「あなたのキャリアにWeb3を」今までの経験を活かした新しい働き方をサポートするPlus Web3
12月にWeb3特化キャリア支援サービスとして「Plus Web3」がリリースされました。オンチェーンサービスに留まらずオフチェーンでのHR事業展開にも精力的に取り組む吉田CEOに、PlusWeb3について、Web3ビジネスの今後の展望についてお話を伺いました。
株式会社プロタゴニスト 吉田 将人 CEO
インタビューのポイント
- PlusWeb3はWeb2をWeb3へアップデートする
- Web3ビジネスの課題とは
- Web3の面白さ、可能性を伝えていく
株式会社プロタゴニストについて
株式会社プロタゴニストは、「好きを価値に出来る社会へ」というミッションのもと、日常生活の経験や努力をテクノロジーによって見える化し採用やビジネスに役立てる会社です。
オンチェーンでは「Desume」「Job POAP」をリリースし、ブロックチェーンを通してより透明性の高い採用活動を実現しています。
一方リアルでのWeb3普及活動やスカウト活動にも精力的に取り組んでいます。
今回は12月にリリースされたキャリア相談・メディアサービスである「Plus Web3」について、吉田CEOにお話を伺いました。
Plus Web3で、Web3を普及させる
――まず、Plus Web3はどのようなコンセプトで生み出されたサービスなのでしょうか。
吉田「名前の通りですが、キャリアにWeb3をプラスする、というテーマで運営しているサービスです」
――プロタゴニスト様は「Desume」や「JobPOAP」等のオンチェーン(ブロックチェーンの活用)事業にも取り組まれていますが、メディア事業でこのようなサービスを立ち上げた理由はなんでしょうか?
吉田「プロタゴニストではブロックチェーンを活用した事業として『Desume』や『Job POAP』をリリースしていますが、そもそも日本ではオンチェーンデータ自体がまだ一般的ではありません」
吉田「そのためン違うアプローチでWeb3を社会実装したいと考え、立ち上げたのがPlus Web3です」
吉田「Plus Web3ではメディアの運営や、キャリア支援、学習プログラムの提供など行っています。Web3特化のキャリア支援サービスというのが概要としては一番わかりやすいと思います」
――メディアを見る限りではWeb3に関するプロフェッショナルな内容を扱っている印象があります。
吉田「そうですね。実際キャリア面談した人達の声も参考にブロックチェーンをきちんとビジネスに活かしている事例を市場分析して取り上げたり、Web3企業での働き方などを記事にしています。ちょっとギークなものも多いです。」
――Web3の市場分析を行う記事は大変勉強になるので読ませていただいています。他にもWeb3ビジネスの具体例も豊富で、多様な視点からWeb3ビジネスを見渡すことができるメディアだと思います。
――こちらのメディアは具体的にどういったコンセプトで、キャリア支援とどういった繋がりを意識して作られていますか?
吉田「メディアの方はWeb3をビジネスでどう活用していけるのか、をテーマに運営しています」
吉田「正直、今の日本だとNFTアートやGameFi、仮想通貨の情報ばかり出回っているので、具体的なプロジェクトのリサーチをしている記事は少ないです。なので、きちんとWeb3プロダクトを触っていたり、中には開発しているような方にリサーチャーとしてお願いしています。」
――きちんと実績のあるリサーチャーにこだわっているのですね。
吉田「はい。弊社を通して、自分でWeb3プロジェクトを立ち上げたり、Web3プロダクトを作れるようになる方が増えることを目標に設定しています」
吉田「そのために必要な情報をメディアを通じて提供して、自力で一次情報を手に入れる方法や具体的な方法をサポートしています」
――知識を与えるだけではなく、知識獲得の方法を含めて教えるというのは、変化が大きいWeb3では非常に重要な考えだと思います。
Web2経験を活かしたWeb3人材を育成する
――お話を聞いている限りPlusWeb3はWeb3に馴染みのないビジネスマンの方がWeb3に参入できるようにするサービスであると認識しています。
――そのようなサービスを作るきっかけとなった問題意識はどのようなものなのでしょうか?
吉田「Web3事業における、企業のニーズと人材が乖離している、と思ったのが一番の理由です」
吉田「具体的に話しますと、企業側は採用時に、保有NFTやGameFiの経験などのWeb3経験の有無を優遇条件として、必須条件としてマネジメント経験などのビジネス経験を設けているケースが多いです」
――Web3プロジェクトにおける即戦力を求めている、ということですね。
吉田「はい。Web3で事業を立ち上げたり、開発が出来るような、ビジネス的な観点でWeb3を見れる人材を企業は求めています。」
吉田「ただ、現状Web3に興味をもっていただけている方は、比較的若い層が多く、もっとビジネス経験のある方にも魅力を伝える必要を感じたのです。」
――ビジネス経験の多い方は、逆にWeb3に対して慎重な方が多い印象です。
吉田「その通りで、ビジネス経験の豊富な方はマネタイズや業界自体のボラタリティ(価格変動の度合い)の大きさから、Web3ビジネスには参入しづらい状況にあると思います」
吉田「加えて若い方でも優秀な人は、そもそも企業に入らず自分でプロジェクトを立ち上げることも出来ます。クラウドファンディングなどで資金調達もできる時代ですから。」
吉田「そうなると、結果として資本力があるはずの企業がWeb3事業という新しいことをやろうとしても、人が集まらないという矛盾が生まれてしまいます」
吉田「そうした矛盾を解決するために、Web2ビジネスマンを中心にWeb3ビジネスの魅力を伝え、必要な基礎素養も提供するサービスがPlus Web3なんです」
――Web2ビジネス経験がWeb3ビジネスにも応用できるケースはあるのでしょうか。
吉田「キャリアサポートを通じて応用が可能な形になるケースはあります。サイトで紹介している例だと、Web2時代に営業として活躍されていた方がその経験を活かしてNFT企業のBizdev(Business Development:事業開発)として海外パートナーの開拓をしているケースなどもあります」
――Web3ビジネスはWeb2ビジネスから独立しておらず、繋がったものであるということでしょうか。
吉田「そうですね。個人的な考えだと、Web3ビジネスはあくまでWeb2ビジネスの延長線上に存在すると思います。」
吉田「なので仮想通貨やGameFiなどの経験と同じようにNFTやブロックチェーンをビジネス的に見れる能力も重要なんです。なので、Web2時代からのビジネス経験というものは非常に大きな意味を持っていると思っています。」
――Web2ビジネスとWeb3ビジネスはまるで異なるようにも見えますが、実際は地続きなものであり、その架け橋としての役割をPlus Web3が担っている、という印象を抱きました。
――新しい分野だからこそ、既存のビジネス観を取り入れつつ規模を拡大することは非常に重要なことだと思います。
Web3ビジネスは「丁寧かつ慎重に」
――実際にWeb3サービスを作っている立場から、Web3サービスを持続させるためには何が必要だと思いますか。
吉田「まず前提としてユーザーがつくことだと思います。これはWeb2サービスとも共通しています。ただWeb3の場合はもう少し複雑で、トークノミクスやDeFi(分散型金融)の領域ではユーザーが一度ついたら辞められなくなるサービスも多いんです」
吉田「僕らがやっているようなブロックチェーンプロダクトに関しては辛うじてユーザーにある程度左右されない状態にはなるんですが、それでも後戻りの出来ないサービスが多いのは確かです。」
吉田「なので、かなり丁寧かつ臆病にサービスリリースをしていると思います。」
――トークンを利用したサービスの場合、上場廃止などでユーザーに与える影響が非常に大きいですよね。
吉田「そうですね。独自トークンを出してTo Earnビジネスを海外法人を利用して作ったとして、その場合は遡及して戻ることはできません」
吉田「加えてトークノミクスや経済的な有効性の強いサービスである場合、一過性の盛り上がりはありますが以降はユーザーが離れる傾向があります。これを防ぐために、ユーザーがファンとして定着し、継続してくれるようになる方法をかなり考えています」
――価値の上下に合わせてユーザーの増減も起こることを意識する必要がある、ということですね。
吉田「一時的なユーザー拡大としてはトークノミクスは非常に有効なのですが、どこかで必ず落ちるタイミングが来ます。そのタイミングにしっかりと備え、ユーザーを定着させる手を打つことは、Web3サービスでは必ず求められる考えだと思います」
――ありがとうございます。自分もWeb3業界に触れていく上で、大変参考になるお話を聞かせていただきました。
Web3の面白さ、可能性を伝えていく
――最後に曖昧な質問になりますが、前回のインタビューも踏まえて、吉田さんの考えるWeb3の未来について教えてください。
吉田「我々が目指しているのはWeb3の面白さを知る人が増えて、あらゆる分野でテクノロジーが加速することです」
吉田「現状ではブロックチェーンをはじめとしたWeb3技術は投機の印象が強かったりしますが、それ以上の可能性と面白さがWeb3にはあると思っています」
――DesumeやJob POAPは、まさにWeb3が既存のHRを大きく塗り替える可能性を示したサービスだと思います。
吉田「そういう形でWeb3、ブロックチェーン技術なんかを活かしたものが増えていくことで、もっと働きやすい、働くのが楽しい社会が来ると僕は考えています」
取材を通じて「Desume」や「Job POAP」などのブロックチェーンプロダクトは、社会のあり方を変える可能性のあるサービスだと感じました。
しかしその一方で、Web3はまだ一般的ではなく、従来のWeb2ビジネスとの間に壁があるとも思います。
Plus Web3はそのような現状を打破する可能性を秘めた画期的なサービスであると感じました。
Web3とWeb2を繋ぐ「架け橋」として時代の最先端を走る株式会社プロタゴニストがこれからどのような社会を作り上げていくのか、今後も注目していきたいと思います。
埼玉県熊谷市に生まれる。
立教新座高校、立教大学異文化コミュニケーション学部卒業。
在宅主婦を活用した人材系・組織コンサルティング会社を経験。
2018年よりシード特化独立系VCに参画。
新規投資責任者として累計9.5億のファンドの運用、2019年には24社の投資実行に携わる。また、年間で2,000人以上の起業家ソーシングを実施し相談にのる。
2020年3月に独立し、スタートアップの採用労務支援を得意とする株式会社プロタゴニストを創業。