『ポケモンGO』が自宅から友達とレイド可能に! - ガメモ

『ポケモンGO』が自宅から友達とレイド可能に! - ガメモ

『ポケモンGO』が自宅から友達とレイド可能に! - ガメモ

レトロゲーム,セガ,メガドライブ,メガドラ,サターン,任天堂,NintendoSwitch,Vtuber,eスポーツ

コンテンツ [表示]

  1. 1『ポケモンGO』が在宅でも楽しめるように改善!
  2. 2『Ingress』も自宅で楽しめるように

ナイアンティック社は「ポケモンGO」を始めとする位置情報ゲームにて、新型コロナウイルスの影響を受けて、不要な外出をしなくてもゲームが楽しめるように内容を調整したことを発表しました。

『ポケモンGO』が在宅でも楽しめるように改善!

全世界で猛威を振るう新型コロナウイルス。世界中で外出が制限され、室内で過ごすことが勧められています。そこで問題になるのが「ポケモンGO」を代表するナイアンティック社の位置情報ゲームです。日々の健康増進が目的のゲームですので、この状況で外出をさせるわけにはいけません。

「ポケモンGO」では以下のような変更を行う予定か、すでに行われています。

・自宅で掃除をしたり、ルームランナーで走ったりなど屋内で運動をした時の歩数も反映されるように「いつでも冒険モード」が改善されした。

・実際に会わなくても友人や家族と繋がりを持ち続けられるようにゲーム内のソーシャル機能が強化されています。自宅にいながら外のプレイヤーと一緒にレイドバトルに参加できるようになりました。

・バーチャルにお気に入りのスポットに訪れ、友人や家族とその思い出の場所を共有できるような機能の導入を検討。

・毎年、夏に開催されているリアルイベント「Pokémon GO Fest」を自宅にいても参加できるようなイベントに変更するように検討しているそうです。

「ポケモンGO」ではすでに自宅からでも参加可能な「GOバトルリーグ」の導入やリーグへの参加に必要な歩行距離も、3kmから0キロに変更されています。
さらにおこうの機能を強化したり、遠くまで歩かなくてもモンスターボールを手に入れられるような変更に加えて、ギフトの中身も変更を行い、より多くのギフトのやりとりができるように所持数も増加されています。

これで自宅でもポケモンボールが大量に手に入れば問題が無いのですが、ポケモンボールはコインで売っているので、これは難しいですかね。

『Ingress』も自宅で楽しめるように

「Ingress」でも「ポケモンGO」と同様に外出する回数を減らすための変更がされています。

・複数のポータルに訪れる必要性を減らすため、バーンアウトまでの回数を増やすと同時に、クールダウンの時間を短縮。
・L7、L8のレゾネーターを2つづつデプロイできるように改善。
・ソジャーナーメダルを獲得する為の条件に「リチャージ」を追加。

ナイアンティック社は、他の人と距離を置けば外出することが許されている地域では、注意しながらプレイすることで皆さんが身体的、精神的に健全でいられるために貢献できると考えています。今回の変更は、このような外出ができないときの代替として提供されています。

ナイアンティックからのお知らせ

おすすめの記事

Recommended Articles
  • 【Switch/スイッチ】キャラメイクが楽しめるおすすめゲームソフト14選!RPGや恋愛要素など

    2025.04.14

  • 【Switch/スイッチ】テザリングでインターネット接続する方法をご紹介!

    2023.04.03

  • 【広告運用スタッフ募集】最新のマーケスキルが身につく!デジタル広告代理店(東京・浜松町勤務)

    2025.04.18