イベントレポート|NFTを活用したいビジネス担当者必見!真に価値あるNFT施策とその実現方法とは?

イベントレポート|NFTを活用したいビジネス担当者必見!真に価値あるNFT施策とその実現方法とは?

イベントレポート|NFTを活用したいビジネス担当者必見!真に価値あるNFT施策とその実現方法とは?

Web3、NFTというワードが一種のバズワードになる一方で、NFTのビジネス活用には「暗号資産の購入やウォレットの導入など、技術的なハードルが高い」という問題や、「価値あるユーザー体験につなげられるイメージがわかない」という問題がつきものです。
1月18日に開催した本セミナーでは、第一線で活躍するNFT界のトップランナー、SBINFT様の知見と、暗号資産交換業者のSBI VCトレード様、ゲーミフィケーションのプロフェッショナルであるセガ エックスディー(以下、セガXD)様の知見から、こうした問題の解決の手段について語られました。ゲーミフィケーションは、実は非常に多くのNFTプロジェクトにおいて、コミュニティマネジメント等で積極的に取り入れられている手法でもあります。
また、現在進行形のNFT活用事例や、数年後のweb3などをテーマにパネルディスカッションを行い、会場の皆様にも考えていただけるような内容になっておりました。
本記事では、その一端をご紹介させていただきます!

コンテンツ [表示]

  1. 1ご登壇者様
  2. 1.1株式会社セガ エックスディー
  3. 1.2SBINFT株式会社
  4. 1.3SBI VCトレード株式会社
  5. 2SBINFT|NFTの価格の変動とNFTの種類について
  6. 2.1NFT市場の振り返り
  7. 2.2NFTの「7つのユーティリティ」
  8. 3SBI Web3ウォレット|企業のNFT進出の鍵
  9. 3.1SBI VCトレード株式会社|SBINFT株式会社
  10. 4NFTとゲーミフィケーションの関係
  11. 4.1NFTがもたらす「体験価値」
  12. 5ゲーミフィケーションとNFTの関係性

引用元:『NFTを活用したいビジネス担当者必見!真に価値あるNFT施策とその実現方法とは?』セガ エックスディー様資料

野尻「そもそも、企業がNFTに取り組むときに、一番考えないといけないのは、そのNFTを通じてユーザーにどういう価値を提供できるのか、ということだと思います。」

野尻今ですと一番意識されている価値は、実利的な価値で、メディアに取り沙汰されているのもここなのかなと思ってます。値上がりするんじゃないか、という投機的な目線や、エアドロップで(NFTを持ってる人に対して追加でNFTが与えられる仕組み)何かグッズがもらえる、そういう実利的な部分が注目されがちです。

野尻NFTの価値を永続的な継続性あるものにすると考えると実利的な価値以上に、情緒的な価値が必要になると考えます。例えば、「所有の喜び」です。アートと同じで思い入れのある作品や有名なアーティストの作品を持っていること自体が感情的な喜びを生み、これが体験価値の1つです。強力なIPやアーティストを抱えている、もしくはコラボすることができれば、この所要の喜び一本で勝負できるかもしれませんが、必ずしもできるわけではありません。ですので、事業者の皆さまがNFTの活用を検討する際には、NFTを媒介とした体験価値をどう作っていくのかということを意識するのが大事だと考えています。

引用元:『NFTを活用したいビジネス担当者必見!真に価値あるNFT施策とその実現方法とは?』セガ エックスディー様資料

野尻NFT自体の値上がりというのは、体験価値が高ければ当然そのNFTを使って体験をしたい人が入ってくることで値段も上がるので、後からついてくるものというように思っています。

野尻次にどのような体験価値を与えるのかを考えると、私たちは体験価値には『点の体験』『線の体験』の2種類があると考えます。点の体験というのは、NFTを通じてできる体験が、1回きりなものを指しています。これだと、NFTを使う意味が弱くなってしまうと思っています。

野尻税務などの事情や黎明期であることもあり、今はこうした点の体験で終わってしまっているNFT企画も多い印象です。具体例を想像すると、たとえばNFTをもっているとホルダー限定握手会に行けますというものや、アニメのエンドロールに名前が掲載されますというものがあったとして、『それってNFTではなく、クラウドファンディングで良くない?』という話になると思うのです。

野尻一方、線の体験と言っているのは、文字通り、線のように継続的な価値体験のことを指しています。NFTの場合は持つことで継続的に体験価値を得続けられるようなものであるのが理想と考えています具体例だと『NOT A HOTEL』というNFTが良い事例だと思います。『NOT A HOTEL』のNFTは、47年間毎年ランダムで異なる場所の、それぞれ個性の異なった素敵なお宿に宿泊できるというものです。ただ綺麗なホテルに泊まれる、行きたい場所に旅行するというのではなく、ある種のセレンディピティがある旅の体験。これはまさに線の体験と言えます。これがもし、NFTを購入すると高級ホテルに二泊三日できますというものなら、それは旅行サイト・宿泊サイトで事足りる。これだと点の体験なわけです。

引用元:『NFTを活用したいビジネス担当者必見!真に価値あるNFT施策とその実現方法とは?』セガ エックスディー様資料

野尻なぜ線の体験が大事なのかという話は、ブロックチェーンの特性の方に立ち回り考えるとわかります。一つは流動性、売買や譲渡ができるということです。売買ができるからこそ、あとから参加することもできるし、経済的な事情などで離脱することもできます。体験が連綿と続くことで、NFTの譲渡できる特性が活かせます。

野尻また相互運用性もすごい重要だと思っています。たとえば、あるNFTをTwitterのアイコンに設定できたり、一方で他のサービスで認証に使えたりするというものです。これはNFTが特定のデータベースではなくブロックチェーンというオープンな場所にあるから可能なわけですが、こういった相互運用も線の体験が作られていてこそ生まれてくるはずです。なので、NFTというものの特徴を考えても、やはり線の体験というのが真髄になってくると考えているのです。

ゲーミフィケーションとNFTの関係性

セガXD 谷(以下、谷)「この線の体験をどうデザインしていくかを考えた時に、我々の事業領域であるゲーミフィケーションの話になってきます。ゲーミフィケーションの定義は複数ありますが、ここでは、『ゲームのメカニズムを非ゲームの分野に応用することで、ユーザーのモチベーションを高め、その行動に影響を及ぼすこと』とご認識ください。当社としては、コミュニケーションの部分を独自にアップデートを重ねて線の体験を生み出すところに着目しています。」

「世の中のゲーミフィケーションは、どちらかというと手段として産業に活用されていました。これを独自にゲーミフィケーション1.0と我々は呼んでいます。当社ではコミュニケーションの部分をアップデートしており、線の体験を生み出すことに着目してソリューションの提案・開発しております。」

引用元:『NFTを活用したいビジネス担当者必見!真に価値あるNFT施策とその実現方法とは?』セガ エックスディー様資料

ゲームで例えるとボスがいたり、特別な演出によって、ユーザーさんをサービスに没頭させて、最終的な目的であるゴールに到達させます。統一した世界観をつくる力、点の体験を繋げて1本の線を生み出していくのが我々のゲーミフィケーションの特徴です。

先ほどのNFTを使った線の体験を提供しようというところと、ゲーミフィケーションといったゲーム手法の根幹にある、人を夢中にさせる要素をどう使っていくかが、両者の結節点になります。ここからは、NFTとゲーミフィケーションの組み合わせの可能性をお話ししていきます。」

野尻3つNFTコミュニティやNFTの体験で特徴的なものをご紹介します。まず、ガバナンス×ゲーミフィケーション、運営する側への参加です。ガバナンスへの参加がNFTを通した体験となります。コミュニティを運営しているところ、特にDAO(分散型自律組織)をうたっているようなところだと定番になっています。例えば、NFTの保有量に応じた量のガバナンストークンが配布され、ガバナンストークンを投じることで、どういう投資をするか、どういう施策をうつかなどを決める、という事例です。

野尻ガバナンスを考えたときに、ゲームの世界やゲーミフィケーションを使っている事例で、参考になるものがたくさんあるように思います。例えば、『スプラトゥーン』のフェスでは、目玉焼きには醤油派かソース派か、みたいな陣営にわかれたチーム戦をしています。何か1つを選ぶというプロセスに対して、ワクワクできるような仕掛けがいくつかちりばめられています。途中経過を可視化してあげたり、現在どこが優勢か、のような演出です。参加者の一票がコミュニティの運営やプロジェクトに繋がってる、というのを感じさせる演出が、エンタテインメントの中で培われています。

野尻次に、二次創作×ゲーミフィケーションです。NFTの世界、NFTコミュニティでは、二次創作カルチャーがすごく盛んなところが楽しいところだなと個人的には思っています。写真の例は、『Bored Ape Yacht Club』という高値取引されている有名なNFTですが、ホルダーはこのNFTのデザインを商用利用できる、むしろ奨励されているというのが面白いところです。なぜそうなっているかというと、まず運営にとっても保有している分のNFTは資産として考えられますし、さらに他の人が保有しているNFTが市場で取引されたときに、運営にもロイヤリティとして手数料が入るようになってます。なので、運営の視点で考えると、自分のNFTコレクションを使ってPRやお金稼ぎをしてくれたら、そのコレクションの認知度が上がり、人気に比例して価格も上がり、ロイヤリティも入り、一石二鳥、三鳥であるというわけです。
 

野尻「こういうわけで、NFTプロジェクトはユーザーの創作活動を奨励することが多いのですが、ゲームの世界でも『プレイヤーにクリエイティブを発揮させる』というのは重要で、参考になる点が多くありそうです。まず、キャラクリエイトやワールド制作など、直接的にプレイヤーにクリエイティビティを発揮させるケースがあります。誰でも簡単に素敵なものづくりができるインターフェース、良いものができたと満足させてくれる演出やソーシャル機能などには学ぶものがあります。また、戦略を考えるというのもプレイヤーの創造性のひとつです。チェスを『非常にクリエイティブなゲーム』だと評することに異論がある人はいないでしょう。自分だけの作戦、やり方を考えて試すというのはゲームの醍醐味です。ホルダーの取組みをできるだけ制限しない自由さも大切だと言えそうです。」

野尻最後に、コミュニティ×ゲーミフィケーション機能です。NFTでは線の体験が重要とお話しする背景は、今成功しているNFTプロジェクトの一番の要になっているのは、今のところ全部コミュニティだと思っているからです。ホルダーのコミュニティが熱意を持ってること、アクティブであること、発言が多いこと、自分のTwitterで広めてくれたりすること、そういうところが一番重要な成功指標だと言えるのかなと思ってます。

野尻私も何十とNFTコミュニティのDiscordに入っていたり、プライベートでプロジェクトの運営に携わっていますが、やはりうまいところはゲーミフィケーションを活用しコミュニティを盛り上げています。わかりやすいところだと、レベルアップのような仕組みが取り入れられている例です。コミュニティ内でたくさん発言するとレベルが上がり、一定のレベルに達するとアーティストのNFTを購入できる権利がもらえるなどメリットがあります。また、ユーザーに称号を与えるバッジの機能も非常にゲーム的です。このように、ゲーミフィケーションを活用して、コミュニティを盛り上げるNFTコミュニティは多く、実際ユーザーのプロジェクトに対する熱量も高いことから、成功している印象です。そういった意味でも、ゲーミフィケーションとNFTマネジメントエンティティコミュニティは切り離せないと個人的には考えております。セミナーでは時間の兼ね合いでお話しできないので、興味がある方はぜひnoteをご覧ください。全3部作です。

引用:セガ エックスディー様のnote記事:https://note.com/segaxd/n/n2781c275f0bb

NFT界隈から学ぶコミュニティマネジメント「目標を明確にし、『進捗感』を与える」編|SEGA XD|セガ エックスディー|note
モノや情報に溢れる今の時代、マスメディアやWeb広告など一方通行のメディアに代わるマーケティング手法として、「コミュニティマーケティング」が注目を浴びています。良質なユーザーコミュニティを築くことは、既存ユーザーのエンゲージメントを向上するだけでなく、新しいユーザーを呼び込むことや、プロダクトの改善点や新たなサービスのヒントを得ることにもつながります。 コミュニティマーケティングという言葉自体は昔からよく使われていますが、SNSを通じてより密な関係構築が可能となったことで、より具体的で実効性のあるものとして近年普及しているように感じます。このことは、「コミュニティマネージャー」や同義

野尻話をまとめますと、NFTを通じてユーザーに体験価値を提供していくことを考えるのであれば、点ではなく線で考えないといけません。線の体験を念頭に、まだ黎明期であるNFTなら、これまでどの国内事業者も編み出せず、組み合わせなかったような新しい種類の体験価値を作り出し、ビジネスとして成長できるチャンスが大いにあると考えています。

野尻線の体験を生み出していく上で、ゲーミフィケーションは非常に長い時間をかけて精錬され培われたノウハウがある分野だと思ってます。当社もNFTの事例やブロックチェーンの事例はまだ数えるほどで、チャレンジングな領域ですが、我々の強みが大きく活かせると考えております。新しい体験、新しい価値を世界に先駆けた取り組みを、ぜひとも一緒に模索できればと考えておりますので、お気軽にご相談ください。
よろしくお願いいたします。

株式会社セガ エックスディー|世界をよくする、衝動をつくろう。
セガ エックスディーは企業や社会が抱える課題を、セガのエンタテインメントビジネスで培ったゲーミフィケーションをコアメソッドとしたCXデザインカンパニーです。
採用情報|株式会社セガ エックスディー|世界をよくする、衝動をつくろう。
セガ エックスディーの採用情報インデックス。
はがね
ライター

はがね

Web3・メタバース領域を愛しているインタビューライターです。 50社以上の企業様にインタビューし、記事を執筆してきました。 新しい分野の最前線で活躍する方のインタビューを通じて、世の中に魅力的なコンテンツを広めたいがゆえに書いています。 Twitter:@hagane_Web3 アイコンはNFTアート『MIRAI』の22番ちゃんです。

おすすめの記事

Recommended Articles
  • ゲーム企画の伝え方 〜より良い企画を作成するために抑えるべきポイント〜

    2024.02.13

  • 【完全版】ChatGPTを使いこなすための汎用プロンプト16選

    2024.03.22

  • ChatGPTを使ったゲーム企画書の書き方|すぐに使えるプロンプトと実例

    2024.03.22