【Web3インタビュー】クリエイティブに生き、Web3の可能性を信じる人生 山田耕三(Digital Entertainment Asset)

【Web3インタビュー】クリエイティブに生き、Web3の可能性を信じる人生 山田耕三(Digital Entertainment Asset)

【Web3インタビュー】クリエイティブに生き、Web3の可能性を信じる人生 山田耕三(Digital Entertainment Asset)

『JobTribes』を生み出し、日本初のPlay to Earnを作ったDigital Entertainment Assetの山田氏。暗号資産やテクノロジーの出身者が多いWeb3の世界において、山田氏はクリエイティブへの熱い愛を語る。Gamemo編集部の取材の中で見えてきた、Web3エンターテイメント事業者としてのDEA社と山田氏の描くWeb3とクリエイティブへの想いとは。

コンテンツ [表示]

  1. 1Digital Entertainment Asset 山田耕三
  2. 2ファーストキャリアはテレビ局|コンテンツづくりへの愛
  3. 3人生の転機|Webがもたらすエンターテイメントの可能性に気付く
  4. 4「面白いものを作りたい!」想いひとつでブロックチェーンへ飛び込む。
  5. 5Web3の「水先案内人」がPlayMiningの役割
  6. 6参考|山田氏が出演されている動画

Digital Entertainment Asset 山田耕三

戦略構築とコンテンツ事業、メディア事業統括を担当。
プラットフォーム事業『PlayMining』でのコンテンツ開発とNFT企画を手掛ける。
テレビ東京で15年間 音楽・バラエティ番組のプロデューサーを務めた経歴を持つ。

<ご経歴>
1977年、兵庫県西宮市に生まれる。東京大学法学部卒。
2002年、テレビ東京入社。制作局にてバラエティ番組を中心に様々な番組制作を担当。
2018年1月独立。株式会社つくりばを設立。テレビ/ネットにまたがるエンターテイメント全般のプロデュースを手掛ける。
2018年、吉田氏とともにDigital Entertainment Asset Pte. Ltd.を設立。


<公式HP>

Digital Entertainment Asset様 公式HP
https://dea.sg/jp/

PlayMining 公式HP
https://playmining.com/

JobTribes 公式HP
https://jobtribes.playmining.com/

ファーストキャリアはテレビ局|コンテンツづくりへの愛

ブロックチェーンゲームの作り手は、金融(いわゆる暗号資産)やテクノロジーの出身者が多いです。

その中で、Digital Entertainment Asset(以下DEA社)の共同CEOの山田耕三氏は、ファーストキャリアがテレビ局という異色の経歴を持ちます。

撮影/堅田ひとみ 提供/あたらしい経済

―――山田様のコンテンツづくりへの想いはいつからあったのですか?

山田小学校から自分で漫画を描いていましたし、(コンテンツづくりへの想いは)そこからですね。大学生の時は、なにかにつけてビデオカメラで撮影し、自分で編集したりしている学生でした。」



―――テレビ局に入局したきっかけは何でしょうか?

山田「司法試験の勉強をしているとき、択一試験に影響ない時期に採用をしていたので、ついうっかり。笑」

東京大学法学部出身の山田氏は、当時多くの東京大学法学部の学生がそうであったように、司法試験を受けたそうです。

しかしながら、1回目の司法試験のチャレンジは残念な結果に終わってしまいます。

自主留年して2回目の司法試験の準備をしていたが、当時はどこか閉塞感があったと語ります。

山田「気分転換に(テレビ局の採用を)受けて、拾っていただいたときに、気づきました。」

山田モノ作っている方が好きで、弁護士は全然興味なかったと。」
 

人生の転機|Webがもたらすエンターテイメントの可能性に気付く

―――当時はどんな番組を担当していたのですか?

山田「(当時入った)制作部は、音楽モノをやっていました。そこでふと『あれ?僕、音楽好きだわ』ということに気づきまして、『音楽番組をやりたい』ということになりました。」

音楽番組に携わったのはキャリア15年のうち10年間

当時は夢中になって番組制作を続けていたと語る山田氏。

モノづくりへの情熱は、昔からずっと山田氏の中に存在していました。

山田全音楽領域に対して俺は知っているという自負を持っていたんですよ。」
 

そんな山田氏だが、「インターネット(Web)がもたらすエンターテイメントの可能性」に気付いた大きな転機があったと語りました。

それは、ちょうどそのころブームになり始めた「ニコニコ動画」が大きく関係しています。


山田「音楽番組のからみで、カラオケの会社さんと話していたのですが、年間のヒットランキングを見せていただいたんですね。」

「100位くらいまで全部言えるわ」と意気込んでいた山田氏でしたが、そこで目にしたのは意外な光景だったそうです。

山田「1位~8位くらいまで、ボカロ音楽だったんです。一つも分からなくて、プライドがメチャクチャ折られました。」

山田氏は、音楽のプロでありながら、知らない自分が許せないと、当時の「ニコニコ大会議」に連れて行ってもらったりしながら、勉強を始めたそうです。

―――実際に触れてみて、いかがでしたでしょうか?

山田インターネットというもののエンターテイメントへの可能性をガツンと喰らいました。

山田「そこで起きていたのは、一つのネットミームみたいなものを核にして、ユーザー主導で動画が作られ、歌が作られ、「歌ってみた」が作られ、「踊ってみた」が作られ、動画師さんは信じられないクオリティでPV等を作り、またそれを核にして……と、連鎖的にクリエーションが起きていくというのがめちゃくちゃショックでした。」



―――大きなインパクトがあったのですね。

山田「私の今につながる原体験は、ニコニコ動画の体験でした。」

DEA社が提供する『PlayMining』のプラットフォームでは、NFTを最大限に活用することで、野にある個人のクリエイターや作家の先生に、無限にロイヤリティを還元し続けることができます。

山田氏は「クレイジーな仕組み」だと語りますが、クリエイティブや創作活動への深いリスペクトが基盤にあってこそ、生まれる発想です。

PlayMining』というプラットフォームは創業者たる山田氏の深いクリエイティブへの尊敬が基盤にあると感じます。

「面白いものを作りたい!」想いひとつでブロックチェーンへ飛び込む。

―――その後、ご自身で会社を作られておりますが、どのようなことをされていたのですか?

山田「これまでも自由に(番組作りを)やっているつもりではありましたが、それでもやれなかったことができるようになりました。例えば、演劇の舞台をプロデュースしたりとか、宇宙事業に手を出してみるとか、やったら面白いだろうなということに躊躇なく飛び込めるようになりました。」

山田「その中の一つが、これ(ブロックチェーンゲーム)だったんです。」

DEA社の共同代表であるCEOの吉田氏とは、テレビ局員時代からの友人であり、お互いに「なにか創りたいけど、やりきれていないよね」と語り合う関係性だったそうです。

時は2018年。吉田氏から「会社辞めたなら自由にやれるね」「いっちょ何かやるか」と誘われ、吉田氏と山田氏の事業が始まりました。

吉田氏の恩師にあたる人から「これからはブロックチェーンだぞ」と聞かされていたということもあり、吉田氏の発案でブロックチェーンを事業にすることに決めたと山田氏は語ります。

そして時を同じくして、NFTゲームの先駆けである「Crypto Kitties」の猫のイラストがウン千万で取引されたというニュースが界隈を賑わせた。

「これには勝てるだろう……」

そう感じて、ブロックチェーンゲームの世界へ山田氏は自信をもって飛び込んだのだった。



―――私も同感です。高いクオリティのイラストに慣れきっている我々日本人からすれば、なんだか勝てそうな気はします(笑)

そうしてDEA社は、虎の子の第一弾ゲーム『JobTribes』をリリースしたのでした。

―――PlayMiningという「プラットフォーム」を立ち上げようと思った経緯をお伺いしたいです。

山田「実は、当時はプラットフォームのアプローチのプロジェクトがほとんどだったので、僕らは逆に、一つの特定のタイトルのソフトから作っていきたいというのが、吉田の想いでした。僕もそこに異論はなかったです。」

なるほど確かに、テレビ局でコンテンツを作ってきた山田氏と、PCスマホ向けのサービスを提供する会社の会長である吉田氏のタッグである以上、ソフトやコンテンツから取り掛かるアプローチは、ある意味必然であるといえます。

ですが一方で、山田氏は「『JobTribes』というワンタイトルでスタートしてはいますが、最初複数タイトル化していくのは運命づけられていました」と語ります。



―――それは何故ですか?

山田「吉田も山田も、自分の好きなものを作るためにこのプロジェクトをやっているので。」

自分の好きなもの、面白いと思ったものをたくさん生み出したい。だから複数タイトル化もするし、そうなれば必然的にプラットフォームになる。

吉田氏も山田氏も、「何かを生み出したい」という想いの溢れる、心の底からのクリエイターなのだと感じた瞬間でした。

Web3の「水先案内人」がPlayMiningの役割

一方で、彼らのプロジェクトである『PlayMining』は何を目指しているのか?

山田氏は「エンタメ事業をWeb3化する水先案内人」を目指していると語る。


今の世界は、圧倒的にWeb2のエンターテイメントを楽しんでいる人が多いです。

(^^♪<スマホアプリ楽しい!)

(^_-)-☆<任〇堂Sw〇t〇h楽しい!)

ですが一方で、Web3側の人は「そういったエンタメは壁の中で遊んでいるにすぎない」と見ている人もいます。

今起きていることは、いわばWeb3側の世界に出た人が

(^_-)-☆<Web3最高!)

(^^)<Defiすごい!)

(^^)(^_-)-☆<みんなこれやりなよ!!)

と言っている一方で、Web3側に移動していない人は、ちょっと恐怖感を抱いている側面もあります。

山田「これは精神論ではなくて、本当に怖いんです。税金も徴収できなければ、マネーロンダリングに対する具体的な対応策もまだない。」

山田「ユーザーは誰にも『責任取ってくれ』って言えないんですね」

そういった「Web3怖い」の気持ちは、筆者はめちゃくちゃよくわかります。

(というか、筆者もまだまだWeb3の浅瀬の部分でパチャパチャ遊んでるWeb2の人である)



(´・ω・`)「Gemifiとか本当にできるの?まだ信じられない」

(´・ω・`)「DAOって何?そもそもどんなものなのかイメージもつかない」

(´・ω・`)「スマートコントラクトってある種人間不在のディストピアでは?」



(´・ω・`)「「「パブリック怖い、分散怖い」」」(´・ω・`)

そこで、PlayMiningの出番でございます。

山田「(Web2とWeb3の間に)外なんだけど緩衝地帯。この範疇は僕らが責任を取ります。と」

山田「まずぼくらが、安心して責任とれるよって言っている範囲にweb2側の人を連れ出す。」

山田「ここで、Web2側では絶対できなかった体験。Play to Earnの体験。あるいは、作家先生に無限にロイヤリティを無限に還元するというクレイジーなことを、もう2年にわたってやっている。」



クリエイターにロイヤリティを還元する。

高いときの数字では、5億円程度のものを100人ほどのクリエイターに還元しているそうです。

なるほどクレイジーと表現するに足る巨額の数字です。

ーーー素晴らしい構想ですね

山田「僕自身はWeb2、芸能界ずぶずぶの人間ですし、彼らのマインドセットもわかるし、Web3の未来を信じている。我々こそが、この水先案内人である資格がある。



吉田氏とともに、DEA社のCEOである山田氏。

幼いころからクリエイティブへの愛に満ちており、一方でWeb3の未来を信じていると語っております。

彼らの水先案内で、一人でも多くの人が、いわゆる「Web3型のエンタメ」に触れ、その魅力を感じてもらうことが、世界のWeb3化が加速する近道なのかもしれません。

<次回:DEA様が運営しているPlayMiningについてご紹介いたします!>

参考|山田氏が出演されている動画

 

DEA記者発表
チャンネル名:PlayMining 公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCGWmK0RLV4SB_PSXpj2j6dw

動画内で熱く熱く語る山田氏は必見です!

【NFTv特別編】重大発表続々!CEO山田登壇 DEA社日本初AMA(Ask Me Anything)
チャンネル名:NFTv
https://www.youtube.com/watch?v=Yp4S9NxW8_Y

 

<参考>

※CONNECTV で下記の番組も配信しています。

 

注目アルトコイン特集 DEAPcoinとは? 

  https://youtu.be/RbGeA2ZIzjY


「GameFiって一体何なの?」歴史から概要、今後注目プロジェクトまで解説

 https://youtu.be/5drRW2YSSDI

 

メタバースとは一体!?分かりやすく10分で解説 

 https://youtu.be/Jr_QugR-glk

 

SNS全てのアイコンがNFTに!? 話題のNFTコレクティブルについて解説

 https://youtu.be/BjwWm2FUVDk
 

有名ブランド参戦!?NFTとの可能性を10分で解説 

 https://youtu.be/u4R7vX9c7EI

後編はこちら
【Web3インタビュー】Web3への「水先案内人」 『PlayMining』の目指すWeb3エンタメの姿のイメージ
【Web3インタビュー】Web3への「水先案内人」 『PlayMining』の目指すWeb3エンタメの姿
『JobTribes』を生み出し、日本初のPlay to Earnを作ったDigital Entertainment Assetの山田氏。1時間の熱いインタビューの後半は、同社の運営する『PlayMining』が何を目指しているのかについてお話を伺いました。
はがね
ライター

はがね

Web3・メタバース領域を愛しているインタビューライターです。 50社以上の企業様にインタビューし、記事を執筆してきました。 新しい分野の最前線で活躍する方のインタビューを通じて、世の中に魅力的なコンテンツを広めたいがゆえに書いています。 Twitter:@hagane_Web3 アイコンはNFTアート『MIRAI』の22番ちゃんです。

おすすめの記事

Recommended Articles
  • ゲーム企画の伝え方 〜より良い企画を作成するために抑えるべきポイント〜

    2024.02.13

  • 【完全版】ChatGPTを使いこなすための汎用プロンプト16選

    2024.03.22

  • ChatGPTを使ったゲーム企画書の書き方|すぐに使えるプロンプトと実例

    2024.03.22