NFTの「チュートリアル」を作り、安心・安全な市場形成を目指す 「NFTリテラシー検定」のチャレンジ|株式会社ディー・エヌ・エー

NFTの「チュートリアル」を作り、安心・安全な市場形成を目指す 「NFTリテラシー検定」のチャレンジ|株式会社ディー・エヌ・エー

NFTの「チュートリアル」を作り、安心・安全な市場形成を目指す 「NFTリテラシー検定」のチャレンジ|株式会社ディー・エヌ・エー

業界大手「株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)」様のWeb3領域への新たな試みとして、「NFTリテラシー検定」がリリースされました。
サービス内容や、見据える目標について、デジタルエンターテインメント事業部企画部の石岡様と陶山様にお話を伺いました。

コンテンツ [表示]

  1. 1NFTリテラシー検定とは
  2. 1.1NFTの詐欺被害を防止
  3. 1.2NFT中級者でも「意外と知らない」事がある
  4. 1.3「チュートリアル」に代わる存在へ
  5. 1.4NFT市場全体へ貢献したい
  6. 1.5ノンストレスな構造
  7. 2多くのステークホルダーと連携し、NFTを盛り上げる
  8. 3ブロックチェーンの「そもそもの価値」とは?
  9. 4わくわくするエンターテイメントを作り続ける
  10. 5DeNA石岡様・陶山様
  11. 6「NFTリテラシー検定」公式リンク

DeNA石岡様・陶山様

  • 石岡 伸晴
    • 株式会社ディー・エヌ・エー デジタルエンターテインメント事業部企画部在籍。
    • NFTリテラシー検定プロダクトマネージャー。
    • これまでにLINE NFTで配信中の「PICKFIVE」「PLAYBACK 9」の開発に携わる。
    • 前職まではゲームメーカーで家庭用・モバイルゲームのプロデューサーを経験。

  • 陶山 拓也
    • 株式会社ディー・エヌ・エー デジタルエンターテインメント事業部企画部在籍。
    • 2019年にDeNAへ新卒入社。
    • 小説投稿サービスのアナリスト/プロダクトマネージャーを経験後、2021年から新卒ビジネス職の採用オーナーを担当。
    • 2023年1月よりデジタルエンターテインメント事業部にてブロックチェーンを活用した新規事業を推進中。

「NFTリテラシー検定」公式リンク

 

Machi
ライター

Machi

個人で始めたコンテンツ作成経験により得た知見をもとに転身し、現在はWEBライターを専門に行なっています。YouTube動画の投稿で多くの再生数を得た経験から動画編集チームを結成、その頃より個人・法人問わずにコンテンツ作成を長く行なってきました。ゲームも好きで、30年近くにわたりジャンル問わず数百本はプレイしてきました。

おすすめの記事

Recommended Articles
  • 世界が注目するSwitch 2、進化した性能と発売情報

    2025.04.23

  • Switch2 マイニンテンドーストア抽選応募、日本だけで約220万人

    2025.04.24

  • Nintendo Switch 2 マイニンテンドーストアが外れてもまだ狙える!

    2025.04.24