【Web3取材】リアルではできないリアルがある!『バーチャルOKINAWA』が想像の100倍スゴかった

【Web3取材】リアルではできないリアルがある!『バーチャルOKINAWA』が想像の100倍スゴかった

【Web3取材】リアルではできないリアルがある!『バーチャルOKINAWA』が想像の100倍スゴかった

沖縄発のメタバース『バーチャルOKINAWA』をご存じでしょうか?VRchatやブラウザ等で体験できるこちらのサービス。スゴいんです。端的に申し上げると、リアルでは体験できない「あったらいいな」が満ちています。そんなバーチャルOKINAWAの魅力について、本記事ではがっつり紹介していきます!
※本記事では『VRchat版』でプレイしております。

コンテンツ [表示]

  1. 1バーチャルOKINAWA潜入取材!入口のインパクトが凄い
  2. 1.1まさに南国?!『空飛ぶ魚』たち
  3. 1.2ジップラインで空中浮遊!リアルでできないから面白い
  4. 1.3各所での観光Tipsが細かい
  5. 1.4ちんすこう
  6. 2国際通りエリア|リアル商店街タイアップ!
  7. 2.1リアル国際通り商店街タイアップ!ECもできる!
  8. 2.2バーチャルOKINAWA RP大使『根間うい』ちゃん
  9. 3首里城エリア|バーチャルにしかない!高再現度の首里城!
  10. 3.1首里城入口
  11. 3.2#つなぐ首里城
  12. 4首里城エリア|アップデートにも期待!
  13. 5関連リンク|沖縄を体験しよう!

こちらが、首里城の入口です。

なんか、ワクワクします。作りがリアルであるというのも一つですけど、常に流れている三線(沖縄の伝統楽器)の響きが、なんというかこう、もの悲しさと雰囲気を醸し出しています。

首里城はリアルには今はないですからね。

こちら、本殿の中にある首里城復興のドローン撮影の様子です。

各年代で、首里城がどういう風に映っていたのかが非常によく分かります。

画像で表示されているのは2020年のものですが、2020年以前の映像も見れます。

上空から首里城を眺めることもそうそうないと思いますので、非常にありがたいですね……!

#つなぐ首里城

こちら、「#つなぐ首里城」のツイートが見れるバーチャルOKINAWA内の看板です。

これがちょっとうるっと来るんですよ。

残念ながら首里城は、本記事を執筆している2022年7月の地点では焼けてしまっております。

今、首里城があるのはここバーチャルOKINAWA内だけです。

首里城は世代を超えて沖縄県民に愛されてきた遺産なのだなというのを感じさせてくれます。

きっとTwitterに表現されていない首里城への想いは、沖縄県民の中にも根強くあるのだと思います。

沖縄が世界に誇る遺産、首里城の一日も早い復興を、筆者はお祈りしております

首里城火災復旧・復興支援寄附金/沖縄県
沖縄県では、令和4年4月1日より、首里城に象徴される沖縄の歴史と文化の継承に取り組むため、「首里城未来寄付金(正式名称:首里城歴史文化継承支援寄付金)」の受入を開始しております。

↑沖縄県が行っている首里城を含む沖縄の文化遺産のための基金。よかったら投げ銭していきましょう。

「#つなぐ首里城」の看板の隣にいる三線の演奏者。

あんた、いい仕事しているよ。

首里城エリア|アップデートにも期待!

さて、こちらの首里城エリアですが、今後アップデートが待ち構えております。

その一例の画像を掲載許可いただきましたので、ご紹介いたします!

首里城の城郭ライトアップの様子。

普通に綺麗なのがいいですね~

プロジェクションマッピングの様子。

リアル首里城ではなかなかできないことも、メタバースならできる、という一例ですね!

正殿内部の例。

いつもながら、細部までの作りこみが素晴らしい。

関連リンク|沖縄を体験しよう!

本記事で紹介した以外にも、「沖縄名物」の要素が盛りだくさんのバーチャルOKINAWA。

筆者自身、めぐるだけでも非常に楽しい時間を過ごせました。

VRゴーグルがなくても体験することができますので、続きはぜひ、皆様の目で確かめてみてください!





メタバースOKINAWA公式HP
https://virtualokinawa.jp/

根間ういYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCES4K104k-D2HthE46z9VHQ

運営:あしびかんぱにー様
https://ashibi.jp/

PC・VRデバイスから体験する【VRChat版】 | 沖縄発のメタバース バーチャルOKINAWA
バーチャル国際通りは、「VRChat」を使用し体感することが出来ます。詳しい手順を掲載しておりますので、ぜひご […]
はがね
ライター

はがね

Web3・メタバース領域を愛しているインタビューライターです。 50社以上の企業様にインタビューし、記事を執筆してきました。 新しい分野の最前線で活躍する方のインタビューを通じて、世の中に魅力的なコンテンツを広めたいがゆえに書いています。 Twitter:@hagane_Web3 アイコンはNFTアート『MIRAI』の22番ちゃんです。

おすすめの記事

Recommended Articles
  • ゲーム企画の伝え方 〜より良い企画を作成するために抑えるべきポイント〜

    2025.04.10

  • 【完全版】ChatGPTを使いこなすための汎用プロンプト16選

    2024.03.22

  • ChatGPTを使ったゲーム企画書の書き方|すぐに使えるプロンプトと実例

    2024.03.22