【完全版】ChatGPTを使いこなすための汎用プロンプト16選
ChatGPTは、様々な用途に活用できるAI言語モデルです。 文章生成、翻訳、プログラミングなど、幅広いタスクを実行することができます。
その力を最大限に引き出すためには、適切なプロンプトを入力することが重要です。
プロンプトとは、「ChatGPTに何をどのように実行させたいか」を指示するものです。
本記事では、ChatGPTの汎用的なプロンプトを紹介し、その使い方を解説します。
コンテンツ [表示]
- 1ChatGPTのプロンプトとは
- 2基本的なプロンプト
- 2.1基本的なプロンプトの使い方
- 2.2使用例
- 3深津式プロンプト・システム
- 3.1深津式プロンプトの使い方
- 3.2使用例
- 4ReActプロンプト
- 4.1ReActプロンプトの使い方
- 4.2使用例
- 5七里式プロンプト
- 5.1七里式プロンプトの使い方
- 5.2使用例
- 6どんな質問にも答えてくれるプロンプト
- 6.1どんな質問にも答えてくれるプロンプトの使い方
- 6.2使用例
- 7ゴールシークプロンプト
- 7.1ゴールシークプロンプトの使い方
- 7.2使用例
- 8Few-shotプロンプティング
- 8.1Few-shotプロンプティングの使い方
- 8.2使用例
- 9ペルソナの提案をするプロンプト
- 9.1ペルソナの提案をするプロンプトの使い方
- 9.2使用例
- 10プロンプトを作成するプロンプト①
- 10.1プロンプトを作成するプロンプト①の使い方
- 10.2使用例
- 11プロンプトを作成するプロンプト②
- 11.1プロンプトを作成するプロンプト②の使い方
- 11.2使用例
- 12汎用性抜群なChatGPTプロンプト
- 12.1汎用性抜群なChatGPTプロンプトの使い方
- 12.2使用例
- 13最後に質問を書いて実行するだけで結果を得られるプロンプト
- 13.1最後に質問を書いて実行するだけで結果を得られるプロンプトの使い方
- 13.2使用例
- 14ルールプロンプト
- 14.1ルールプロンプトの使い方
- 14.2使用例
- 15ステップごとに実行して出力を安定させるプロンプト
- 15.1ステップごとに実行して出力を安定させるプロンプトの使い方
- 15.2使用例
- 16情報を網羅的に整理するプロンプト
- 16.1情報を網羅的に整理するプロンプトの使い方
- 16.2使用例
- 17制約条件を使って欲しい情報に近づけるプロンプト
- 17.1制約条件を使って欲しい情報に近づけるプロンプトの使い方
- 17.2使用例
- 18まとめ
ゴールシークプロンプト
ゴールシークプロンプトの特徴
- ゴールシークプロンプトは、ChatGPTを使用して最適な応答を生成するためのプロンプトです。
曖昧なゴールを設定しても、より具体的にするために必要な要素をはChatGPTから問い返すことで、情報を補うことができます。「明確な質問がない場合」や、「決まった回答を想定しておらず、アイディアを具現化したい場合」に有効です。
ゴールシークプロンプトの使い方
-
プロンプトの主題の確認:プロンプトが何についてであるかを確認します。
これは、プロンプトが適切な情報を提供するための重要な手順です。 -
3つのセクションの生成:次に、ユーザーの入力に基づいて、以下の3つのセクションを生成します。
(a) 改訂されたプロンプト:プロンプトを書き直し、明確で簡潔な形にします。
これにより、ユーザーがプロンプトを容易に理解できるようになります。
(b) 提案:プロンプトを改善するための詳細を提案します。
これにより、プロンプトがより具体的で有用なものになります。
(c) 質問:プロンプトを改善するために必要な追加情報について質問します。
これにより、プロンプトがより完全で詳細なものになります。 -
反復プロセス:最後にこのプロセスを繰り返します。
ユーザーが追加情報を提供して、ChatGPTが改訂されたプロンプトを更新します。
このプロセスをプロンプトが完全に完成するまで続けます。
使用例
Few-shotプロンプティング
Few-shotプロンプティングの特徴
- Few-shotプロンプティングは、具体例を提示することで、タスク実行までの方法を学習させることができます。
文章を書く際の様々な場面やシチュエーションに対応可能です。
Few-shotプロンプティングの使い方
このプロンプトは、特定のスタイルや特徴を持つ「◯◯◯◯」として文章を書くことができます。
-
あなたは◯◯◯◯です。
どのようなスタイルや特徴を持つ人物やキャラクター(例:シェイクスピア、ハリーポッター、AIアシスタントなど)を指定します。 -
◯◯◯◯は[特徴:]のような文章を書きます。
ここでは、その人物やキャラクターがどのような特徴を持つかを説明します。
例えば、「シェイクスピアは古英語の詩的な表現を用いる」などです。 -
[文例:]が具体例です。
ここでは、その特徴を具体的に示す例文を提供します。
例えば、「シェイクスピアの文例: “生きるべきか死すべきか、それが問題だ”」などです。 -
特徴と具体例を参考に、最後に伝える[入力文:]を、◯◯◯◯が書いたような文に変換してください。
最後に、あなたが指定した人物やキャラクターのスタイルに則り、入力文をChatGPTが書き直します。
使用例
ペルソナの提案をするプロンプト
「◯◯◯◯」をキーワードに、”△△△△”を書きたいです。
”◯◯◯◯”の想定となるペルソナについて、以下の回答条件に沿って具体的に提示してください。
#回答条件
・年齢:
・性別:
・家族構成:
・地域:
・職種:
・趣味:
ペルソナの提案をするプロンプトの特徴
- ペルソナの提案をするプロンプトは、想定した人格を具体的に導き出すプロンプトです。
ペルソナの設定は、文章の執筆以外にも商品開発やサービス設計などに役立ちます。
ペルソナの提案をするプロンプトの使い方
「◯◯◯◯」には、想定するキーワードを入力します。
例えば「生成AI」をキーワードとして入力します。
そして、△△△△には書きたいジャンルや事柄について入力します。
例えば、「ブログの記事」を入力します。
使用例
プロンプトを作成するプロンプト①
プロンプトを作成するプロンプト①の特徴
- プロンプトを作成するプロンプト①は、ChatGPTに最高の回答を効率的に得るためのプロンプトを作成するためのものです。
ChatGPTをあまり使用したことがない人や、どのようなプロンプトを書けば正確な出力を得られるか分からない場合に有効なプロンプトです。
ChatGPTが上記の人に向けて、効果的なプロンプトを考えてくれます。
プロンプトを作成するプロンプト①の使い方
これにより、プロンプトを作成するプロンプト①の”#出力”より下記に、ChatGPTが自ら考えて目的に沿ったプロンプトを作成します。
使用例
プロンプトを作成するプロンプト②
プロンプトを考えてもらうプロンプト②の特徴
- プロンプトを考えてもらうプロンプト②は、ChatGPTがプロンプトエンジニアの代わりにプロンプトを作成してくれるプロンプトです。
プロンプトが思いつかない時や、どんなプロンプトを書けば良いか分からない時に有用です。
プロンプトを作成するプロンプト②の使い方
「プロンプトを作成するプロンプト②」をそのままコピーして、ChatGPTの入力欄に貼り付けて出力します。
後はChatGPTと対話を続けることで、求めているプロンプトを作成してくれます。
使用例
汎用性抜群なChatGPTプロンプト
汎用性抜群なChatGPTプロンプトの特徴
- 汎用性抜群なChatGPTプロンプトでは、プロンプトに”#思考回路”を入力することで、ChatGPTが自発的に考えて答えを出すことができます。
汎用的で、問いに対するクリエイティブなアウトプットを求めている場合に有用です。