【Switch/スイッチ】インディーズゲーム101選!面白くてハマるジャンル別のおすすめソフト

【Switch/スイッチ】インディーズゲーム101選!面白くてハマるジャンル別のおすすめソフト

【Switch/スイッチ】インディーズゲーム101選!面白くてハマるジャンル別のおすすめソフト

Switchでインディーズゲームをお探しの方はぜひご覧ください。本記事では、巨大なSwitchのインディゲーム市場の中から、特別おもしろい特徴があるゲームを101作品ご紹介します。インディーズゲームの名作ぞろいで、興味をそそるタイトルが見つかるはずです。

※本ページはプロモーションが含まれています

コンテンツ [表示]

  1. 1インディーズゲームとは
  2. 2Switchで遊べるインディーズゲーム【アクション編】
  3. 2.1マインクラフト
  4. 2.2テラリア
  5. 2.3SANABI
  6. 2.4Touhou Luna Nights
  7. 2.5HADES
  8. 2.6Risk of Rain Returns
  9. 2.7神巫女‐カミコ‐
  10. 2.8常世ノ塔
  11. 2.9溶鉄のマルフーシャ
  12. 2.10Vampire Survivors
  13. 2.11Cuphead
  14. 2.12Sifu
  15. 2.13ハードコア・メカ
  16. 2.14Ori and the Will of the Wisps
  17. 2.15Gleamlight(グリムライト)
  18. 2.16Jump King
  19. 2.17Hollow Knight (ホロウナイト)
  20. 2.18Celeste
  21. 2.19犬 犬(PHOGS!)
  22. 2.20Aegis Defenders
  23. 2.21Mr. Shifty
  24. 2.22Downwell
  25. 2.23カニノケンカ -Fight Crab-
  26. 2.24ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator
  27. 2.25そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース
  28. 3Switchで遊べるインディーズゲーム【RPG編】
  29. 3.1UNDERTALE
  30. 3.2OMORI
  31. 3.3メグとばけもの
  32. 3.4Sea of Stars
  33. 3.5Potion Permit
  34. 3.6LISA: The Definitive Edition
  35. 3.7恐怖の世界
  36. 3.8A Short Hike
  37. 3.9東方シンセカイ
  38. 3.10チルドレン・オブ・モルタ ~家族の絆の物語~
  39. 3.11Loop Hero
  40. 3.12CrossCode
  41. 3.13ARTIFACT ADVENTURE 外伝 DX
  42. 3.14アンエピック
  43. 3.15キャットクエスト
  44. 3.16ゴルフストーリー
  45. 4Switchで遊べるインディーズゲーム【パズル編】
  46. 4.1スイカゲーム
  47. 4.2Storyteller
  48. 4.3Good Job!
  49. 4.4A Little to the Left
  50. 4.5さかだちの街
  51. 4.6GRIS
  52. 4.7ミスト探偵
  53. 4.8Unpacking アンパッキング
  54. 4.9Gorogoa
  55. 4.10ヒューマン・リソース・マシーン
  56. 4.11Baba Is You
  57. 4.12It's a Wrap!
  58. 4.13Carto
  59. 5Switchで遊べるインディーズゲーム【謎解き編】
  60. 5.1アンリアルライフ
  61. 5.28番出口
  62. 5.3グノーシア
  63. 5.4紙謎 未来からの想いで
  64. 5.5Return of the Obra Dinn
  65. 6Switchで遊べるインディーズゲーム【マルチプレイ編】
  66. 6.1Among Us
  67. 6.2闇鍋人狼
  68. 6.3Gang Beasts
  69. 6.4ロロロロ
  70. 6.5KarmaZoo
  71. 6.6PICO PARK
  72. 6.7Overcooked® 2 - オーバークック2
  73. 6.8SYNAPTIC DRIVE
  74. 6.9Spiritfarer®
  75. 6.10The Survivalists
  76. 6.11It Takes Two
  77. 6.12違う冬のぼくら
  78. 6.13GIGABASH
  79. 6.14古銭プッシャーフレンズ弐
  80. 7Switchで遊べるインディーズゲーム【シミュレーションゲーム】
  81. 7.1天穂のサクナヒメ
  82. 7.2ミネコのナイトマーケット
  83. 7.3Stardew Valley
  84. 7.4パスパルトゥー2:あるアーティストのキセキ
  85. 7.5アイドルマネージャー
  86. 7.6クッキングシミュレーター
  87. 7.7焼肉シミュレーター
  88. 7.8泥棒シミュレーター
  89. 7.9PowerWash Simulator
  90. 8Switchで遊べるインディーズゲーム【カードゲーム編】
  91. 8.1Inscryption
  92. 8.2Dungeon Drafters
  93. 8.3Slay the Spire
  94. 8.4Alina of the Arena
  95. 9Switchで遊べるインディーズゲーム【その他】
  96. 9.1ドキドキ文芸部プラス!
  97. 9.2薔薇と椿 ~お豪華絢爛版~
  98. 9.3The Longing (ザ・ロンギング)
  99. 9.4Aka
  100. 9.5Sky 星を紡ぐ子どもたち
  101. 9.6ABZÛ (アブズ)
  102. 9.7Road 96: Mile 0
  103. 9.8Dicey Dungeons
  104. 9.9VA-11 Hall-A ヴァルハラ
  105. 9.10コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ
  106. 9.11Florence
  107. 9.12NEEDY GIRL OVERDOSE
  108. 9.13DREDGE
  109. 9.14DEEMO
  110. 9.15Sayonara Wild Hearts(さよならワイルドハーツ)
  111. 10まとめ

インディーズゲームとは

Switchのコントローラー

インディーズゲーム(インディーゲーム)とは、「Independent game:独立系ゲーム」の略で、大手のゲーム会社ではなく、小規模なチームや個人によってつくられたゲームソフトの事です。日本では「同人ゲーム」とも呼ばれています。

Nintendo Switch(以下、Switch)では、データをダウンロードしてゲームを遊べるため、パッケージとして販売することにくらべて参入が楽になり、多くのインディーズゲームが販売されています。

また、大手ゲーム会社が販売元として個人や小さい会社の変わりにゲームを販売することもあります。販売元と開発元が違うインディーズゲームが多いのはこのためです。

この記事では、そんなSwitchのインディーズゲーム101作品をジャンルごとに分けてご紹介していきます。

Switchで遊べるインディーズゲーム【アクション編】

ジャンプをするピクトグラム

アクションゲームは、キャラクターをプレイヤーが操作して自由に移動できるゲームの総称です。ゲームの中で最も該当する作品が多いとされています。

リアルタイムでの直感的な操作が必要となり、その分だけゲームへの没入感があるため、操作しているだけでも楽しいというゲームらしい体験ができるジャンルです。そのため、インディーズでも多くの作品がアクションゲームとして作成されて親しまれています。

Switchのインディーズゲームでおすすめのアクションゲームを、25作品をご紹介していきます。

マインクラフト

世界で最も売れたゲームを更新したマインクラフトも、元はインディーズゲームです。世界の全てが立方体のブロックで出来ており、壊して入手することで自由に組み替えることができる3Dオープンワールドのサバイバルアクションとなっています。

広大な世界を探索、ブロックで家を作る、地下で資源を掘り、家畜を育てる、なんでもできるといわんばかりの圧倒的な自由度を誇るゲームです。

「統合版」と「Java版」という2種類があり、それぞれ細かい仕様などが違っています。Switchで遊べるのは「統合版」となっており、8人までのマルチプレイが可能です。
 

販売元 Mojang/日本マイクロソフト
発売日 2018年6月21日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1~8人

「マインクラフト」販売ページ

テラリア

ドットで描かれる2D横視点のサバイバルアクションゲームです。土や木がブロックで作られており、破壊することで取得でき、クラフトの素材に使ったりと自由な形に作り替えることもできます。

2D版マインクラフトと呼ぶ人もいますが、こちらはアクション要素がかなり多くなっており、さまざまな武器が登場します。また、強力なボスが次々と登場し、倒すためには苛烈な攻撃を避けながら攻撃を当てる必要があります。

何度もアップデートを繰り返して追加要素が継ぎ足されている非常にボリュームのある作品です。

販売元 スパイク・チュンソフト
発売日 2019年12月19日
対象年齢 15歳以上
プレイ人数 1~8人

「テラリア」販売ページ

SANABI

サイバーパンク世界を縦横無尽に駆け回る、2D横スクロールのアクションゲームです。フックを使ったワイヤーアクションによってマップを飛び回ります。

ワイヤーアクションという玄人向けのシステムでいながら、操作はシンプルで操作感も良好です。自由に高速のフックが出せて、ストレスが無く爽快感のあるアクションが楽しめます。

ストーリーの盛り上がりも素晴らしく、丁寧なドット絵で描かれるネオンの煌めく背景、サイバーパンクの世界に引き込まれるような壮大な作品です。

販売元 NEOWIZ
発売日 2023年11月9日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

「SANABI」販売ページ

Touhou Luna Nights

弾幕シューティングゲーム「東方Project」の二次創作となる、2D横視点の探索アクションゲームです。いわゆるメトロイドヴァニアの形式で、キャラクターだけでなく、双方の雰囲気や背景などにもかなり力を入れていることがわかるファンメイドです。

操作キャラクターの十六夜咲夜は「時間を操る程度の能力」を持っており、時間を止めたり遅くしたりする時間操作がゲームシステムとしてうまく取り入れられています。

画面全体を埋め尽くさんと言わんばかりの敵の攻撃を避けて攻撃をするという、弾幕シューティングの要素を残しつつ、アクションゲームとしても楽しい爽快な作品です。

販売元 PLAYISM
発売日 2020年12月17日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

「Touhou Luna Nights」販売ページ

HADES

見下ろし形の2Dマップを探索するアクションゲームです。ギリシャ神話の世界観で紡がれるストーリーで、死者の世界である冥界を旅していきます。

特徴的なのが、ストーリーを進めるのに必要なのがゲームオーバーになることです。これが冥界という設定と、ローグライク形式の試行錯誤を繰り返すシステムと、非常にマッチしたゲームの作りになっています。

ストーリー、ゲームの爽快さ、ゲームシステムどれをとってもクオリティが高く、インディーズゲームとは思えないほどのボリュームを遊べる作品です。

販売元 Supergiant Games
発売日 2021年6月24日
対象年齢 15
プレイ人数 1人

「HADES」販売ページ

Risk of Rain Returns

2D横スクロールのアクションシューティングゲーム「Risk of Rain」のリマスター版となります。時間がたつほど敵が強化されていく中で、ランダム生成されるマップを探索して、アイテムを集めながら出口をみつけていくローグライク形式のゲームです。

マップの出口を開放するには、ボスを倒す必要があり、前述の通り時間がたつほど敵は強くなるシステムなので、先にボスを倒して探索するか、探索して強くなってからボスを倒すか、取捨選択が求められます。

操作キャラクターが多く、それぞれ違った能力・特色があり、自分のスタイルに合ったキャラクターでプレイする楽しみがあります。キャラクターはそれぞれ、4つのスキルを使用することが可能で、クールタイムを管理しながらスキルを使い敵を倒して進んでいきましょう。

 

販売元 Gearbox Publishing
発売日 2023年11月16日
対象年齢 7歳以上
プレイ人数 1人

「Risk of Rain Returns」販売ページ

神巫女‐カミコ‐

2D見下ろし形マップのアクションゲームで、シンプルなドット絵によるレトロな雰囲気のグラフィックに、心地の良いBGM、シンプルで分かりやすく動かしやすいため爽快な操作感があります。謎解きギミックも難しくなくサクサクと進めるゲームです。

3人の主人公のうちから1人操作キャラクターを選んでプレイする形式です。キャラクターはそれぞれ攻撃方法などが異なるため、違ったプレイ感覚を味わえます。

安価であり、それに見合ったボリュームですが、プレイするテンポがよく純粋に操作していて楽しいため、タイムアタックなどもやりやすく挑戦してみたくなる作品です。

 

次のページ

常世ノ塔

おすすめの記事

Recommended Articles
  • 【Switch/スイッチ】キャラメイクが楽しめるおすすめゲームソフト14選!RPGや恋愛要素など

    2025.04.14

  • 【Switch/スイッチ】テザリングでインターネット接続する方法をご紹介!

    2023.04.03

  • 【広告運用スタッフ募集】最新のマーケスキルが身につく!デジタル広告代理店(東京・浜松町勤務)

    2025.04.18