【Switch/スイッチ】インディーズゲーム101選!面白くてハマるジャンル別のおすすめソフト

Switchでインディーズゲームをお探しの方はぜひご覧ください。本記事では、巨大なSwitchのインディゲーム市場の中から、特別おもしろい特徴があるゲームを101作品ご紹介します。インディーズゲームの名作ぞろいで、興味をそそるタイトルが見つかるはずです。
コンテンツ [表示]
- 1インディーズゲームとは
- 2Switchで遊べるインディーズゲーム【アクション編】
- 2.1マインクラフト
- 2.2テラリア
- 2.3SANABI
- 2.4Touhou Luna Nights
- 2.5HADES
- 2.6Risk of Rain Returns
- 2.7神巫女‐カミコ‐
- 2.8常世ノ塔
- 2.9溶鉄のマルフーシャ
- 2.10Vampire Survivors
- 2.11Cuphead
- 2.12Sifu
- 2.13ハードコア・メカ
- 2.14Ori and the Will of the Wisps
- 2.15Gleamlight(グリムライト)
- 2.16Jump King
- 2.17Hollow Knight (ホロウナイト)
- 2.18Celeste
- 2.19犬 犬(PHOGS!)
- 2.20Aegis Defenders
- 2.21Mr. Shifty
- 2.22Downwell
- 2.23カニノケンカ -Fight Crab-
- 2.24ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator
- 2.25そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース
- 3Switchで遊べるインディーズゲーム【RPG編】
- 3.1UNDERTALE
- 3.2OMORI
- 3.3メグとばけもの
- 3.4Sea of Stars
- 3.5Potion Permit
- 3.6LISA: The Definitive Edition
- 3.7恐怖の世界
- 3.8A Short Hike
- 3.9東方シンセカイ
- 3.10チルドレン・オブ・モルタ ~家族の絆の物語~
- 3.11Loop Hero
- 3.12CrossCode
- 3.13ARTIFACT ADVENTURE 外伝 DX
- 3.14アンエピック
- 3.15キャットクエスト
- 3.16ゴルフストーリー
- 4Switchで遊べるインディーズゲーム【パズル編】
- 4.1スイカゲーム
- 4.2Storyteller
- 4.3Good Job!
- 4.4A Little to the Left
- 4.5さかだちの街
- 4.6GRIS
- 4.7ミスト探偵
- 4.8Unpacking アンパッキング
- 4.9Gorogoa
- 4.10ヒューマン・リソース・マシーン
- 4.11Baba Is You
- 4.12It's a Wrap!
- 4.13Carto
- 5Switchで遊べるインディーズゲーム【謎解き編】
- 5.1アンリアルライフ
- 5.28番出口
- 5.3グノーシア
- 5.4紙謎 未来からの想いで
- 5.5Return of the Obra Dinn
- 6Switchで遊べるインディーズゲーム【マルチプレイ編】
- 6.1Among Us
- 6.2闇鍋人狼
- 6.3Gang Beasts
- 6.4ロロロロ
- 6.5KarmaZoo
- 6.6PICO PARK
- 6.7Overcooked® 2 - オーバークック2
- 6.8SYNAPTIC DRIVE
- 6.9Spiritfarer®
- 6.10The Survivalists
- 6.11It Takes Two
- 6.12違う冬のぼくら
- 6.13GIGABASH
- 6.14古銭プッシャーフレンズ弐
- 7Switchで遊べるインディーズゲーム【シミュレーションゲーム】
- 7.1天穂のサクナヒメ
- 7.2ミネコのナイトマーケット
- 7.3Stardew Valley
- 7.4パスパルトゥー2:あるアーティストのキセキ
- 7.5アイドルマネージャー
- 7.6クッキングシミュレーター
- 7.7焼肉シミュレーター
- 7.8泥棒シミュレーター
- 7.9PowerWash Simulator
- 8Switchで遊べるインディーズゲーム【カードゲーム編】
- 8.1Inscryption
- 8.2Dungeon Drafters
- 8.3Slay the Spire
- 8.4Alina of the Arena
- 9Switchで遊べるインディーズゲーム【その他】
- 9.1ドキドキ文芸部プラス!
- 9.2薔薇と椿 ~お豪華絢爛版~
- 9.3The Longing (ザ・ロンギング)
- 9.4Aka
- 9.5Sky 星を紡ぐ子どもたち
- 9.6ABZÛ (アブズ)
- 9.7Road 96: Mile 0
- 9.8Dicey Dungeons
- 9.9VA-11 Hall-A ヴァルハラ
- 9.10コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ
- 9.11Florence
- 9.12NEEDY GIRL OVERDOSE
- 9.13DREDGE
- 9.14DEEMO
- 9.15Sayonara Wild Hearts(さよならワイルドハーツ)
- 10まとめ
テーブルトークRPGを楽しんでいた主人公「ダニエル」は、何故か異世界の城に迷い込んでしまいます。自身のRPG知識をフル活用し、現実世界へ帰るため奔走するストーリーです。
コンセプトは「生身の人間がプレイする」で、本当に自分が異世界の城に迷い込んだと、錯覚するようなリアル感を楽しむことができます。
更に、レトロゲームの「あるあるネタ」が随所に散りばめられているため、オールドゲーマーほどより楽しめる設定となっております。
販売元 | フライハイワークス |
発売日 | 2018年4月5日 |
対象年齢 | 12才以上 |
プレイ人数 | 1人 |
キャットクエスト
剣と魔法のファンタジー世界で、二足歩行するネコの主人公を操作する2DマップのアクションRPGです。
操作もシンプルで分かりやすく爽快感のがあります。ストーリーもある王道のRPGとして手軽に遊べるのが魅力です
続編となる「キャットクエスト2」「キャットクエスト3」もSwitchで発売されています。
販売元 | Kepler Interactive |
発売日 | 2017年11月9日 |
対象年齢 | 全年齢 |
プレイ人数 | 1人 |
ゴルフストーリー
剣や魔法の冒険ではなく、プロゴルファーを目指すという異色のRPGです。2Dマップでのゴルフで、左右に振れるゲージをタイミングよくボタンを押す形式となっています。
レベルアップで手に入れてポイントを、パワーや精神などのステータスに割り振って強化していきましょう。
また、フィールド上でいつでもどこでもショットを打てるのがユニークなシステムです。通行人に当ててしまったりと、現実ならやってはいけないことですがゲームなら問題ありません。
販売元 | フライハイワークス |
発売日 | 2018年3月9日 |
対象年齢 | 12歳以上 |
プレイ人数 | 1人 |
Switchで遊べるインディーズゲーム【パズル編】
少し前まで世界で一番売れたゲームであった「テトリス」のように、ルールがわかりやすく誰にでもとっつきやすいのが特徴なパズルゲームですが、近年では目まぐるしく進化してきています。
シンプルで皆に愛されるようなものから、パズル要素だけでなく解くことで別の感情もくすぐるようなゲームもインディーズから生まれてきています。
そんなパズルゲームを、Switchで遊べるインディーズの中から13作品をご紹介します。
スイカゲーム
SNSや実況配信で一躍有名となったアプリゲームがSwitchでも遊べるようになりました。ルールは非常にシンプルで、ボックスから溢れないようにフルーツを落としてハイスコアを目指すパズルゲームです。
同じフルーツ同士をぶつけると少し大きい別のフルーツに変化します。どんどん大きくしていき、一番大きいスイカ同士をぶつけると消滅してボックスの隙間が開くので、ハイスコアを目指すためにもスイカの作成を目指しましょう。
また、Switch版の特徴として有料のダウンロードコンテンツとなりますが、対戦プレイモードが追加可能となっています。
販売元 | Aladdin X |
発売日 | 2021年12月9日 |
対象年齢 | 全年齢 |
プレイ人数 | 1人 |
Storyteller
人物や場面のお題を組み合わせて物語を作る独特なパズルゲームです。
絵本の背景とコマ割りが用意されており、そこに登場人物を置いて、場面を決めます。お題が用意されており、その通りに進行できているとクリアとなります。セリフはなく、絵のみで何が起きているのかを表現するため、全体的にわかりやすいお題ばかりとなっています。
また、お題をクリアすると、想定されている正解に加えて追加条件という「別解」があり、そちらを探すことで難易度が上がるというのも面白いゲームです。
販売元 | Annapurna Interactive |
発売日 | 2023年3月24日 |
対象年齢 | 7歳以上 |
プレイ人数 | 1人 |
Good Job!
新入社員としてさまざまな仕事をこなしていくアクションパズルです。物理演算がかかっており、慎重に進めようとしても、少し触れただけで思わぬ動きをします。
機械の電源を入れる、床の掃除、社員を集める、ステージごとに様々な仕事をこなしていくのですが、この際、何をしてもよいというのが特徴となっています。物を運ぶのに回り道をしなければいけない時、途中にある邪魔な壁を壊して進んでも何の問題もありません。普通の社会生活をしていたら、考えていてもできないことを何の臆面もなくやることができるダイナミックさがウリです。
2人プレイも可能で、友達とわいわい喋りながら遊ぶのも楽しいゲームです。
販売元 | 任天堂 |
発売日 | 2020年3月26日 |
対象年齢 | 12歳以上 |
プレイ人数 | 1~2人 |
A Little to the Left
規則正しく整理整頓していくパズルゲームです。パズルにはいくつかの種類がありますが、どれも難易度的には非常にやさしく回答も複数あり、なんとかクリアしたというよりも、ちらばっていたのを片づけてすっきりしたという爽快なプレイ感覚を味わえるようになっています。
また、パズルをやっている最中、ときどき飼い猫がちょっかいをかけて邪魔してくるのが可愛らしく、飽きない工夫となっています。
親しみのある柔らかいグラフィックと音楽、制限時間もない気軽さなどもあり、非常に心安らぎながらパズルを楽しめるゲームです。
販売元 | Secret Mode |
発売日 | 2022年11月10日 |
対象年齢 | 3歳以上 |
プレイ人数 | 1人 |
さかだちの街
「さかだち」することで重力が反転させながら進めるパズルアクションゲームです。
シンプルで分かりやすいシステムに加え、さらに本人だけでななくマップ全体の重力が「反転」するギミックなども混ざり、直感的ながらも奥深いパズルです。リトライもその場で出来るので試行錯誤がしやすく、遊びやすくなっています。
また、基本的には難易度はやさしくできていますが、クリア後の裏ステージはかなりの高難易度でやりごたえのあるゲームです。