業種別 ・ゲームクリエイターになるためのポートフォリオ作成指南

業種別 ・ゲームクリエイターになるためのポートフォリオ作成指南

業種別 ・ゲームクリエイターになるためのポートフォリオ作成指南

「ゲーム会社にクリエイターとして就職したい」と考えているみなさん、『ポートフォリオ』は作っていますか?ゲーム会社に限らず、クリエイターとして就職するためには必須アイテムとなるポートフォリオ。本記事ではイラストレーター・UIデザイナー・ゲームプランナーの3業種を例に、ポートフォリオの作り方を解説します。

コンテンツ [表示]

  1. 1ポートフォリオを作成する理由とは
  2. 1.1ポートフォリオって何?
  3. 1.2ゲーム会社就職にポートフォリオは必要?
  4. 1.3ゲーム会社がポートフォリオから測ること
  5. 2ポートフォリオに必要な共通項目
  6. 2.1「目的」を明確に
  7. 2.2どんな媒体で作る?
  8. 2.3どんなソフト・アプリで作るのか
  9. 2.4ポートフォリオに載せる共通項目
  10. 3各業種別ポートフォリオの作り方指南
  11. 3.1イラストレーター
  12. 3.2UIデザイナー
  13. 3.3ゲームプランナー
  14. 4おすすめ参考サイト
  15. 5まとめ

イラスト・漫画によるコミュニケーションサイトですが、選考の際に使用したポートフォリオを投稿しているユーザーも多数存在します。

まとめ

ポートフォリオは、一目で自分のクリエイタースキルを可視化できる重要な資料です。

そのため、ポートフォリオを作成する際は面接官に自分のスキルを最大限アピールするための工夫が必要です。

自分の好きな作品をまとめるだけではなく、志望する職種と企業に合わせてカスタマイズしていくことが大切です。


 

ちゃこし
ライター

ちゃこし

元フロントエンドエンジニア。文章・イラスト・マンガの三本槍でものごとを伝えていきます。皆様にとって少しでも面白いと感じられる記事をお送りしていきたいです。

おすすめの記事

Recommended Articles
  • ゲーム企画の伝え方 〜より良い企画を作成するために抑えるべきポイント〜

    2025.04.10

  • 【完全版】ChatGPTを使いこなすための汎用プロンプト16選

    2024.03.22

  • ChatGPTを使ったゲーム企画書の書き方|すぐに使えるプロンプトと実例

    2024.03.22