PCエンジン mini発表!最初にプレイするゲームはどれ? - ガメモ

PCエンジン mini発表!最初にプレイするゲームはどれ? - ガメモ

PCエンジン mini発表!最初にプレイするゲームはどれ? - ガメモ

レトロゲーム,セガ,メガドライブ,メガドラ,サターン,任天堂,NintendoSwitch,Vtuber,eスポーツ

コンテンツ [表示]

  1. 1収録ソフト第1弾発表!
  2. 2最初はやっぱり「THE 功夫」
  3. 3メガドライブミニを超えられるか!?

現在、ロサンゼルスで開催有のE3向けにKonamiが配信した番組「Twitch@E3 2019」や公式Twitterアカウントなどで、「PCエンジン mini」を発表しました。1987年に発売されましたPCエンジンを手のひらサイズに小さくして多数の人気ソフトを収録したコンパクトモデルです。発売時期、価格などは現在未定ですが、どこでもセーブ機能とHDMI接続対応とマルチタップコントローラーへの対応は発表されています。
ちなみに米国では「Turbo TurboGrafx-16 mini」、欧州では「PC Engine CoreGrafx mini」として、それぞれの国で馴染みの深いハードの形状で発売されます。

収録ソフト第1弾発表!

そんなことよりも気になるのがどんなソフトが収録されるのかです。現在発表されているのは以下の6タイトル。
・スーパースターソルジャー
・THE 功夫
・PC原人
・悪魔城ドラキュラX 血の輪廻
・イース I・II
・ダンジョンエクスプローラー

最初はやっぱり「THE 功夫」

どのソフトにも思い出があり楽しく遊んだ記憶がありますが、この中で特に思い入れがあるのは「THE 功夫」。もともとはPCエンジンのローンチタイトルとして発表されていたものの開発の遅れにより発売が延期されました。
少し遅れての発売となりましたが、このソフトの魅力はなんと言っても巨大なキャラクターです。当時ではTV画面の縦幅いっぱいに立ち、動くキャラクターはそれだけで「新しさ」を感じました。実際にプレイしてみると巨大キャラにありがちな動くたびに画面がちらつくなどもなく、歩くだけで感動したものでした。しかしキャラが大きいゆえに戦うフィールドが狭く、敵との戦いが常に接近戦だったり、飛んでくる障害物が避けづらく難易度は非常に高かったです。とは言っても当時のゲームキッズたちは敵の配置を記憶して先読みで倒していくという驚異的なテクニックで切り抜けていきました。

メガドライブミニを超えられるか!?

「PCエンジン mini」のようなハードは、ユーザーの遊びたいソフトがどれだけ収録されるかが購入のカギとなります。やはりPCエンジンといえばKonami、ナムコ、ハドソンの3つのブランドのゲームに思い入れがある人が多いはず。メガドライブミニが人気作の他に新作の「ダライアス」と幻のソフト「テトリス」を収録したことで、確実にユーザーの期待のハードルも挙がっていると思います。これ以降にどんなソフトが発表されるのか、どんなびっくり情報が提供されるのか、続報にも要注目です。

PCエンジン mini 公式サイト

https://www.konami.com/games/pcemini/jp/ja/

おすすめの記事

Recommended Articles
  • 【Switch/スイッチ】キャラメイクが楽しめるおすすめゲームソフト14選!RPGや恋愛要素など

    2025.04.14

  • 【Switch/スイッチ】テザリングでインターネット接続する方法をご紹介!

    2023.04.03

  • 【広告運用スタッフ募集】最新のマーケスキルが身につく!デジタル広告代理店(東京・浜松町勤務)

    2025.04.18