしやすくなります。

例)スクウェア・エニックスを志望する場合
「ストーリー性を重視しないゲームが多くヒットしている現代においても、既存ユーザーの期待に応えるべく、一貫したゲーム作りをし(ストーリー性を大切にしている)、ヒット作を生み出し続けている点に惹かれ、貴社で働きたいと感じました。」

自己アピール

自己アピールでは、ゲーム業界ではクリエイティブな能力や情熱が評価されることを念頭に置いておきましょう。
特に未経験者の場合は、自身のスキルや経験をゲーム業界の求めるものに合わせてアピールすることが大切です。

  • スキルの裏付けとなる具体的な実績やプロジェクト
過去の経験がゲーム業界にどう応用できるか明示します。

例)デザイナー志望の場合
個人で作成したゲームUIやイラストのプロジェクトを具体的に説明し、「このプロジェクトで得たデザインスキルが貴社のタイトルに役立つ」とアピールしましょう。
  • 自己分析を深める
自分の強みを具体的に伝えるためには、自己分析を深く行い、企業の求める人物像と自分がどのようにマッチするのかをしっかりと示すことが重要です。

例)進行管理を行う職を志望する場合
「チームでの協力を通じてプロジェクトを進める経験を積み、リーダーシップを発揮しました。このスキルがゲーム業界でのプロジェクト管理に役立ちます。」といった具体的なエピソードを挙げ、自己アピールを強化します。

まとめ|未経験者や文系出身者にも多くのチャンスがある

本記事では、業界の最新動向や、業界に入るために求められるスキルセット、未経験からでも入れる職種などについて解説しました。

どの職種においても、適切な準備と自己アピールを行うことが重要です。
ポートフォリオ作成やインターンシップなどを活用し、実践的なスキルを身につけることで、ゲーム業界への道は開かれます。

自分の強みを活かして、ゲーム業界でのキャリアを築いていきましょう。

Machi
ライター

Machi

個人で始めたコンテンツ作成経験により得た知見をもとに転身し、現在はWEBライターを専門に行なっています。YouTube動画の投稿で多くの再生数を得た経験から動画編集チームを結成、その頃より個人・法人問わずにコンテンツ作成を長く行なってきました。ゲームも好きで、30年近くにわたりジャンル問わず数百本はプレイしてきました。

おすすめの記事

Recommended Articles
  • ゲーム企画の伝え方 〜より良い企画を作成するために抑えるべきポイント〜

    2024.02.13

  • 【完全版】ChatGPTを使いこなすための汎用プロンプト16選

    2024.03.22

  • ChatGPTを使ったゲーム企画書の書き方|すぐに使えるプロンプトと実例

    2024.03.22