【Switch/スイッチ】対戦・協力プレイのおすすめSwitchゲーム42選|マルチプレイ・2人プレイに必要なもの

Nintendo Switchの魅力の一つとして、Joy-conを分割してマルチプレイが手軽にできることがあります。インターネット通信で遠くにいる友達と遊ぶことも可能です。この記事ではゲーム協力・対戦プレイができるおすすめのゲーム42作品をご紹介します。
コンテンツ [表示]
- 1Nintendo Switchの協力プレイに必要なもの
- 1.1オフラインマルチプレイに必要な物|人数分のコントローラー
- 1.2オンラインマルチプレイに必要な物|インターネット環境・Nintendo Switch Onlineへの加入
- 1.3Nintendo Switch Online
- 2Switchのマルチプレイでおすすめの面白いゲームソフト|マリオ
- 2.1マリオカート8 デラックス
- 2.2マリオパーティ スーパースターズ
- 2.3大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- 2.4マリオテニス エース
- 2.5マリオゴルフ スーパーラッシュ
- 2.6スーパーマリオブラザーズ ワンダー
- 3Switchのマルチプレイでおすすめの面白いゲームソフト|パーティー・スポーツゲーム
- 3.1桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
- 3.2Among Us
- 3.3Fall Guys
- 3.4GO VACATION
- 3.5エブリバディ 1-2-Switch!(エブリバディ ワンツースイッチ!)
- 4Switchのマルチプレイでおすすめの面白いゲームソフト|謎解き・パズル・ボードゲーム
- 4.1世界のアソビ大全51
- 4.2ぷよぷよ™テトリス®2
- 4.3ことばのパズル もじぴったんアンコール
- 4.4ヒューマン フォール フラット
- 4.5Good Job!
- 4.6ストレッチャーズ
- 4.7スーパーボンバーマン R2
- 4.8PowerWash Simulator
- 4.9いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス
- 4.10はたらくUFO
- 5Switchのマルチプレイでおすすめの面白いゲームソフト|リズム・時間制限系ゲーム
- 5.1太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
- 5.2おすそわける メイド イン ワリオ
- 5.3オーバークック 王国のフルコース
- 5.4Unrailed!
- 5.5みんなで空気読み。コロコロコミックVer. コロコロコミック読みますか?それとも空気読みますか?
- 6Switchのマルチプレイでおすすめの面白いゲームソフト|サバイバル・スローライフ・クラフト系ゲーム
- 6.1あつまれ どうぶつの森
- 6.2Minecraft
- 6.3テラリア
- 6.4Astroneer – アストロニーア
- 6.5ARK: Survival Evolved
- 7Switchのマルチプレイでおすすめの面白いゲームソフト|アクション・RPGゲーム
- 7.1モンスターハンターライズ + サンブレイク
- 7.2星のカービィ スターアライズ
- 7.3Minecraft Dungeons Ultimate Edition
- 7.4バイオハザード6
- 7.5Cuphead
- 8Switchのマルチプレイでおすすめの面白いゲームソフト|シューティングゲーム
- 8.1スプラトゥーン3
- 8.2エーペックスレジェンズ
- 8.3フォートナイト
- 8.4『ボーダーランズ3』アルティメット・エディション
- 8.5ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍
- 9Switchをマルチプレイで楽しもう!
ジャンル | アクション サバイバル シミュレーション |
プレイ人数 | 1~4人 ローカル通信:2~8人 インターネット通信:2~8人 |
プレイ傾向 | 協力 |
対象年齢 | CERO A:全年齢対象 |
テラリア
2D版マイクラとも呼ばれるゲームで、何一つ持っていないサバイバルで木を伐採するところから始まるのは同じですが、こちらのゲームは自由なクラフト要素よりも戦闘アクションの要素が多くなっています。
条件をみたすことでボスを呼び出すことができ、ボスを倒すことで様々な強力なアイテムを手に入れ、より強いボスに挑戦するといった形です。装備の種類も豊富で、近接用の武器以外にも銃のような遠距離攻撃武器、アクセサリーも空を飛んだり戦闘に有用なものが多くなっています。
オフラインでは1人用のゲームで、マルチプレイはインターネット通信での協力プレイとなっています。1人で遊ぶ時とは戦い方や敵の攻撃の避け方なども異なるため、新鮮なプレイが楽しめます。
ジャンル | アクション サバイバル |
プレイ人数 | 1人 インターネット通信:1~8人 |
プレイ傾向 | 協力 |
対象年齢 | CERO C:15歳以上対象 |
Astroneer – アストロニーア
無人の惑星を開拓していく3Dのアドベンチャーゲームです。戦闘の要素はなく、探索とクラフトがメインの要素となっています。シンプルなグラフィックのオープンワールドですが、配色が幻想的で美しい景色を形作っており、探索の楽しさがあるゲームです。
拠点となる基地は最初から設置されていますが、無人惑星らしく大気に酸素がないので遠くに離れることはできません。近場から探索をして資源を回収し、酸素を供給するアイテムを作成して行動範囲を広げていきます。やがては宇宙船も自作して違う惑星へも届きます。
Switch1台につき1人用のゲームで、マルチプレイは4人までとなっており、探索と素材集めなどを手分けして効率よく進めることがおすすめです。
ジャンル | アクション シミュレーション |
プレイ人数 | 1人 ローカル通信:1~4人 インターネット通信:1~4人 |
プレイ傾向 | 協力 |
対象年齢 | CERO A:全年齢対象 |
ARK: Survival Evolved
恐竜や古代生物のいる無人島でのサバイバルをするゲームです。すべての生物を捕獲することが可能で、アイテムを作成することで騎乗することもできます。
なんといってもその種類の豊富さが魅力で、草食恐竜、肉食恐竜、大型哺乳類、大型の昆虫、海中生物から空想上の生物、機械の体をもった生き物までさまざまです。恐竜好きなら満足すること
また、難易度を細かく自分で設定できるのが特徴です。レベルの上がりやすさ、素材の入手量、時間の流れる速さなど自分に合ったプレイスタイルで調整できます。
マルチプレイも規模も大きく、最大40人での同時プレイが可能、PVPモードなどの設定をしてサーバーを立てることができます。
ジャンル | アクション ロールプレイング サバイバル |
プレイ人数 | 1人 インターネット通信:1~40人 |
プレイ傾向 | 協力・対戦 |
対象年齢 | CERO D:17歳以上対象 |
Switchのマルチプレイでおすすめの面白いゲームソフト|アクション・RPGゲーム
ゲームと言われて多くの人が思い浮かべるものはRPG(ロールプレイングゲーム)・アクションゲームが多数を占めています。多数のヒット作品を内包するジャンルで、1人用だけでなく複数人でプレイすることができるものも多いです。おすすめのアクションゲーム・RPGを6選ご紹介します。
モンスターハンターライズ + サンブレイク
巨大な武器を持って巨大なモンスターを狩猟する、大人気のハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズのSwitch最新作品です。今作は舞台が日本風となっており、忍者を思い浮かばせる軽快な新アクションも実装されています。
「サンブレイク」は「モンスターハンターライズ」の拡張版であり、新しい舞台とストーリー、追加のモンスターに難しくなったG級難易度を楽しめるやりこみ版です。
モンスターを倒して素材を入手、作った武器や防具を装備してまた新しいモンスターを倒しに行くというシステムで、戦闘の駆け引き、アクションの爽快さ、モンスターのビジュアル、どれをとっても格好よく楽しい作品です。
マルチプレイは4人まで、クエストの途中でも救援の要請・参加ができたりと、強敵との戦いも非常に手軽になり遊びやすくなっています。
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1人 ローカル通信:1~4人 インターネット通信:1~4人 |
プレイ傾向 | 協力 |
対象年齢 | CERO C:15歳以上対象 |
星のカービィ スターアライズ
マリオに並ぶ任天堂の名作の「星のカービィ」シリーズです。星のカービィシリーズは3D作品も販売されていますが、今作はオーソドックスな横スクロールアクションとなっています。
今作では、1人プレイでもコピーした敵を3体仲間に出来て一緒に冒険することができます。インターネット通信でのオンラインプレイはできませんが、仲間を操作することで4人までの協力プレイが可能です。
仲間同士の合体技や、コピーした能力にさらに属性を付け加えることで多彩な能力を使うことができます。おなじみの仲間の他にも、過去作品のボスキャラクター、新キャラクターはそれぞれが特色を持ち、頼りになる仲間と共に冒険を楽しみましょう。
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1~4人 |
プレイ傾向 | 協力 |
対象年齢 | CERO A:全年齢対象 |
Minecraft Dungeons Ultimate Edition
サンドボックスゲーム「マインクラフト」のキャラクターを使用したアクションゲームです。クラフト要素はなく、強い装備を求めて何度もダンジョンを攻略するハック&スラッシュ形式となっています。
見慣れたブロックで形成された世界ですが、オープンワールドではなくステージを選択して攻略をするタイプとなっています。ジャンプの代わりに回避行動になっていたり、攻撃モーションなどもアクションゲームとして不自由さを感じさせず、マイクラからの初めてハクスラを遊ぶ人にもプレイしやすいゲームです。マイクラでは多数の敵と戦うと押し負けてしまうことが多いですが、こちらは敵の群れをサクサクと倒すことができる爽快感があります。
プレイ人数は4人まで、アイテムはそれぞれに与えられるので奪い合う事にはなりません。仲間と協力することでより楽しく遊ぶことができるのもマイクラと変わらないところです。
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1~4人 インターネット通信:2~4人 |
プレイ傾向 | 協力 |
対象年齢 | CERO A:全年齢対象 |
バイオハザード6
ゾンビのあふれた世界を生き延びて謎を解明していくサバイバルホラーゲーム「バイオハザード」のナンバリングタイトル7作品目です。ストーリーはもちろん過去作をやったことがあるほうが楽しめますが、湧いてくるゾンビを倒していくというゲーム性に関しては今作から始めた人にも問題なく楽しめるものです。
ホラーゲームですが、基本的にはゾンビやクリーチャーをガンガン銃を撃って倒していく爽快感のあるアクションゲームタイプなので、ホラーが苦手という方にもおすすめです。
協力プレイ方面が強化されており、フレンドリーファイアなどの有無を設定できたり、ステージの途中からの参加なども可能など、遊びやすく手軽なものに仕上がっています。
ジャンル | アクション シューティング アドベンチャー |
プレイ人数 | 1~2人 ローカル通信:1~6人 インターネット通信:1~6人 |
プレイ傾向 | 協力 |
対象年齢 | CERO D:17歳以上対象 |