コンテンツ [表示]
- 1マルチプレイと協力プレイの違い
- 2Switchでマルチプレイは出来る?
- 2.1任天堂 Switch onlineに登録
- 2.2Switchのモード
- 2.3コントローラーの設定・接続
- 2.42人プレイや4人プレイにおすすめのコントローラー
- 2.5オンラインでのマルチゲーム・同時プレイのやり方
- 3マルチプレイにはSwitchとSwitchライトのどちらがおすすめ?
- 3.1サイズと重さの違い
- 3.2コントローラー
- 3.3楽しみ方で考える
- 4ダウンロードソフトとパッケージソフト
- 4.1持ち歩きに便利なダウンロードソフト
- 4.2容量を気にしなくて良いパッケージソフト
- 5Switchのマルチプレイでおすすめの面白いゲームソフト25選
- 5.11.アクションゲーム:ドラゴンズドグマダークアリズン
- 5.22.RPG:Minecraft(マイクラ)
- 5.33.カップルにおすすめ:星のカービィ スターアライズ
- 5.44.無料ゲーム:ポケモンクエスト
- 5.55.大人気ゲーム:大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- 5.66.バトルロイヤルゲーム:フォートナイト
- 5.77.世代を超えて人気:あつまれどうぶつの森
- 5.88.シューティングゲーム:スプラトゥーン2
- 5.99.みんなで楽しめる:マリオカート8デラックス
- 5.1010.スポーツゲーム:マリオテニスエース
- 5.1111.格闘ゲーム:ドラゴンボールファイターズ
- 5.1212.シリーズ30周年記念:ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ
- 5.1313.新キャラも登場:ドンキーコングトロピカルフリーズ
- 5.1414.リアルなゾンビゲーム:バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション
- 5.1515.アクションパズル:ヒューマン フォール フラット
- 5.1616.謎解きゲーム:THE 密室からの脱出~運命をつなぐ35の謎
- 5.1717.ポケモンシリーズ:ポケットモンスターソードシールド
- 5.1818.チーム対戦:オーバーウォッチレジェンダリーエディション
- 5.1919.オリンピック公式:東京2020オリンピック The Official Video Game
- 5.2020.有名人気ゲーム:テトリス99
- 5.2121.キャラに癒される:ヨッシークラフトワールド
- 5.2222.ストレス発散:ARMS
- 5.2323.パーティーゲーム:1-2-Switch
- 5.2424.パズルゲーム:いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス
- 5.2525.作って遊べる:スーパーマリオメーカー2
- 6Switchをマルチプレイで楽しもう!
Switchでマルチプレイや2人プレイが出来るの?と気になる方もいるでしょう。Switchでのマルチプレイや2人プレイのやり方と対戦・協力プレイにおすすめのゲームをご紹介します。また、マルチプレイや2人プレイの場合はSwitchとSwitchライト、どちらがおすすめかも解説するので、自分に合うものを見つけて下さい!
マルチプレイと協力プレイの違い
そもそもマルチプレイは複数がそれぞれの目的のためにプレイすることで、協力プレイはそれぞれが同じ目的のために協力してプレイすることです。複数で行うマルチプレイが苦手で、一人でプレイすることをシングルプレイとも言います。
ただし、広義ではマルチプレイとは複数人での同時プレイを指しており、この記事でも2人プレイを含む複数人での同時プレイをマルチプレイとしています。
Switchでマルチプレイは出来る?
Switchでマルチプレイは可能です。では、マルチプレイなどを行うにはまずどのような手順が必要なのでしょうか?以下で確認していきましょう。
任天堂 Switch onlineに登録
Switchのマルチプレイをするためには、多くのゲームで月額制の任天堂 Switch onlineに加入する必要があります。
1アカウントのみの個人プラン(月額200円)や最大8アカウントまで持てるファミリープラン(月額375円)などがあるので自分の用途にあったプランに加入して下さい。
Switchのモード
Switchには、どこでもプレイ出来る携帯モード、テレビがなくても置き型で出来るテーブルモード、テレビに繋いで遊べるテレビモードの3種類があります。
どれもオンラインでマルチプレイが可能なので、用途に合わせて使い分けて楽しみましょう。
コントローラーの設定・接続
Switchでは最大8個までのコントローラーが接続可能です。Switch本体に付属している「joy-con」も2人分のコントローラーとして使用出来るので、複数でプレイする場合はぜひ活用して下さい。
各ゲームによっては、任天堂ゲームキューブやスーパーファミコンのコントローラーを設定して遊ぶこともできます。使用するコントローラーを本体に登録すれば、無線でも有線でも使えるので便利です。
2人プレイや4人プレイにおすすめのコントローラー
2人プレイには「joy-con」がおすすめです。マルチプレイをする際の相手がSwitchを持っていなくてもjoy-conを貸してあげれば2人で楽しむことが出来ます。
4人プレイでは「任天堂Switch proコントローラー」を購入して遊ぶことをおすすめします。Switch本体が一つでもコントローラーをいくつか持っていると大人数でプレイを楽しめます。
オンラインでのマルチゲーム・同時プレイのやり方
オンラインでマルチプレイするためには、任天堂Switch本体、オンラインマルチプレイに対応したソフト、インターネット環境、任天堂アカウント、任天堂Switch on-lineへの加入、スマホまたはパソコンが必要になります。
本体の設定からインターネットに接続→任天堂アカウントを作成し連帯→任天堂Switch onlineに加入し支払いという手順でオンラインでマルチゲームや複数人での同時プレイが可能になります。
マルチプレイにはSwitchとSwitchライトのどちらがおすすめ?
Switchの購入を考えているけど、SwitchとSwitchライトどちらを買うべきか悩んでいる方もいますよね。SwitchとSwitchライトはどう違うのか解説していきますので、どちらが自分に合っているのかチェックして下さい!
サイズと重さの違い
まず、SwitchとSwitchライトは大きさが違います。Switch本体のサイズは縦102cm×横239cm×厚さ13.9です。Switchライト本体の大きさは縦91cm×横208cm×暑さ13.9cmなので、厚さは変わりませんが、Switchの方が少し大きいですね。
Switchの重さが398g、Switchライトの重さが275gとSwitchライトはかなり軽量化されています。
コントローラー
Switchには取り外し可能な「joy-con」というコントローラーが付属されています。こちらはテレビでSwitchのゲームをプレイする際のコントローラーにもなります。
Switchライトは、本体とjoy-conが一体化しており持ち運びしやすい形になっています。
▼大手中心に求人数約18,000件!IT・WEB・ソーシャルゲーム業界を専門の転職支援サービス
