【Web3用語集】プライベートチェーンとは?|意味・メリット・具体例を解説

【Web3用語集】プライベートチェーンとは?|意味・メリット・具体例を解説

【Web3用語集】プライベートチェーンとは?|意味・メリット・具体例を解説

今話題のブロックチェーンには、よく一緒に使われる専門用語が多くあり、よくわからないということはありませんか。この記事ではその中の1つ「プライベートチェーン」という単語について、意味やメリット・デメリットを含めて説明していきます。

コンテンツ [表示]

  1. 1プライベートチェーンとは?|ざっくりとした説明
  2. 2プライベートチェーンとは?|様々な方の解説
  3. 3プライベートチェーンとは?|メリット
  4. 3.1メリット①|ルールを独自に定めることができる
  5. 3.2メリット②|悪意ある参加者をブロックできる
  6. 3.3メリット③|プライバシーを確保できる
  7. 3.4メリット④|取引手数料が安い
  8. 4プライベートチェーンとは?|デメリット
  9. 4.1デメリット①|システムダウンの可能性がある
  10. 4.2デメリット②|管理者が悪意ある情報の書き換えができる
  11. 5プライベートチェーンとは?|関連用語

プライベートチェーンとは?|ざっくりとした説明

Photo bygeralt

プライベートブロックチェーンとも呼ばれ、その名の通り、プライベート設定がされていて、参加するのに管理者の承認が必要なブロックチェーンです。

反対に誰にでも開かれているブロックチェーンをパブリックチェーン、パブリックブロックチェーンと呼びます。

また、複数の団体によって管理されているブロックチェーンは、コンソーシアムブロックチェーンと呼ばれます。

プライベートチェーンとは?|様々な方の解説

Photo byMarlonTrottmann

プライベートチェーンは、会社などの組織が作成・管理するブロックチェーンであることが多いです。

例えば、金融機関など利用者のプライバシーや財産を守るために秘匿されているデータベースなどがプライベートチェーンの活用方法になります。

元々、ブロックチェーンそのものがデータの改竄に強い性質です。

その上に、利用者を信用のできる人間に制限することになるので、さらに強いセキュリティを付与することになります。

具体的なプライベートチェーンの代表例として以下のものがあります。

プライベートチェーンの代表例

  • Hyperledger Fabric
  • Orb1
  • Mijin
  • Iroha
  • Miyabi

プライベートチェーンとは?|メリット

Photo byPeggy_Marco

ブロックチェーンをプライベートチェーンとして活用することには様々なメリットが発生します。

公表されたブロックチェーンではできないことが可能になり、使いやすくなる部分が多くあります。

メリット①|ルールを独自に定めることができる

プライベートチェーンでは、管理者が自由にルールを独自に定めることが出来ます。公表されたパブリックのブロックチェーンでは、不特定多数の人が閲覧・編集することができるため、秘匿したい情報などを扱うことに向いていません。プライベートチェーンでは利用者の制限・利用権限の範囲などを、管理者が全て自由に決めることができるため、無用な情報の拡散を防ぐことができます。

メリット②|悪意ある参加者をブロックできる

プライベートチェーンでは、利用者の範囲を制限することで、管理者の信用のおける人物のみに承認を出すことができます。限られた人物のみに利用許可をだすことで、データの安全性は跳ね上がります。

こうした使用の制限は、悪意あるデータの改竄や破壊を目的とした参加者からデータを守ることにつながり、データの改竄などが合った場合でも犯人の特定が容易になります。

メリット③|プライバシーを確保できる

プライベートチェーンは、利用者のプライバシーが含まれるデータを記録するデータベースなどにも適しています。利用を閲覧許可のある信用のおける人に限定することで、目的以外の興味本位などの閲覧も防ぐことができます。

メリット④|取引手数料が安い

パブリック状態のブロックチェーンで取引をすることは、不特定多数の人間が取引に関わっているともいえる状態です。膨大な量の取引に対し、同じ量の検証が必要になります。この検証を確実に行えることこそがブロックチェーンの特徴ですが、その検証にかかる費用も取引手数料に含まれています。

プライベートチェーンでは、取引は全て管理者の元で許可制にすることができます。当事者間での合意の確認が容易なため、取引の検証も少量で済む結果、取引にかかる手数料も安くすることができます。

プライベートチェーンとは?|デメリット

Photo byPeggy_Marco

ブロックチェーンをプライベートチェーンとして利用することで、メリットと同時にデメリットも生じます。管理者をつくることで、権限が集中してしまうこともデメリットの1つです。しかし、統率者がいない集団は烏合の衆になってしまう可能性もあるので、一長一短でしょう。

デメリット①|システムダウンの可能性がある

プライベートチェーンは管理者による一元管理のため、ブロックチェーンが本来持っているシステムの頑強性は失われてしまいます。

ブロックチェーンはその名の通り、複数のブロックが鎖のように全てつながっているのが特徴です。その特徴のため一部のブロックのシステムがダウンしても、他のブロックには影響がありません。しかし、プライベートチェーンでは、大本である管理者の持っている安全管理やセキュリティが突破されてしまうと、すべてのシステムに影響が出てしまいます。

デメリット②|管理者が悪意ある情報の書き換えができる

管理者の都合の良いようにデータを改竄することができてしまうのも、プライベートチェーンの問題点です。

本来ブロックチェーンは、「情報がすべて公開され、なおかつ管理者が存在せずとも安全で信頼できるデータ」というのが売りのシステムです。しかし、プライベートチェーンでは管理者を作って運用する必要があるので、データの信頼性が失われてしまうことにつながります。

 

プライベートチェーンとは?|関連用語

プライベートチェーンに関連している用語などの解説記事はこちら。

あわせて読みたい
【Web3用語集】ブロックチェーンとは?|分かりやすい動画3選|書籍3選のイメージ
【Web3用語集】ブロックチェーンとは?|分かりやすい動画3選|書籍3選
ブロックチェーンとは何なのか?についての記事です。Web3時代に必須の技術「ブロックチェーンとは?」という問いについて信用できるメディアが何と言っているのか?また「ブロックチェーンとは?」を説明した動画や書籍を紹介していきます!
あわせて読みたい
【まとめ】ゲーム×Web3の重要ワードをざっくり解説!|ブロックチェーン|NFT|ゲームのイメージ
【まとめ】ゲーム×Web3の重要ワードをざっくり解説!|ブロックチェーン|NFT|ゲーム
「Web3.0はゲームの世界から始まる」と言われるほど、ゲームとWeb3.0は相性が良いです。実際に、ブロックチェーンゲームやNFTゲームといった言葉が生まれ、世間に広まりつつあります。今回の記事では、Web3ワードとゲームの関係性をざっくり説明していきます!
あわせて読みたい
【図解】ブロックチェーンとは?|NFTを支える技術の3つの特徴のイメージ
【図解】ブロックチェーンとは?|NFTを支える技術の3つの特徴
Web3.0の基盤技術、ブロックチェーンとは?今となっては暗号通貨やNFTなど、幅広く使われている技術ですが、正直よくわからん…というのが本音のところ。今回は、ブロックチェーンとは?をテーマにNFTなどへの活用例を含めて紹介します!
あわせて読みたい
Web3.0とは?NFT|メタバース|ブロックチェーンをざっくり解説のイメージ
Web3.0とは?NFT|メタバース|ブロックチェーンをざっくり解説
Web3.0が話題です。ブロックチェーン、メタバース、NFT…。最近よく耳にする言葉ですが、調べても理解ができないし、難しい単語が多すぎる!そんな心の声に応えるべく、今回は「NFT」や「メタバース」といったweb3の根幹であ る用語について、解説していきます!
ガメモ編集部
ライター

ガメモ編集部

ガメモの編集部が持ち回りで取材して記事書いています。

おすすめの記事

Recommended Articles
  • ゲーム企画の伝え方 〜より良い企画を作成するために抑えるべきポイント〜

    2024.02.13

  • 【完全版】ChatGPTを使いこなすための汎用プロンプト16選

    2024.03.22

  • ChatGPTを使ったゲーム企画書の書き方|すぐに使えるプロンプトと実例

    2024.03.22