はじめてのCrypto Spells(クリスペ)|おすすめポイント・面白いポイントはここだ!

はじめてのCrypto Spells(クリスペ)|おすすめポイント・面白いポイントはここだ!

はじめてのCrypto Spells(クリスペ)|おすすめポイント・面白いポイントはここだ!

TCG(トレーディングカードゲーム)に触れたことはありますか?
カードを集めて相手とバトルをしたり、レアカードを探して見つけ出すなど、色々と楽しみ方はありますよね。
ですが、中には私のようにTCGの経験が浅く、「スマホのカードゲームならあるよ」といった人もいると思います。
今回紹介するNFTカードゲーム「クリプトスペルズ(クリスペ)」は、TCGとカードゲームの両面の性質を持っています。
今回の記事では、TCGに対して経験の量関係なく幅広く楽しめる「CryptoSpells、(クリスペ)」について、実際にやってみての魅力を紹介していきます!

コンテンツ [表示]

  1. 1クリプトスペルズについて
  2. 1.1クリプトスペルズとは?
  3. 1.2NFTについて
  4. 2実際にプレイしてみてどうか
  5. 2.1実際にやってみた感想
  6. 2.2ウォレット
  7. 2.3デッキ構築するときや、バトル開始時に選べないリーダーがいるけど…?
  8. 3Pay to Win?
  9. 3.1無課金でも充分にプレイは可能なのか?
  10. 3.2カードの入手について
  11. 3.3採掘ポイントとBattlePoint(通称BP)について
  12. 3.4レアカードを手に入れるためには?
  13. 3.5レベルが上がると、取引だけでなく自分だけのオリジナルカードの作成ができるようになる
  14. 4NFTと実際のTCGについて
  15. 5まとめ
持っている称号

レアカードを引きやすくするためには、様々な条件で解除される「称号(いわゆる実績・トロフィー)」の数を増やしていく必要があります(他にレプリカでないシルバー以上のカードのレベルも、確率に影響があります) 。

レベルが上がると、取引だけでなく自分だけのオリジナルカードの作成ができるようになる

プレイヤーレベル100以上になると、

  • ブロンズカードを売却可能になる
  • カードの奉納が可能になり、奉納するとオリジナルカード作成に必要なSoulが手に入る
といったことが可能になるので、どんどん戦っていきましょう!

NFTと実際のTCGについて

実際のTCGとNFTゲームのクリプトスペルズは、どちらとも

  • カードを集めて、そのカードでプレイしていく
  • カードの発行枚数に限りがあり、レアなカードほど顕著になる
  • カードのトレード・売却可能
となっていて、大きな違いは、「紙のカード」か「データ上でのカード」と、取引方法が「金銭」か「ウォレット」であるかです。

デジタル上でのやり取りなので、馴染みづらい印象はありますが、流れを掴めるようになると、先端的なやり取りでカードゲームがより楽しめるでしょう!

まとめ

私自身、カードをコレクションする程度で、TCGに関しての経験や知識はあまりありませんでしたが、クリスペはチュートリアルなど充実していて、問題なくプレイできました。

カードの取引など他に、クリスペをより深く楽しめる要素はありますが、仮想通貨を用いるので、そこに入るのは敷居が高く感じます。 

また、より多くのカードを手に入れるためには、レベルを上げる必要があるなどもありますので、まずは楽しんでどんどんプレイしていきましょう!

気づけば、より強くなり、持つカードの種類も多くなります!

ブロックチェーンゲームの初めの一歩としては、最適なゲームだと思います。
皆さんも是非、やってみてくださいね!

TocinHash
ライター

TocinHash

おすすめの記事

Recommended Articles
  • 世界が注目するSwitch 2、進化した性能と発売情報

    2025.04.23

  • Switch2 マイニンテンドーストア抽選応募、日本だけで約220万人

    2025.04.24

  • Nintendo Switch 2 マイニンテンドーストアが外れてもまだ狙える!

    2025.04.24