立命館大学ゲーム研究センターの研究が展示される特別展の一般公開が決定! - ガメモ
レトロゲーム,セガ,メガドライブ,メガドラ,サターン,任天堂,NintendoSwitch,Vtuber,eスポーツ
コンテンツ [表示]
立命館大学ゲーム研究センターは、ゲームに関する特別展の一般公開を8月10日の11時30分から18時まで1日限定で開催することが発表されました。
この特別展は、同期間に開催される3つのゲーム関連国際学会 (2019 IEEE SeGAH・DiGRA 2019・Replaying Japan 2019、会期8月5日~11日)の参加者に向けた研究展示となりますが、1日限定で一般公開するものです
イベント名称
「Ritsumeikan Game Week 特別展 一般公開デー」
イベント期間
2019年8月10日(土)11:30~18:00
イベント会場
立命館大学 衣笠キャンパス(京都市) 創思館2F
キャンパスマップ(30: 創思館)http://www.ritsumei.ac.jp/campusmap/kinugasa/
3つのテーマで語られるゲーム昔と未来
「Ritsumeikan Game Week 特別展 一般公開デー」は、ゲーム関連学会参加者に向けた研究展示を一般公開するイベント。研究展示は3つのテーマに分けられて展示されています。
テレビゲームとその時代展1昭和編
日本人にとってテレビは家族の団欒の中心にあり、テレビを使った新しいおもちゃを子供たちは「テレビゲーム」と呼んでいました。
この展示では、テレビゲームが日本に現れ普及した1986年までの時代を、テレビに映し出されたアニメ、そしておもちゃの関係を通じて考えてみる展示となっています。
テレビゲームとその時代展2令和編
令和時代における「テレビゲームがもたらすと新たな団欒」をテーマとしたゲーム作品が展示されます。
ひとり用の家庭用ゲームを最大100名でプレイ可能にするプレイミドルウェア「回遊-kaiyu-」(京都デジタルアミューズメントアワード大賞受賞)など。
立命館大学映像学部の学生と教員の方々が制作された新世代のテレビゲーム作品がプレイアブル展示されます。
特別展を見る前にぜひとも読んで欲しい本がある
そしてこの特別展を見に行く前にオススメしたい同人誌があります。
ギャラクシアン創世記 -澤野和則 伝-(サークル:ゲー夢エリア51/2017年)
こちらの同人誌は上で紹介されている「ギャラクシアン」を作った開発者、澤野和則さんの半生を本人のインタビューを中心にまとめたもので、その半世紀はまさに「ギャラクシアン」を作ったナムコの歴史そのものです。
この本も「ギャラクシアン創世記」とは名付けられているものの、取り上げられているのは、TVゲーム以前のエレメカ(エレクトロメカニカルマシン)からポリゴン作品までと多岐にわたっています。
そしてなんといってもすごいのは資料集です。
「インベーダーゲームの分析資料」は、当時大人気だったインベーダーゲームをナムコがゲーム自体やそこから考えられる売上の分析までされています
そして「ギャラクシアン」企画書は、企画書の段階で設定が細かく決まっていて、自機のデザインなどは企画書の段階から固まっていたことがわかります。
最後はMSXの事業計画書です。これはもう具体的な数字がかいてありますので超貴重な資料です。貴重を通り越して社外秘だったんじゃとも思えるくらいです。
当時のナムコがMSXにどれだけ力を入れるつもりだったのかを知られる貴重な資料です。
できることならこちらを手にとって予習をしてから、展示を見ると面白さが倍増すると思われます。
こちらの同人誌は大手同人誌通販サイトで書名を検索できれば購入できますので、興味のある方は検索をしてみてください。