「ポケットモンスター ソード・シールド」エキスパンションパスの第1弾「鎧の孤島」は6月17日に配信! - ガメモ

レトロゲーム,セガ,メガドライブ,メガドラ,サターン,任天堂,NintendoSwitch,Vtuber,eスポーツ
コンテンツ [表示]
- 1第1弾「鎧の孤島」
- 22. 新たに発見されたポケモン
- 2.1ヤドラン(ガラルのすがた)
- 33. あのポケモンたちがキョダイマックス
- 3.1カメックス(キョダイマックスのすがた)
- 4キョダイマックスわざ「キョダイホウゲキ」
- 54. 伝説のポケモン「ウーラオス」だけが覚える技を紹介
- 5.1ウーラオス(いちげきのかた・キョダイマックスのすがた)
- 5.2ウーラオス(れんげきのかた・キョダイマックスのすがた)
- 65. 冒険が楽しくなる新しいシステムが盛りだくさん
- 6.1ウッウロボ
- 7教え技
- 8しっとのほのお
- 9グラススライダー
- 10ダイスープ
- 116. 第2弾「冠の雪原」
- 127. 新たに発見された伝説のポケモン
- 12.1レジドラゴ
- 12.2フリーザー(ガラルのすがた)
- 12.3サンダー(ガラルのすがた)
- 138. 「カンムリせつげん」で出会う新たな登場人物
- 13.1ピオニー
- 149. 巣穴のダイ調査「ダイマックスアドベンチャー」!
- 14.110. 開幕!ガラルスタートーナメント
- 1511. キョダイマックス祭り開催
- 1612.『Pokémon HOME』で隠れ特性を持った「サルノリ」「ヒバニー」「メッソン」をプレゼント!
- 16.1「サルノリ」「ヒバニー」「メッソン」を『ポケットモンスター ソード・シールド』へ連れて行こう
- 16.2プレゼントされるポケモンを紹介
- 16.3隠れ特性「リベロ」の「ヒバニー」
- 16.4隠れ特性「スナイパー」の「メッソン」
キョダイマックスわざ「キョダイベンタツ」
キョダイマックスしたフシギバナが繰り出すくさタイプの攻撃は「キョダイベンタツ」に変化します。「キョダイベンタツ」は、攻撃によるダメージだけでなく、くさタイプ以外のポケモンに4ターンの間ダメージを与え続ける効果があります。
カメックス(キョダイマックスのすがた)
タイプ:みず
高さ:25.0m~
重さ:???.?kg
特性:げきりゅう
増大した甲羅の噴射口
身体の巨大化に合わせて、水流を放つ甲羅の噴射口も増大しました。その数は、大小合わせて31門にも及び、状況に合わせて大砲を使い分けます。戦闘時には、狙いを定めず、多数の噴射口から豪快でパワフルな攻撃を行い、手数で相手を圧倒します。
破壊力抜群の主砲
甲羅の中心にある主砲は非常に強力で、放たれる水流が山に穴を開けたという伝説があります。また、主砲を取り囲む12門の大砲は自在に向きを変えることができ、地上だけでなく、上空を含む全方位に向けての攻撃が可能です。
キョダイマックスわざ「キョダイホウゲキ」
キョダイマックスしたカメックスが繰り出すみずタイプの攻撃は「キョダイホウゲキ」に変化します。「キョダイホウゲキ」は、攻撃によるダメージだけでなく、みずタイプ以外のポケモンに4ターンの間ダメージを与え続ける効果があります。
4. 伝説のポケモン「ウーラオス」だけが覚える技を紹介
ウーラオスには、「いちげきのかた」と「れんげきのかた」の2種類のフォルムがあり、それぞれの「かた」によって、異なる技とキョダイマックスわざを覚えることができるようです。
ウーラオス(いちげきのかた)が覚える技「あんこくきょうだ」!
あくのかたを極めたウーラオスによって放たれる強烈な一撃です。この技は、必ず相手のきゅうしょに当たるため、相手の能力変化などの影響を受けずに攻撃をすることができます。
ウーラオス(れんげきのかた)が覚える技「すいりゅうれんだ」!
みずのかたを極めたウーラオスが放つ流れる様な三連撃です。この技は、必ず相手のきゅうしょに当たるため、相手の能力変化などの影響を受けずに攻撃をすることができます。
特性「ふかしのこぶし」
ウーラオス(いちげきのかた)とウーラオス(れんげきのかた)だけが持つ特性「ふかしのこぶし」は、本作から登場する新しい特性です。
この特性によって、相手に接触する技を使用した時には、「まもる」などを使って攻撃から身を守ろうとしている相手に対しても、ダメージを与えることができます。
ウーラオス(いちげきのかた・キョダイマックスのすがた)
ウーラオス(れんげきのかた・キョダイマックスのすがた)
キョダイマックスしたウーラオス(いちげきのかた)が繰り出すあくタイプの攻撃は「キョダイイチゲキ」に、キョダイマックスしたウーラオス(れんげきのかた)が繰り出すみずタイプの攻撃は「キョダイレンゲキ」に変化します。「キョダイイチゲキ」と「キョダイレンゲキ」は「ダイウォール」や「まもる」などを使って攻撃から身を守ろうとしている相手に対しても、ダメージを与えることができます。