Switchの謎解き・脱出ゲームの選び方
謎解きゲームの種類は数多くあります。ストーリーを深く考察して推理していくRPGやアドベンチャー、直観的な操作とひらめきが重要になってくるパズル、謎解きを主題としてさまざまな謎解きの要素がつまっている脱出ゲーム、他にもそれらにあてはまらない謎解きゲームも多いです。
それらのゲームからプレイするものを選ぶとき何を重視しすればいいのかですが、1人でプレイするのか、友人や家族と一緒にやるか、プレイ時間や難易度は、ホラーは大丈夫かなど、ネタバレにならない程度に事前に情報収集するのがよいと思います。
この記事では、おおまかに分けたジャンルごとにおすすめの謎解きゲームを紹介していきます。
ストーリー性重視の方におすすめ!RPG・アドベンチャータイプ
プレイヤーが操作する主人公とそれの行動により物語が進行していくのがロールプレイングゲーム(RPG)やテキストアドベンチャーです。ストーリーに入り込みやすく感情移入がしやすいため、目的意識をもってゲームを進めることができ、クリアしたときの達成感や感動があります。
RPGには主人公にレベルなどステータスの要素が存在します。後半になるほど敵も手ごわくなり謎解きにも新しい要素が追加されていくため、やりごたえのある傾向が多いです。
2人以上で楽しみたい方におすすめ!協力プレイタイプ
パズル的な謎解きゲームに多いタイプです。友人や家族と協力して謎を解いていくことは、ひとりでゲームをしている時とはまた違う達成感などがあります。
最初から2人プレイ前提のゲーム、多人数プレイ前提のゲーム、1人プレイのサブに協力機能があるものなど種類も多いです。
達成感や爽快感を味わいたい方におすすめ!脱出ゲームタイプ
謎解きをメインの要素としているため難易度が高めな傾向にありるのが脱出ゲームです。謎解きの達成感や爽快感が詰め込められていると言っても過言ではなく、幅広い知識と頭の柔らかさを求められます。
インディーズゲームやフリーゲームなど、低価格でプレイできるものも多く、謎解きをやりたいと思った時に一番手軽に遊べるジャンルです。
Switchオススメの謎解きゲーム【脱出系】
脱出ゲームはアドベンチャーゲームからの派生で、その名の通り密室などの閉じ込められた状況や、襲い来る危機から逃げ出すタイプのゲームです。
PCが普及しだしてからフリーゲームで大きな広まりを見せ、今でもインディーズゲームが多くあります。ゲームシステムとしては、画面をポインターでくまなく調べるものや、3Dマップのダンジョンのようなもの、完全にテキストで進行するタイプまで多種多様です。
The Room(ザ・ルーム)
「The Room」は、steamやスマホアプリで絶賛された、謎の箱を調べる脱出パズルゲームです。
一人称視点のゲームで、3D描写されたアンティークを360°から観察し、仕掛けを解いていきます。Switchに移植されるにあたって、タッチスクリーンによりダイヤルを回すなどの操作が直観的にできるようになりました。
グラフィックや音楽が非常に良質で、暗い雰囲気もあいまって狭い作品世界に飲み込まれるようにのめりこんでしまいます。
難易度は高めですが、解けずにいたまま時間がたつとヒントがでる仕様なので、謎解きやパズルが苦手な人でも途中で投げ出さずに楽しめるようになっています。
タイトル | The Room(ザ・ルーム) |
種類 | 脱出ゲーム |
開発元/運営元 | Team17 |
価格 | 990円(税込) |
容量 | 869.0MB |
配信日 | 2018年10月18日 |
密室のサクリファイス/ABYSS OF THE SACRIFICE
「密室のサクリファイス/ABYSS OF THE SACRIFICE」は2010年にPSPで発売されたソフト「密室のサクリファイス」のSwitch版です。グラフィックの向上やヒント機能が追加されています。
本格的なサスペンスのテキストアドベンチャーと脱出ゲームが合わさったゲームです。テキストで進むシナリオの合間に、カーソルで画面を調べる探索パートが挟まれる形でゲームが進んできます。
脱出ゲームにおいては、主人公の情報やストーリーはあまり描写されないことが多いですが、このゲームはがっつりとサスペンスのストーリーが組み込まれた作品です。5人の主人公の視点で遊べるマルチエンディング方式で、最高のエンディングを見るためにはすべての主人公のルートをクリアしなければなりません。
探索パートがかなりの高難易度でSwitchへ移植される際にヒント機能が追加されたほどです。くまなく分岐を探っていかなければならないため時間がかかりますが、それゆえにクリアした時には強い達成感を味わうことができるでしょう。
タイトル | 密室のサクリファイス/ABYSS OF THE SACRIFICE |
種類 | トラップアドベンチャー(脱出ゲーム×サスペンス) |
開発元/運営元 | D3パブリッシャー |
価格 | 3,990円(税込) |
容量 | 6.4GB |
配信日 | 2020年12月17日 |
THE 密室からの脱出 ~運命をつなぐ35の謎~
D3パブリッシャーにはSIMPLE2000シリーズという、2000円で買える低価格のゲームソフトシリーズがあります。この「THE 密室からの脱出 ~運命をつなぐ35の謎~」はそのシリーズの系譜であるWiiUの「@SIMPLE DLシリーズ for Wii U Vol.1 THE 密室からの脱出 ~すべての始まり16の謎~」と「@SIMPLE DLシリーズ for Wii U Vol.2 THE 密室からの脱出2 ~消された19の記憶~」、この2作をまとめてSwitchに移植したものとなります。「16+19」でタイトルの通り「35」の謎に迫る脱出ゲームです。
ゲームシステムとしては、一人称視点で3Dグラフィックの密室を歩き回り、画面内をくまなく探してくオーソドックスなタイプの脱出ゲームです。価格的にも安くお得なので脱出ゲームの入門として試してみるのも良いと思います。
タイトル | THE 密室からの脱出 ~運命をつなぐ35の謎~ |
種類 | アドベンチャー 脱出ゲーム |
開発元/運営元 | D3パブリッシャー |
価格 | 2,016円(税込) |
容量 | 1.9GB |
配信日 | 2018年2月15日 |