企業・自治体のメタバース参入への悩みを解決「オープンメタバースネットワーク」が発足

企業・自治体のメタバース参入への悩みを解決「オープンメタバースネットワーク」が発足

企業・自治体のメタバース参入への悩みを解決「オープンメタバースネットワーク」が発足

KDDI株式会社をはじめ、業界をリードする4社が結集し『オープンメタバースネットワーク』が設立されました。
企業や自治体のメタバース参入時の悩みを解決し、導入をサポートするネットワーク団体です。
この記事では、先日開催された発表会の様子を詳しくまとめました。

コンテンツ [表示]

  1. 1メタバースの導入をサポート 4社共同のネットワーク団体
  2. 1.1メタバースニーズの変化 |「ブーム」から「社会実装」へ
  3. 1.2業界の共通課題を解決すべく、ネットワーク団体を発足
  4. 2実施内容に合わせ、最適なプラットフォームを提案
  5. 3メタバースへの提言組織と連携し、事業参入を促進させる
  6. 4ショーケースイベント「Sakura Virtual Fes」を開催
  7. 5アライアンス企業の紹介
  8. 5.1株式会社STYLY|メタバースとリアル世界の融合を提案
  9. 5.2monoAI technology株式会社|ゲーム技術を応用することでハイクオリティな空間を提供
  10. 5.3REALITY XR cloud 株式会社|スマートフォンアプリ「REALITY」の運営
  11. 6「オープンメタバースネットワーク」に参画する理由
  12. 6.1クリエイター集団として、メタバース市場を広げたい(REALITY XR cloud株式会社)
  13. 6.2業界唯一の上場企業として、市場の盛り上がりをアピール(monoAI technology株式会社)
  14. 6.3日本の地域の魅力をXRで世界に発信(株式会社STYLY)
  15. 7「オープンメタバースネットワーク」で各社が構想する連携機能
  16. 7.1情報発信、コンテンツ制作を行える人口を増やす(株式会社STYLY)
  17. 7.2「REALITY」と連携し、リアルイベントを開催する(monoAI technology株式会社)
  18. 7.3苦手分野を補完することでイベントを盛り上げる(REALITY XR cloud株式会社)
  19. 8「オープンメタバースネットワーク」は、市場の発展が目的
  20. 9質疑応答
  21. 9.1「オープンメタバースネットワーク」への参画企業は増える予定
  22. 9.2通貨の導入は構想の後半部分
  23. 9.3空間を跨いでも気付かないような設計を構想中
  24. 9.4エンターテイメント領域以外へも展開が可能
  25. 10各種リンク

 
 
 
 
 

Machi
ライター

Machi

個人で始めたコンテンツ作成経験により得た知見をもとに転身し、現在はWEBライターを専門に行なっています。YouTube動画の投稿で多くの再生数を得た経験から動画編集チームを結成、その頃より個人・法人問わずにコンテンツ作成を長く行なってきました。ゲームも好きで、30年近くにわたりジャンル問わず数百本はプレイしてきました。

おすすめの記事

Recommended Articles
  • 世界が注目するSwitch 2、進化した性能と発売情報

    2025.04.23

  • Switch2 マイニンテンドーストア抽選応募、日本だけで約220万人

    2025.04.24

  • Nintendo Switch 2 マイニンテンドーストアが外れてもまだ狙える!

    2025.04.24