オンラインプログラミングスクール「テックスタジアム」を運営する株式会社LYUS 代表取締役 高島 星英氏インタビュー(後編) - ガメモ

オンラインプログラミングスクール「テックスタジアム」を運営する株式会社LYUS 代表取締役 高島 星英氏インタビュー(後編) - ガメモ

オンラインプログラミングスクール「テックスタジアム」を運営する株式会社LYUS 代表取締役 高島 星英氏インタビュー(後編) - ガメモ

日本のエンジニア不足を解消するということを目標に掲げ、短期間、低価格で実践的な授業を行うオンラインスクールとして立ち上げられた「テックスタジアム」。
前編ではこのサービスを提供する株式会社LYUSの代表取締役である高島星英氏にオンラインプログラミングスクール立ち上げの経緯を聞かせていただきました。
今回の後編ではテックスタジアムのシステムやカリキュラム、そしてテックスタジアムのこれからについてお話をうかがいました。

コンテンツ [表示]

  1. 1受講料9万円を目指した理由と専門学校との違い
  2. 2転職や就職だけではない!? 現在の仕事でも必要なプログラミングがキャリアアップに繋がる
  3. 3オンラインスクールだからこそ自分のペースに合わせた学習が可能
  4. 4わかりやすくアップデートはするが簡単にはしない バラエティ豊かなコースで自分にあったものを選択
  5. 5テックスタジアムの認知と普及だけではなくゲームメーカーとしても進出したい

【前編はこちら】

オンラインプログラミングスクール「テックスタジアム」を運営する株式会社LYUS 代表取締役 高島 星英氏インタビュー(前編)  - ガメモのイメージ
オンラインプログラミングスクール「テックスタジアム」を運営する株式会社LYUS 代表取締役 高島 星英氏インタビュー(前編)  - ガメモ
2ヶ月間という短期間かつ9万円という価格で、UnityコースやUnreal Engine4コースなどゲームプログラミングの基礎から応用までを学べるオンラインスクール「テックスタジアム」。この事業を立ち上げた「株式会社LYUS」の代表取締役である高島星英氏にお話を伺いました。 前編となる今回は、オンラインプログラミングスクール事業を始めた経緯とゲーム業界が抱えるエンジニア不足について語っていただきました。

株式会社LYUS
代表取締役
高島 星英

 

セガにて東南アジアのグローバル営業を担当後、人材派遣のクリーク・アンド・リバー社のエンジニア事業部にて、プログラミングスクール「テックスタジアム」を立ち上げ、エンジニアの育成に尽力。2020年3月クリーク・アンド・リバー社より「テックスタジアム」の事業を引き継ぎ、株式会社LYUSの代表取締役を務める。

株式会社コンフィデンス 取締役
竹下和広

 

ゲーム業界黎明期のSNKに入社し、同社欧州事務所代表に就任。その後、サミー、アクレイム、イグニッション・エンターテイメント・リミテッドで海外での実績を重ね、2011年、スタジオマネージャーとして関わった『エルシャダイ』を発表。現在は、コンフィデンスでゲームのトータル・ソリューション事業に携わっている

受講料9万円を目指した理由と専門学校との違い

竹下和広氏(以下、竹下):オンラインプログラミングスクール「テックスタジアム」は、UnityやUnreal Engineなどの実践的なプログラミングをオンラインで学べて、価格が9万円というのはすごく魅力的です。これは今後、受講料が高くなるようなことはあるんでしょうか?

高島星英氏(以下、高島):それはないです。受講料は10万円を切りたいと思っていました。他のプログラミングスクールは、Webプログラミングを学ぶだけで30万円や40万円ぐらいかかっていて、その受講料は高いと感じていたんです。

さらにUnityやUnreal Engineとかの専門的なものを学ぼうとすると、今度は専門学校に通わなければなりません。専門学校に通うとなるとプログラミングスクールよりもさらに高額になってしまいます。

その専門的な講座を10万円を切る価格で学べることが、とても価値のあるサービスだと思っていますので、10万円を切るという部分は変えたくないです。

竹下:テックスタジアムでは効率的に実践的なスキルを学べると伺っています。何年間もかけて専門学校で学ぶこととテックスタジアムで2ヶ月間で学ぶことに違いはありますか?

高島:そこは業界の常識の破壊に関わってくるところになってしまいますが、カリキュラムが実践的であるという所がまさに「違い」です。

Unity、Unreal Engineのコースは、クリーク・アンド・リバー社(以下、C&R社)時代に人材会社が「こんな人材だったら即採用されるだろう」というスキルを身につけられるように作られたまさに実践的なカリキュラムなんです。

一方、専門学校で教えていることは、表面的で網羅性は高いのですが、卒業生を企業が採用しても即戦力になるということは少ないです。

実際にC&R社時代にもいろいろな専門学校とおつきあいさせていただきましたが、専門学校を卒業した後にテックスタジアムを受講する生徒さんが結構いました。

講習を受けた生徒さんからはテックスタジアムのほうが内容が濃くてタメになったと言ってもらっています。

竹下:たとえばパソコンでExcellとかWordしか使ったことがないという事務系の仕事をされている方の場合ですといかがでしょうか?

 
高島:その場合ですと、最後まで頑張れた人と途中で脱落してしまった人の割合は半々くらいです。いきなりプログラミングを学ぶのが不安な方は、まずは「初めてのプログラミングコース」をオススメします。

転職や就職だけではない!? 現在の仕事でも必要なプログラミングがキャリアアップに繋がる

 

竹下:エンジニアを育成しての転職というのとは少し違うんですが、プランナーの方とかデバッグの方とかが、Unityとかをちょっと使えると開発の人と話がしやすくなるし、趣味でゲーム作れるようになると仕事の可能性が広がりますよね。
 
高島:実際現場でもUnreal Engineのブループリントという機能などはプランナーやデザイナーの方でも実際の業務で使っています。テックスタジアムはブループリントなどの基礎的なことはカリキュラムの前半で教えていて、後半では結構しっかりとC++プログラミングを教えています。
 
竹下:最低限のパソコンの知識があればエントリーは可能ということですね。
その人が本気になるために自分でお金を払うということはモチベーションの維持に有効で、短い期間のカリキュラムというのが取り組みやすいですね。

引き続き現在の会社にお勤めしている方もいらっしゃるでしょうから、転職や就職された方ではなく修了された方はどのくらいの割合でいるんでしょうか。
 
高島:修了率は高いです。8割から9割の方が修了しています。スキルが身につきますので転職をしなくてもキャリアアップに繋がっていきます。1割から2割の残念ながら脱落してしまった方たちの主な理由は、ひとつは実力的なものと、もうひとつは仕事や家庭の都合などの個人的な事情ですね。
 

オンラインスクールだからこそ自分のペースに合わせた学習が可能

竹下:テックスタジアムの授業は1回でどのくらいの時間がかかるのでしょうか。

 
高島:当社のオンラインスクールの特徴として、ある程度は個人の都合に合わせていつでもどこでも勉強できます。毎日勉強する人は1日1~2時間。平日に勉強するのが難しい人ですと、週末にがっつりまとめて学習する生徒さんもいます。
 

竹下:そうなると生徒さんには講義のビデオやカリキュラムを最初にまとめて渡してしまうのでしょうか。

 
高島:それはしていません。いきなりボンとカリキュラムを渡されて「後は好きにやってください」ですとモチベーションに繋がらないです。今まで指導してきた経験で、生徒さんの様子を見て進行度を確認しながら渡していきます。
そして同じコース、同じタイミングで始めた方は、Slack上で「クラス」という同じグループに入ってもらっています。1クラスの生徒数は5人くらいで、それを3人の講師で見ています。講師はアルバイトも含めて2、30人くらいいます。
そして講師は現在、ゲーム会社やIT企業で第一線で働いている人たちが教えています。(専属もいます)オンラインスクールなので、そういう形で講師が日本中に散らばっています。
 

竹下:講師の方たちも現役なら、その方たちも人に教えることで刺激を受けますね。

 
高島:その講師の方たちには生徒さんからSlack上で質問があったら、手の空いている時間に答えてもらっています。そしてその質問は24時間いつでも受け付けていて、何回でも質問できるというのも「テックスタジアム」の特長のひとつです。

わかりやすくアップデートはするが簡単にはしない バラエティ豊かなコースで自分にあったものを選択

竹下:現役のクリエイターが業界の将来のために人材育成に関わっているから内容が実践的なんですね。それでは趣味でゲームを作りたい人向けに、この講座にもっと簡単なカリキュラムを増やすとかはお考えですか?

 
高島:例えばエンジニアを育てるコースですと、最低限これぐらいできないと業界では働けないというレベルのカリキュラムを組んでいますので、これをもっと簡単にすることは考えていないです。もっとわかりやすい教材にはブラッシュアップしていきますが、レベルは下げません。
レベルは下げない代わりに「初めてのプログラミングコース」をはじめ、難易度を下げたコースをいくつか立ち上げました。これはプログラミングの完全初心者向けのカリキュラムになっています。このコースで学んだ事を土台にして次のコースに進むこともできます。
 

竹下:価格と得られるもののクオリティの関係で考えるとテックスタジアムはむしろ安いと言えますね。しかし苦労をしないで身につけることはできないという感じですね。

 
高島:簡単に学習できるものでしたら、最近はネット上に無料の良い動画教材がたくさんあります。せっかく受講料を払うのですから、これをしっかり習得すればゲーム業界やIT業界ですぐにエンジニアとして働けますというくらいは提供したいと思っています。
 

竹下:すでに始まっているコースやこれから始まるコースのカリキュラムを見させていただきましたが、アニメーションなどゲーム業界が欲しい人材が全てありますね。

 
高島:そうですね。ドット絵コースも、最近インディーゲームが流行っているのにドット絵を描ける人が少なくなっているので開講予定です。あとはグラフィックの中でもVFXとかエフェクトに特化したコースですとか、就職や転職に有利になるコースを設けています。 

テックスタジアムの認知と普及だけではなくゲームメーカーとしても進出したい

竹下:エフェクトもモーションも業界では人材が足りていない職種ですね。そういう人が育てられれば本当に素晴らしいですね。3年後とか5年後とかのビジョンはございますか?
 
高島:会社としてやりたいことがふたつありまして、ひとつは「テックスタジアム」を中心としたこの教育事業で、もうひとつはゲームメーカーとしてオリジナルゲームを開発しています。
「テックスタジアム」はオンラインスクールの名前として、社名の「LYUS」はゲームメーカーとして出していきたいです。
 
こうすることによって教育事業でも「ゲームメーカーが直接運営するスクール」ということで、より信頼性が増すと思っています。
 
私自身もずっとゲーム業界に関わってきていて、自分の作品を世に出していきたいという思いがあります。
 

竹下:日本ではUnreal Engineを使える人は少なくて、海外ではUnityは使われていません。Nintendo SwitchがUnityフレンドリーなので、Nintendo Switchの開発を行っている会社だけがUnityを重視しています。そういうところでこれから世界のいろいろな国や地域とネットワークを組んで、場所を選ばないオンラインでのゲーム作りが必要になってきますね。

 
高島:実は最近、テックスタジアムのサービスを外国人向けにも始めたんです。私はセブ島でオンライン英会話スクールの事業を行っていたとお話ししましたが、その時に一緒に事業をやっていた友人が、今は逆にオンライン日本語スクールのサービスを行っています。
 
そのサービスと一緒にゲームプログラミングを教えています。プログラミングを学んだ後は日本で働きたいという外国人の方がほとんどなので、日本語ができるエンジニアを育てて、提携パートナー経由で日本の会社さんに紹介するということも始めています。そうしないと今後、日本で不足しているエンジニア数は賄えないと思っています。
 

竹下:すでに海外にもテックスタジアムを展開されているんですね。最後にここは熱く語っておきたいというところはありますか。

 
高島:もうひとつ新しい試みについてお話させていただきますと、今、ベータ版としてゲーマー育成コースというのを始めたんです。「ゲームがうまくなりたい」という人に向けてのコースです。
プロを育成するというよりは、「友達に勝ちたい」とか「対戦で勝ちたい」とかそういう人向けのサービスです。
 
先日、「フォートナイト」初心者の芸人さんや、ゲーム実況系ユーチューバーさんにも受講していただいて、どれだけうまくなれるかという企画の収録を行いました。
 
テックスタジアムのYoutubeチャンネルにアップしてあります。
そうやって自社のオリジナルなプロモーションも強化していきながら、テックスタジアムをより多くの方に知ってもらえたらと思います。

竹下:知ってもらえれば、とても魅力的なオンラインスクールだと理解してもらえると思います。そのお手伝いを我々もできればと思っています。本日はどうもありがとうございました。

テックスタジアムとは

豊富な動画教材とゲーム業界で現役活躍している講師陣によるオンラインプログラミングスクール。講師はSlack上で生徒からの質問を24時間受け付けており、生徒は何回でも質問ができるのが特徴。
各コースの受講期間は2ヶ月を目安に、卒業後はゲーム業界で即戦力となれるような実践的なカリキュラムが組まれている。

テックスタジアム公式サイト

株式会社LYUS公式サイト

オンラインプログラミングスクール「テックスタジアム」を運営する株式会社LYUS 代表取締役 高島 星英氏インタビュー(前編)  - ガメモのイメージ
オンラインプログラミングスクール「テックスタジアム」を運営する株式会社LYUS 代表取締役 高島 星英氏インタビュー(前編)  - ガメモ
2ヶ月間という短期間かつ9万円という価格で、UnityコースやUnreal Engine4コースなどゲームプログラミングの基礎から応用までを学べるオンラインスクール「テックスタジアム」。この事業を立ち上げた「株式会社LYUS」の代表取締役である高島星英氏にお話を伺いました。 前編となる今回は、オンラインプログラミングスクール事業を始めた経緯とゲーム業界が抱えるエンジニア不足について語っていただきました。

おすすめの記事

Recommended Articles
  • ゲーム企画の伝え方 〜より良い企画を作成するために抑えるべきポイント〜

    2024.02.13

  • 【完全版】ChatGPTを使いこなすための汎用プロンプト16選

    2024.03.22

  • ChatGPTを使ったゲーム企画書の書き方|すぐに使えるプロンプトと実例

    2024.03.22

リンクと画像の例

Risdom事前登録受付中!

Sample Image

タワーオフェンスゲーム「Knightcore Kingdom(ナイトコアキングダム)」日本上陸!

タワーオフェンスゲーム「Knightcore Kingdom(ナイトコアキングダム)」