ゲームアクセシビリティ事例集|具体的な機能例から学び方までを紹介!

近年、ゲーム業界においてもアクセシビリティへの対応が進んでいます。
これによって、より多くのプレイヤーがゲームを快適に遊べるようになります。
本記事では、アクセシビリティの基本から、具体的な機能例、どのように学べばよいかを紹介します。
Microsoftが提供している、Microsoft Learnという学習コンテンツの中にゲームのアクセシビリティという項目があります。ここでは、ゲーム開発におけるアクセシビリティに加えて、イベントを開催するときに気を付けるアクセシビリティ要素についても学ぶことができます。
Game accessibility guidelines
Basic(初級)・ Intermediate(中級)・ Advanced(上級)と分けられており、自身のレベルや重要性に合わせて知ることができます。また、実際のゲーム画面を見ることも可能です。
Game Accessibility Conference
ゲーム開発者に向けたNPO法人International Game Developers Association(IGDA)のSpecial Interest Groups(SIG)という特定のトピックに関する団体の一つです。
ゲーム開発でのアクセシビリティについて扱っており、アーカイブに過去の内容がまとめられています。アーカイブのリンクからYouTubeで発表内容を視聴できます。
Unity Learn
Unityのサンプルプロジェクトに触れながら、実践的な学習を行えます。また、学習コースは細かく分けて構成されているため、段階的に学ぶことができます。学習コースの対象者として、ある程度Unityでの開発経験のある人を想定していますが、未経験者でも進行可能となっています。
Can I Play That?
アクセシビリティの観点から様々なゲームのレビューを行っているWebサイトです。アクセシビリティの各機能がどのような受け止められ方をしているのかについて、具体的なゲーム作品を通して知ることができます。
総まとめ
本記事では、ゲームのアクセシビリティについて具体例を通じて紹介してきました。
背景にアメリカの法制度があることから、海外のゲームの方がアクセシビリティの普及が進んでおり、前述の参考WebサイトやInnovation in Accessibility Awardの受賞作品は全て海外のものです。
一方で、受賞には至らずとも日本の作品がノミネートされていたり、2024年に日本ゲームアクセシビリティ協会が設立されるなど、日本のゲーム業界でのアクセシビリティの注目度が上昇していくと考えられます。
日本ゲームアクセシビリティ協会 HP:https://www.gaaj.jp/
アクセシビリティ機能の充実は重要な課題ですが、コアとなるゲーム体験が損なわれてしまっては意味がありません。最初からアクセシビリティ対応に取り組むのも良いですが、遊びやすさや快適なゲーム体験について考えるときに、アクセシビリティの考え方を取り入れるところから始めてみるのはいかがでしょうか。そのなかで新しいアイデアが浮かぶこともあるかもしれません。
本記事を通して、参考となる部分があれば積極的に取り入れてみてください。
最後のページにリンク集がありますので、興味があればご覧ください。
本記事で引用した記事のうち、アクセシビリティについてまとめているものや、紹介したサイトへのリンクをまとめています。
リンク集
・Microsoft Learn
・https://learn.microsoft.com/ja-jp/gaming/accessibility
・Game accessibility guidelines
・https://gameaccessibilityguidelines.com/
・Game Accessibility Conference
・ホームページ
・YouTubeチャンネル
・https://www.youtube.com/@igdagasig330/videos
・Unity Learn
・https://learn.unity.com/course/practical-game-accessibility?uv=2021.3
・Can I Play That?
・SIEが公開しているゲームのアクセシビリティについて紹介している記事
・『The Last of Us Part I』
・https://blog.ja.playstation.com/2022/09/02/20220902-tlou-2/
・『The Last of Us Part II』
・https://www.playstation.com/ja-jp/games/the-last-of-us-part-ii/accessibility/
・『Marvel’s Spider-Man 2』
・https://blog.ja.playstation.com/2023/09/29/20230929-spiderman2/
・『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』
・https://www.playstation.com/ja-jp/games/god-of-war-ragnarok/accessibility/
・EAのアクセシビリティについてまとめたポータルサイト
・ここから各ゲームのアクセシビリティをまとめたページに飛ぶことができます。
・https://www.ea.com/accessibility・日本ゲームアクセシビリティ協会
・https://www.gaaj.jp/