Switchの本体メモリの容量についてや、なぜどんなときにSwitch用のSDカードが必要なのか、自分にあった選び方、またおすすめのSDカードもご紹介していきます。
Switch本体メモリの容量は何ギガ?SDカードはなぜ必要?
Switch本体メモリだけでゲームのダウンロードやデータの保存は出来ないのかと思う方もいますよね。本体の容量はいくつでどれくらいのデータが保存可能なのか、なぜSDカードが必要なのかも併せて解説します。
Switch本体メモリの容量は32ギガ
Switch本体メモリの容量は32ギガです。32ギガでどれくらいのデータが保存出来るのかというと、Switchのソフトで容量が大きいものだと10~16ギガあります。
本体の中には、初期の段階でシステムデータなどが入っているので実質使用できる容量は30ギガ程度になります。
30ギガとなると、容量の大きいゲームの場合2本程度のソフトで本体メモリの容量がいっぱいになってしまうということになります。
本体メモリでデータが入りきらなければSDカードが必要
パッケージソフトをメインで購入していけば、32ギガの本体容量で足りるかもしれません。しかし、ダウンロードソフトの購入を多くする方はあっという間にSwitch本体メモリの容量が埋まってしまうので、SDカードが必要になります。
(補足)本体メモリ消去のやり方
本体メモリのいらないデータを削除したい場合は、Switchの設定メニューからデータ管理を開き、まとめてデータ管理から削除したいデータを選択して下さい。消去の際は、必要なデータまで消さない用に気をつけて下さい。
Switch用SDカードの種類
SDカードには大きく分けて2つの種類があります。「SDカード」と「microSDカード」です。SDカードはビデオカメラやデジタルカメラに使用するもので、microSDカードはスマートフォンやタブレット、小型ゲーム機などに対応しています。
任天堂Switchに使用できるのは「microSDカード」になるので、購入の際は気を付けて下さい!
SwitchのSDカードの選び方
Switch用のSDカードと言っても様々な種類が各メーカーから販売されています。何を重視するかによってどれを購入するか変わってくるので、以下でご確認下さい。
安心・高速なのは任天堂ライセンスのSDカード
安全面を一番に重視する場合は、任天堂公式ライセンスつきのSDカードに限ります。ライセンス付のものですと、こちらの不手際による
各メーカーのSDカードも対応
もちろん、任天堂ライセンス付のSDカード以外で様々なメーカーのSDカードも対応しています。出来るだけ金額を抑えたければライセンス付SDカード以外を使用しても良いでしょう。
Switch用SDカードの値段
SDカードの値段はメーカーごとや、容量の大きさによって値段が変わります。
任天堂ライセンス付のSDカードやセット売りだと1万円を超えるようなものもありますが、容量の小さいものだと1000円~2000円程度で販売されています。
安いものでも高品質なので安さ重視の方も心配は無いでしょう。
ただし、中古品のSDカードを購入した際に記載されていた残ギガ数と異なるなどの一種の詐欺もあるようなのでご注意下さい。
Switch用SDカードの容量の目安
SDカードの容量は、どれくらいのデータを保存したいのかで決めましょう。基本的にパッケージソフトを購入するのであれば32ギガなどの低用量で対応できます。