【Switch/スイッチ】おすすめレースゲーム30選!定番シリーズからオープンワールドまで

Nintendo Switchにはレースゲームが100本以上あります。今回の記事では、Switchで遊べるレースゲームの中からおすすめのタイトルを30本を厳選しました。また、レースゲームを更に楽しめる専用コントローラーもご紹介します。
コンテンツ [表示]
- 1Switchのレースゲーム
- 2Switchで遊べる|人気キャラクターによるレースゲーム
- 2.1マリオカート8デラックス
- 2.2チームソニックレーシング
- 2.3カーズ3 勝利への道
- 2.4クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!
- 2.5ニコロデオン カート レーサーズ 2:グランプリ
- 2.6チョコボGP
- 2.7ディズニー スピードストーム-- Disney Speedstorm
- 2.8幻走スカイドリフト
- 3Switchで遊べる|カーレース・バイクレースゲーム
- 3.1MotoGP™20
- 3.2ギア・クラブ アンリミテッド2
- 3.3RISE: Race The Future
- 3.4ドリフトレジェンド
- 3.5キセノン レーサー
- 3.6FIA ヨーロピアン・トラックレーシング・チャンピオンシップ
- 3.7Horizon Chase Turbo
- 3.8アスファルト9:Legends
- 3.9マンティス・バーン・レーシング
- 3.10V-Rally 4
- 4Switchで遊べる|オープンワールドのレースゲーム
- 4.1Burnout™ Paradise Remastered
- 4.2Need for Speed™ Hot Pursuit Remastered
- 4.3スーパー・ストリート:Racer
- 4.4マッドランナー:アメリカン・ワイルド
- 5Switchで遊べる|車・バイク以外のレースゲーム
- 5.1F-ZERO 99
- 5.2トライアルズ ライジング - ゴールドエディション
- 5.3Descenders
- 5.4Mindball Play
- 5.5ニッポンマラソン
- 5.6激走!便座レース -Toilet Shooting Star-
- 6Switchで遊べる|新感覚のARを使ったレースゲーム
- 6.1NintendoLaboToy-Con03:DriveKit
- 6.2マリオカート ライブ ホームサーキット
- 7Switchのレースゲームに使える専用コントローラー
- 7.1Joy-Conハンドル
- 7.2マリオカートレーシングホイールforNintendoSwitch
- 7.3マリオカートレーシングホイールDX forNintendoSwitch
- 8まとめ
幻走スカイドリフト
東方projectの二次創作によるレースゲームです。東方プロジェクトは二次創作が自由なゲームで、公式ではありませんがこうしてSwitchのゲームなども作られています。
2人のキャラクターをライダー・ボードとして設定します。一般的なレースゲームのカートの役割を生身のキャラクターが担っているのが特徴です。また、レース中に役割を切り替えることも可能で、キャラクターごとの操作性なども瞬時に交代することができます。
発売元 | Phoenixx |
発売日 | 2019年12月12日 |
対象年齢 | 12歳以上 |
プレイ人数 | 1~7人 |
Switchで遊べる|カーレース・バイクレースゲーム
レースゲームの醍醐味は何と言っても、モータースポーツのスーパーカーやバイクです。架空の車やラリーレース用の車など幅広く種類があり、リアルを追求したものから爽快感を追求したものなど様座なレースゲームが存在します。
車・バイクを使用しているおすすめのレースゲームを10選ご紹介します。
MotoGP™20
硬派なレーシングゲームといえば何か?と聞かれたときに挙げられるゲームの一つ、MotoGPシリーズです。
実際に存在する40人以上のレジェンドライダーを扱い、限り無くリアルに近くなったサーキットを走り抜けます。
本格的なレーシングゲームで、レーサーだけではなくパーソナルマネージャー・チーフエンジニア・データアナリストなどのキャラクターも用いてチームを構成し、優勝を目指しましょう。
発売元
オーイズミ・アミュージオ
発売日
2020年8月27日
対象年齢
全年齢対象
プレイ人数
1~8人
ギア・クラブ アンリミテッド2
砂漠やアルプス、地中海沿岸などのオフロードをコースにする公道レースゲームです。
トータル走行距離3000km超えの非常にボリュームのある作品となっています。
国立公園のど真ん中などゲームでないと走れない場所も爽快に走り抜けられるギア・クラブは、疾走感を求めている方にうってつけの一作です。
発売元
3goo
発売日
2018年12月13日
対象年齢
全年齢対象
プレイ人数
1~8人
RISE: Race The Future
90年代の アーケードゲームに触発して開発されたレーシングゲームが「RISE: Race The Future」です。
当時のアーケードレースゲームでよく見られたブーストシステムや、未来的な車などが特徴的な一作となっています。60FPS対応であるため、画面の動きが滑らかであることも特徴です。
発売元
VD-DEV
発売日
2019年11月14日
対象年齢
全年齢対象
プレイ人数
1~2人
ドリフトレジェンド
後輪のブレーキをかけつつ曲がるドライブテクニック、いわゆるドリフトに力を入れたレースゲームです。
一般的なレースゲームでは、自分の車をカスタマイズして優勝を目指して行く事が多いですが、リアリティのあるレースゲームでドリフトが重要視されるゲームはあまりありませんでした。
ドリフトレジェンドは、リアルな車を操作するゲームでありながらドリフトを重視した作品で、ドリフトにロマンを感じる方にとって最高の一作です。
発売元
Nikita Alexeevich
発売日
2019年6月6日
対象年齢
全年齢対象
プレイ人数
1人
キセノン レーサー
キセノンガスという物質の登場により、地上ではなく空中を飛行できる車が登場した2030年が舞台となったサイバーパンクレーシングゲームです。
遠くない未来である2030年の東京やドバイなどのストリートを超高速で疾走して優勝、そして究極のキセノンレーサーを目指していきます。
サイバーチックなカートやコース、未来感あふれるサイバーパンクが好きな方におすすめです。
発売元
Soedesco
発売日
2019年7月11日
対象年齢
全年齢対象
プレイ人数
1~8人
FIA ヨーロピアン・トラックレーシング・チャンピオンシップ
FIA(実際に存在する国際自動車連盟)公認のチャンピオンシップであるFIA欧州トラックレーシング選手権の公式ゲームです。
現実でも行われている大型トラックを使った珍しいレーシングゲームで、ゲーム内に登場するサーキット、トラック、チーム、ドライバー全てが本物となっています。
とにかくリアリティに追求したレースゲームを遊びたい方はこちらのゲームがおすすめです。
発売元
3goo
発売日
2019年10月31日
対象年齢
全年齢対象
プレイ人数
1~2人