【Switch/スイッチ】インディーズゲーム101選!面白くてハマるジャンル別のおすすめソフト

【Switch/スイッチ】インディーズゲーム101選!面白くてハマるジャンル別のおすすめソフト

【Switch/スイッチ】インディーズゲーム101選!面白くてハマるジャンル別のおすすめソフト

Switchでインディーズゲームをお探しの方はぜひご覧ください。本記事では、巨大なSwitchのインディゲーム市場の中から、特別おもしろい特徴があるゲームを101作品ご紹介します。インディーズゲームの名作ぞろいで、興味をそそるタイトルが見つかるはずです。

※本ページはプロモーションが含まれています

コンテンツ [表示]

  1. 1インディーズゲームとは
  2. 2Switchで遊べるインディーズゲーム【アクション編】
  3. 2.1マインクラフト
  4. 2.2テラリア
  5. 2.3SANABI
  6. 2.4Touhou Luna Nights
  7. 2.5HADES
  8. 2.6Risk of Rain Returns
  9. 2.7神巫女‐カミコ‐
  10. 2.8常世ノ塔
  11. 2.9溶鉄のマルフーシャ
  12. 2.10Vampire Survivors
  13. 2.11Cuphead
  14. 2.12Sifu
  15. 2.13ハードコア・メカ
  16. 2.14Ori and the Will of the Wisps
  17. 2.15Gleamlight(グリムライト)
  18. 2.16Jump King
  19. 2.17Hollow Knight (ホロウナイト)
  20. 2.18Celeste
  21. 2.19犬 犬(PHOGS!)
  22. 2.20Aegis Defenders
  23. 2.21Mr. Shifty
  24. 2.22Downwell
  25. 2.23カニノケンカ -Fight Crab-
  26. 2.24ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator
  27. 2.25そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース
  28. 3Switchで遊べるインディーズゲーム【RPG編】
  29. 3.1UNDERTALE
  30. 3.2OMORI
  31. 3.3メグとばけもの
  32. 3.4Sea of Stars
  33. 3.5Potion Permit
  34. 3.6LISA: The Definitive Edition
  35. 3.7恐怖の世界
  36. 3.8A Short Hike
  37. 3.9東方シンセカイ
  38. 3.10チルドレン・オブ・モルタ ~家族の絆の物語~
  39. 3.11Loop Hero
  40. 3.12CrossCode
  41. 3.13ARTIFACT ADVENTURE 外伝 DX
  42. 3.14アンエピック
  43. 3.15キャットクエスト
  44. 3.16ゴルフストーリー
  45. 4Switchで遊べるインディーズゲーム【パズル編】
  46. 4.1スイカゲーム
  47. 4.2Storyteller
  48. 4.3Good Job!
  49. 4.4A Little to the Left
  50. 4.5さかだちの街
  51. 4.6GRIS
  52. 4.7ミスト探偵
  53. 4.8Unpacking アンパッキング
  54. 4.9Gorogoa
  55. 4.10ヒューマン・リソース・マシーン
  56. 4.11Baba Is You
  57. 4.12It's a Wrap!
  58. 4.13Carto
  59. 5Switchで遊べるインディーズゲーム【謎解き編】
  60. 5.1アンリアルライフ
  61. 5.28番出口
  62. 5.3グノーシア
  63. 5.4紙謎 未来からの想いで
  64. 5.5Return of the Obra Dinn
  65. 6Switchで遊べるインディーズゲーム【マルチプレイ編】
  66. 6.1Among Us
  67. 6.2闇鍋人狼
  68. 6.3Gang Beasts
  69. 6.4ロロロロ
  70. 6.5KarmaZoo
  71. 6.6PICO PARK
  72. 6.7Overcooked® 2 - オーバークック2
  73. 6.8SYNAPTIC DRIVE
  74. 6.9Spiritfarer®
  75. 6.10The Survivalists
  76. 6.11It Takes Two
  77. 6.12違う冬のぼくら
  78. 6.13GIGABASH
  79. 6.14古銭プッシャーフレンズ弐
  80. 7Switchで遊べるインディーズゲーム【シミュレーションゲーム】
  81. 7.1天穂のサクナヒメ
  82. 7.2ミネコのナイトマーケット
  83. 7.3Stardew Valley
  84. 7.4パスパルトゥー2:あるアーティストのキセキ
  85. 7.5アイドルマネージャー
  86. 7.6クッキングシミュレーター
  87. 7.7焼肉シミュレーター
  88. 7.8泥棒シミュレーター
  89. 7.9PowerWash Simulator
  90. 8Switchで遊べるインディーズゲーム【カードゲーム編】
  91. 8.1Inscryption
  92. 8.2Dungeon Drafters
  93. 8.3Slay the Spire
  94. 8.4Alina of the Arena
  95. 9Switchで遊べるインディーズゲーム【その他】
  96. 9.1ドキドキ文芸部プラス!
  97. 9.2薔薇と椿 ~お豪華絢爛版~
  98. 9.3The Longing (ザ・ロンギング)
  99. 9.4Aka
  100. 9.5Sky 星を紡ぐ子どもたち
  101. 9.6ABZÛ (アブズ)
  102. 9.7Road 96: Mile 0
  103. 9.8Dicey Dungeons
  104. 9.9VA-11 Hall-A ヴァルハラ
  105. 9.10コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ
  106. 9.11Florence
  107. 9.12NEEDY GIRL OVERDOSE
  108. 9.13DREDGE
  109. 9.14DEEMO
  110. 9.15Sayonara Wild Hearts(さよならワイルドハーツ)
  111. 10まとめ

インディーズゲームとは

Switchのコントローラー

インディーズゲーム(インディーゲーム)とは、「Independent game:独立系ゲーム」の略で、大手のゲーム会社ではなく、小規模なチームや個人によってつくられたゲームソフトの事です。日本では「同人ゲーム」とも呼ばれています。

Nintendo Switch(以下、Switch)では、データをダウンロードしてゲームを遊べるため、パッケージとして販売することにくらべて参入が楽になり、多くのインディーズゲームが販売されています。

また、大手ゲーム会社が販売元として個人や小さい会社の変わりにゲームを販売することもあります。販売元と開発元が違うインディーズゲームが多いのはこのためです。

この記事では、そんなSwitchのインディーズゲーム101作品をジャンルごとに分けてご紹介していきます。

Switchで遊べるインディーズゲーム【アクション編】

ジャンプをするピクトグラム

アクションゲームは、キャラクターをプレイヤーが操作して自由に移動できるゲームの総称です。ゲームの中で最も該当する作品が多いとされています。

リアルタイムでの直感的な操作が必要となり、その分だけゲームへの没入感があるため、操作しているだけでも楽しいというゲームらしい体験ができるジャンルです。そのため、インディーズでも多くの作品がアクションゲームとして作成されて親しまれています。

Switchのインディーズゲームでおすすめのアクションゲームを、25作品をご紹介していきます。

マインクラフト

世界で最も売れたゲームを更新したマインクラフトも、元はインディーズゲームです。世界の全てが立方体のブロックで出来ており、壊して入手することで自由に組み替えることができる3Dオープンワールドのサバイバルアクションとなっています。

広大な世界を探索、ブロックで家を作る、地下で資源を掘り、家畜を育てる、なんでもできるといわんばかりの圧倒的な自由度を誇るゲームです。

「統合版」と「Java版」という2種類があり、それぞれ細かい仕様などが違っています。Switchで遊べるのは「統合版」となっており、8人までのマルチプレイが可能です。
 

販売元 Mojang/日本マイクロソフト
発売日 2018年6月21日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1~8人

「マインクラフト」販売ページ

テラリア

ドットで描かれる2D横視点のサバイバルアクションゲームです。土や木がブロックで作られており、破壊することで取得でき、クラフトの素材に使ったりと自由な形に作り替えることもできます。

2D版マインクラフトと呼ぶ人もいますが、こちらはアクション要素がかなり多くなっており、さまざまな武器が登場します。また、強力なボスが次々と登場し、倒すためには苛烈な攻撃を避けながら攻撃を当てる必要があります。

何度もアップデートを繰り返して追加要素が継ぎ足されている非常にボリュームのある作品です。

販売元 スパイク・チュンソフト
発売日 2019年12月19日
対象年齢 15歳以上
プレイ人数 1~8人

「テラリア」販売ページ

SANABI

サイバーパンク世界を縦横無尽に駆け回る、2D横スクロールのアクションゲームです。フックを使ったワイヤーアクションによってマップを飛び回ります。

ワイヤーアクションという玄人向けのシステムでいながら、操作はシンプルで操作感も良好です。自由に高速のフックが出せて、ストレスが無く爽快感のあるアクションが楽しめます。

ストーリーの盛り上がりも素晴らしく、丁寧なドット絵で描かれるネオンの煌めく背景、サイバーパンクの世界に引き込まれるような壮大な作品です。

販売元 NEOWIZ
発売日 2023年11月9日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

「SANABI」販売ページ

Touhou Luna Nights

弾幕シューティングゲーム「東方Project」の二次創作となる、2D横視点の探索アクションゲームです。いわゆるメトロイドヴァニアの形式で、キャラクターだけでなく、双方の雰囲気や背景などにもかなり力を入れていることがわかるファンメイドです。

操作キャラクターの十六夜咲夜は「時間を操る程度の能力」を持っており、時間を止めたり遅くしたりする時間操作がゲームシステムとしてうまく取り入れられています。

画面全体を埋め尽くさんと言わんばかりの敵の攻撃を避けて攻撃をするという、弾幕シューティングの要素を残しつつ、アクションゲームとしても楽しい爽快な作品です。

販売元 PLAYISM
発売日 2020年12月17日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

「Touhou Luna Nights」販売ページ

HADES

見下ろし形の2Dマップを探索するアクションゲームです。ギリシャ神話の世界観で紡がれるストーリーで、死者の世界である冥界を旅していきます。

特徴的なのが、ストーリーを進めるのに必要なのがゲームオーバーになることです。これが冥界という設定と、ローグライク形式の試行錯誤を繰り返すシステムと、非常にマッチしたゲームの作りになっています。

ストーリー、ゲームの爽快さ、ゲームシステムどれをとってもクオリティが高く、インディーズゲームとは思えないほどのボリュームを遊べる作品です。

販売元 Supergiant Games
発売日 2021年6月24日
対象年齢 15
プレイ人数 1人

「HADES」販売ページ

Risk of Rain Returns

2D横スクロールのアクションシューティングゲーム「Risk of Rain」のリマスター版となります。時間がたつほど敵が強化されていく中で、ランダム生成されるマップを探索して、アイテムを集めながら出口をみつけていくローグライク形式のゲームです。

マップの出口を開放するには、ボスを倒す必要があり、前述の通り時間がたつほど敵は強くなるシステムなので、先にボスを倒して探索するか、探索して強くなってからボスを倒すか、取捨選択が求められます。

操作キャラクターが多く、それぞれ違った能力・特色があり、自分のスタイルに合ったキャラクターでプレイする楽しみがあります。キャラクターはそれぞれ、4つのスキルを使用することが可能で、クールタイムを管理しながらスキルを使い敵を倒して進んでいきましょう。

 

販売元 Gearbox Publishing
発売日 2023年11月16日
対象年齢 7歳以上
プレイ人数 1人

「Risk of Rain Returns」販売ページ

神巫女‐カミコ‐

2D見下ろし形マップのアクションゲームで、シンプルなドット絵によるレトロな雰囲気のグラフィックに、心地の良いBGM、シンプルで分かりやすく動かしやすいため爽快な操作感があります。謎解きギミックも難しくなくサクサクと進めるゲームです。

3人の主人公のうちから1人操作キャラクターを選んでプレイする形式です。キャラクターはそれぞれ攻撃方法などが異なるため、違ったプレイ感覚を味わえます。

安価であり、それに見合ったボリュームですが、プレイするテンポがよく純粋に操作していて楽しいため、タイムアタックなどもやりやすく挑戦してみたくなる作品です。

 

販売元 フライハイワークス
発売日 2017年4月13日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「神巫女‐カミコ‐」販売ページ

常世ノ塔

毎日構造が変わる塔を昇っていく2Dのアクションゲームです。操作はシンプルで移動と2段ジャンプと必殺技だけ、敵とステージのギミックを避け、装備を獲得しながら最上階を目指します。

ステージは日替わりで、その日一日は同じステージに何回も挑戦ができ、獲得スコアによってオンラインのランキングが発表されます。同じステージを何回もチャレンジして攻略するため、難易度は結構難しいですが、クリアできない理不尽さはありません。

操作キャラクターが多くいますが、必殺技とキャラクターの絵柄の違いのみとなっています。また、さまざまなゲームとのコラボもしており、各ゲームのキャラクターを使用することができます。

販売元 PLAYISM
発売日 2022年6月2日
対象年齢 12
プレイ人数 1人

「常世ノ塔」販売ページ

溶鉄のマルフーシャ

押し寄せる敵から背後の門を防衛する、2D横スクロールのシューティングアクションゲームです。国に徴兵されて衛兵となった少女マルフーシャを操作し、給料で装備や見方を強化をしながら防衛をしましょう。

国はかなりディストピアで、毎日給料が払われますが様々な名目の税金で取り立てられてしまい、わずかな金額しか手元に残りません。そのお金をやりくりしつつ、敗戦目前の鬱屈とした世界と悲壮感の中で、それでも戦う少女たちの姿が描かれています。

非常にシンプルかつテンポが良いゲームでストレスなく遊べます。1プレイもサクッと終わるので、マルチエンディングを全部見るのも苦にならない、そんな気軽に遊べる作品です。

販売元 PLAYISM
発売日 2023年4月6日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

「溶鉄のマルフーシャ」販売ページ

Vampire Survivors

2D見下ろし形マップで、画面中央の主人公に向かって全方位から敵が押し寄せてくるアクションゲームです。操作は簡単で、攻撃はオート、移動して向きや位置を調整、落ちている経験値・アイテムを拾うだけです。敵は時間がたつごとに強く多くなっていき、30分間生き延びることが目標となります。

敵を倒して経験値を得ることによりレベルアップ、宝箱から装備を選択して得ることができるローグライク的なシステムです。ランダムで選ばれた装備から取捨選択して強化していきましょう。30分目前になると画面全体が敵でおおわれるような激しさ、自分の攻撃も画面全体を縦横無尽に行きかうので何が起こっているのかを把握するのも困難なほど派手なエフェクトに包まれます。

ストーリーなどはなく、失敗したとしてもまたチャレンジしたいと思わせる、シンプルでいながら非常に中毒性が高いゲームです。発売から高い人気をほこり、後続に「ヴァンサバ」ライクのゲームが続いている生みの親でもあります。

販売元 poncle
発売日 2023年8月17日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

「Vampire Survivors」販売ページ

Cuphead

レトロなカートゥーンアニメのようなグラフィックが特徴的な、2D横スクロールアクションゲームです。タイトルの通り、頭がカップのキャラクターを操作して攻略していきます。

なによりもアニメーションの出来が良く、インディーズゲームとは思えないほどの作りこみです。コミカルで面白いアニメーションには、明確なこだわりと愛が感じられます。

ゲーム自体はかわいらしい絵柄とは裏腹に、かなりの高難易度となっており何度も試行錯誤してリトライを重ねる必要があります。しかし、難易度のあげ方が上手く、少しずつ難しくなっていくのと、それに対応できるようになっていく実感があるため、ストレスを感じにくくとにかく面白いアクションゲームです。
 

販売元 StudioMDHR
発売日 2019年4月18日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1~2人

「Cuphead」販売ページ

Sifu

本格的なカンフーの3Dアクションゲームです。師父を殺された主人公が、仇を取るために単身戦いを挑みます。

敵の本拠地に1人で乗り込むため、多対1になることも多く難易度は高く設定されています。そして、コンティニューが独特で、蘇生されるたびに主人公の年齢が上がります。この際、歳をとって功夫をつんだ結果なのか攻撃力が上がり、逆に加齢のため最大体力などが低下するというユニークなシステムです。

純粋にアクションが秀逸で、モーションは本物のカンフーの達人が監修しています。攻撃から防御・回避まであらゆる動きがかっこいい、画面の映える作品です。

販売元 SLOCLAP
発売日 2022年11月9日
対象年齢 15歳以上
プレイ人数 1人

「Sifu」販売ページ

ハードコア・メカ

ロボットアニメにおける最大の特徴「かっこよさ」を際立たせた作品です。開発陣が日本の「スーパーロボット大戦シリーズ」に大きな感銘を受けたことで制作された本作。

シナリオやマシンの動作は当然のこと、アクション性も王道ロボットアニメを超える迫力で作られております。

ゲームモードは、シナリオをプレイするシングルプレイモードと、好きなマシンで対戦するマルチプレイモードの2種類が用意されています。

販売元 Lightning Games
発売日 2020年10月15日
対象年齢 12才以上
プレイ人数 1~4人

「ハードコア・メカ」販売ページ

Ori and the Will of the Wisps

小さな精霊「オリ」となり、嵐によって離れ離れになったフクロウの子供「クゥ」を探す旅にでる物語です。

他のインディーズゲームと一線を画する点は、グラフィックの美しさと、シーンに合う壮大な音楽がもたらす、圧倒的没入感です。どのシーンを切り取っても有名な絵画になりえるほどのプレイ画面が、プレイヤーを非日常に誘うことでしょう。

アクションにさらなる要素を求める方はぜひオススメの作品です。

販売元 iam8bit
発売日 2020年9月18日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「Ori and the Will of the Wisps」販売ページ

Gleamlight(グリムライト)

美しさと寂しさをも感じさせる、ステンドグラスでできた世界を旅する2Dアクションアドベンチャーです。

道中に生えている木々を始めとして、様々なものがガラスでできているため、幻想的な雰囲気がプレイヤーを魅了します。更に、テキストやUIが存在しないため、ストーリーの解釈はプレイヤー自身の感性に委ねられています。

なにを考え、どのように感じるか、ストーリーを終える頃には今までになかった体験を得ることができるでしょう。

販売元 D3パブリッシャー
発売日 2020年8月20日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「Gleamlight(グリムライト)」販売ページ

Jump King

ジャンプで上を目指す超高難易度アクションゲームです。操作は左右移動と、ボタンの押し込み時間で飛距離と高さが変わるジャンプのみのシンプルなものです。

しかし、中盤以降ではジャンプの押し込み時間が0.1秒でも狂うと、着地できずに落下します。当然チェックポイントや崖捕まりはありませんので、数時間かけて登った苦労が水の泡になります。

ただ、クリアできたときの感動は他のゲームの比ではありませんので、ぜひ挑戦してみて下さい。

販売元 Pikii
発売日 2020年12月17日
対象年齢 12才以上
プレイ人数 1人

「Jump King」販売ページ

Hollow Knight (ホロウナイト)

主人公はは1匹の二足歩行する虫で、自身が所属する虫の王国「ハロウネスト」に隠された太古の秘密を解き明かすストーリーです。

可愛らしく描かれたキャラクターや背景から、一見低い難易度を想像してしまいますが、道中の敵も少し頭を捻らないと倒せないくらいの、歯ごたえがあるゲームに仕上がっています。

特にボス戦は強力です。今まで獲得したスキルや移動能力を駆使して、討伐した時の達成感がたまらない作品です。

販売元 Team Cherry
発売日 2018年6月13日
対象年齢 12才以上
プレイ人数 1人

「Hollow Knight(ホロウナイト) 」販売ページ

Celeste

少女「マデリン」を操作し、高い雪山「セレステ山」を登るストーリー。

主人公は心に深い闇を抱えていますが、様々な出来事で自分を見つめ直していきます。そして、その心の闇が少しずつ晴れていく様子が見どころの作品です。

操作は「ジャンプ」、「エアダッシュ」、「のぼる」。失敗する事が前提の高難易度なステージです。失敗しても瞬時にチェックポイントから復活できるので、何度も挑戦しながら立ちはだかる試練をクリアしてきましょう。

販売元 Matt Makes Games
発売日 2018年5月10日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「Celeste」販売ページ

犬 犬(PHOGS!)

主人公は、1つのカラダに2つのアタマがついている犬です。フレンドやオンラインで見つけた相手と1つずつアタマを操作し、協力することで様々な障害物を乗り越え、ステージクリアを目指します。

24のステージがあり、特徴的な仕掛けが用意されています。1つのアタマではクリアできないポイントも、協力することで乗り越えることができるよう設計されています。

普段とは異なる考え方が求められる斬新さがおすすめのポイントです。

販売元 Coatsink Software
発売日 2020年12月3日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1~2人

「犬 犬(PHOGS!)」販売ページ

Aegis Defenders

主人公は、帝国から村を守るため、神と崇められる古代兵器「イージス」を探す旅に出ます。しかし帝国を始め、力を求める者はみなイージスを狙っています。

古代遺跡を探索していると、彼らが妨害してくるでしょう。罠やタレットを使用して彼らを退けつつ、いかに早く探索を行うかが鍵になります。

タワーディフェンスとアクションが融合されたゲーム。戦略性とアクション性があわさった、全く新しい体験をもたらしてくれるゲームです。

販売元 Humble Games
発売日 2018年2月8日
対象年齢 12才以上
プレイ人数 1〜2人

「Aegis Defenders」販売ページ

Mr. Shifty

指名手配犯「ストーン会長」が極悪兵器を製造するという情報を掴んだ主人公が、それを阻止するため単身「オリュンポスタワー」を襲撃するストーリーです。

本作の最大のポイントは、敵を殴り倒す爽快感です。高速テレポートを使用し、瞬時に敵に近づきノックアウトさせる。次々と現れる敵をどんどん倒すアクション性は、病みつきになること間違いないでしょう。

見下ろし視点で描かれた、爽快ハイスピードステルスアクション、ぜひお楽しみ下さい。

販売元 tinyBuild Games
発売日 2017年5月25日
対象年齢 12才以上
プレイ人数 1人

「Mr. Shifty」販売ページ

Downwell

縦穴をひたすら飛び降りていく、下スクロールのアクションゲームです。落下というスピード感のある状態と、ブレーキになるアクションをうまく利用したテクニカルなプレイが求められます。

下に攻撃できるガンブーツは、地面に着地することで使用回数が回復しますが、着地せずに敵を倒すとコンボとなりボーナスがもらえます。敵や物を踏んでも回復するので、できるだけ地面に着地しないようにしつつ、敵を倒していきましょう。

白黒赤の3色のみのドット絵で非常にシンプルな画面で、安価なインディーズゲームですが、なかなかに奥が深いゲーム性で時間を忘れてハマってしまう楽しさがあります。

販売元 Devolver Digital
発売日 2019年1月31日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

「Downwell」販売ページ

カニノケンカ -Fight Crab-

カニを操作してカニと戦う、3Dアクションの対戦ゲームです。さまざまな甲殻類を使用することができますが、相手をひっくり返して地面に背中をつけさせれば勝ちという、どことなく相撲のような趣深いルールとなっています。

操作が特に独特で、左右のスティックもしくはjoy‐Conをそれぞれカニの左ハサミ・右ハサミとしてそれぞれ動かして使用します。始めは操作に慣れないですが、思い通りに動かせるようになればまるでカニの気持ちで戦えるようになるでしょう。

また、カニたちは自前のハサミだけではなく剣やハンマー、銃など文明の利器を装備して戦うこともできます。ハサミとは違った操作感とリーチですが強力な一撃をもって相手をひっくり返しましょう。





 

販売元 カラッパゲームス
発売日 2020年8月20日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1~4人

「カニノケンカ -Fight Crab- 」販売ページ

ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator

タイトルに反して「ごく普通」の要素が一切ない鹿の3Dアクションゲームです。まずロゴのマークからして首がキリンのように伸びています。ゲーム本編でも、首を伸ばしてワイヤーアクションのように移動したり、角に拳銃を取り付けたり、二足歩行して走ったりとやりたい放題です。

街中にあらわれた鹿として自由に暴れられるゲームで、とくに目的などは無いですが、マップにはさまざまな実績がちりばめられています。ミニゲームや小ネタがちりばめられた世界を探索する楽しみがあります。

また、街中でビルを壊したり破壊行動をしていると警察署から犬やら羊やら白くまやら警官として攻撃してきたりします。返り討ちにしていると、どんどん強いボスが出現してくるので、アクションゲームとしてもなかなか歯ごたえがあるゲームです。

販売元 PLAYISM
発売日 2021年11月25日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1~2人

「ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator」販売ページ

そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース

制限時間以内にマップに散らばった寿司を拾うシンプルな3Dアクションゲームです。タイトル通り、寿司を食べれないと死にます。

独特なノリと勢いの作品で、ボイスがとにかくやかましいくらい元気よく「寿司がうまいぜ!」などやけくそのようにハイテンションで叫ぶので、プレイしていて笑って手元がくるってしまうほどです。

なんにでも寿司を絡めて考える寿司脳なので、ストーリーもギャグテイスト、ステージギミックも寿司テイストで、シンプルなのにプレイしていて飽きがこず、初プレイのテンションのまま最後までいけます。
 

販売元 レジスタ
発売日 2024年4月4日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース」販売ページ

Switchで遊べるインディーズゲーム【RPG編】

剣を持つピクトグラム

ゲームの王道と言えるのがRPGのジャンルです。主人公を操作して物語を楽しむ、敵を倒してレベルを上げてボスに挑戦する、そんな「ありきたり」なパターンに少しスパイスを加えた作品がインディーズゲームにはたくさんあります。

Switchで遊べるインディーズゲームのRPGから16作品をご紹介します。

UNDERTALE

地底世界に落ちてしまった主人公が、地上を目指す物語です。注目すべきは、RPGの常識であった「敵と遭遇したら、とりあえず倒す」を根底から覆した点です。

敵と戦うこともできるのですが、全ての敵に「HPを0にする以外の対応法」が用意されているのが特徴です。戦うもよし、全員生かしてゲームクリアしてもよしの一風変わったシステムです。

今までのRPGとは違う楽しみ方もしたいかたは、ぜひチェックして下さい。

販売元 ハチノヨン
発売日 2018年9月15日
対象年齢 12才以上
プレイ人数 1人

OMORI

主人公のオモリとなってヘッドスペースという世界を旅するホラーRPGです。ノートに鉛筆で描いたようなグラフィックが特徴で、子供のらくがきのようでいながらどこか不安になる独特な世界観を作り上げています。

2Dの見下ろし形マップを探索しながら進み、戦闘システムはシンプルなターン制のRPGで冒険心をくすぐります。

ホラーらしく、隠された秘密や過去のトラウマと向き合う重いストーリーですが、その分、登場人物の成長や深い物語に感じ入ることができる作品です。
 

販売元 OMOCAT
発売日 2022年6月17日
対象年齢 15歳以上
プレイ人数 1人

 

「OMORI」販売ページ

メグとばけもの

魔界に迷い込んだ少女メグと魔物のロイが旅をするアドベンチャーRPGです。

戦闘自体は、ロイが敵を倒してメグがやられないように進みます。それができないときはギミックを駆使して進むといった感じです。とにかくロイが強いのが前提となっており、ゲームとしてもなんとか隙をついてメグを泣かせようとしてくるため、一筋縄ではいかなくなっています。

人外と少女の交流というありふれたお題ですが、それゆえに王道をいきつつ非常にドラマチックなストーリーが魅力的な作品です。

販売元 Odencat
発売日 2023年3月2日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

 

「メグとばけもの 」販売ページ

Sea of Stars

ファンタジー世界観の正統派RPGで、非常にシンプルでわかりやすいゲームです。グラフィックやサウンドにも非常に力を入れており、ドットで表現されていながらも鮮明な世界にじっくりと浸ることができます。

戦闘はターン制のコマンド選択式、タイミングよくボタンを押すことで、攻撃を強化したりガードしたりするためリズム感も求められます。

フィールド探索の謎解きギミックが盛りだくさんで、スーパーファミコン時代のレトロゲームのような王道のRPGを味わうことができます。

販売元 Sabotage Studio
発売日 2023年8月30日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「Sea of Stars」販売ページ

Potion Permit

ポーションを調合する薬師として患者を癒していくロールプレイングゲームです。

見習いの薬師として田舎の村にやってきた主人公として、患者を診察し、薬の材料を集め、調合します。4日以内に対処ができないと、信頼度が下がっていくという制限はあるので注意が必要です。

また、畑や畜産はできませんが、村人たちと交流していくスローライフ的な要素もあります。

販売元 Phoenixx
発売日 2023年2月9日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

 

「Potion Permit」販売ページ

LISA: The Definitive Edition

2012年から発売された、女性が消えたポストアポカリプスの世界を描く「LISA」シリーズの「LISA: The Painful」と最終作の「LISA: The Joyful」の2作がまとまって遊べるパックです。

「LISA: The Painful」では、世界で唯一の少女であるバディを奪われたブラッドが、バディを取り戻す旅をするRPGです。「LISA: The Joyful」は、バディを主人公にシリーズの謎、世界の秘密を解き明かすストーリーとなっています。

対象年齢の高さからわかるように、非常にグロテスクかつ陰鬱なストーリーとなっています。しかし、選択によってストーリーが変わるマルチエンディング方式であり、決して凄惨なだけではない世界の姿を描いた質の高い作品です。

販売元 Beep
発売日 2024年3月21日
対象年齢 17歳以上
プレイ人数 1人

 

「LISA: The Definitive Edition」販売ページ

恐怖の世界

ホラー漫画やホラー小説の挿絵のようなモノクロの画風で表現されるホラーRPGです。TRPG的な要素があり、1回のプレイでいくつかの短編エピソードを解決して経験値を得て能力を上げ、その後、最期のエピソードに入ってクリアを目指すといった形式になっています。

ローグライクのように、何度もプレイしてそれぞれのエピソードを見ることで、世界観などにより深く浸れるようになる奥深いゲームです。

ランダム性が非常に高くなっており、時には唐突に脈絡もなく登場人物が不運に巻き込まれるのはホラーらしさを感じるものがあります。

 

販売元 PLAYISM
発売日 2023年10月19日
対象年齢 17歳以上
プレイ人数 1人


 

「恐怖の世界」販売ページ

A Short Hike

夏休みに田舎を訪れた、鳥の少女「クレア」が、携帯電話の電波を求めて山頂を目指します。道中で出会う動物たちとのふれあいで起こる、少女の成長を見守るゲームです。

ほのぼのとした雰囲気を味わう事ができる「疲れないRPG」と言われています。

のんびり「お願い」を聞きながら登ってもよし、山から見える景色を楽しむもよし。ゆっくりと小さな楽しみを味わうことができる、心温かいRPGとなっております。

販売元 Whippoorwill
発売日 2020年9月24日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「A Short Hike」販売ページ

東方シンセカイ

東方Projectの世界観を使用した二次創作のアクションRPGです。見下ろし形の3D操作でアクションとシューティング要素が強いゲームです。

博麗霊夢と霧雨魔理沙のどちらかを主人公として選択し、幻想郷の異変を解決に向かいます。世界観についての説明などは薄く、原作の世界観について知っているファン向けの作品です。

レベル制で、敵を倒して経験値を得てステータスを上げる他、スキルにもレベルがあり、スキルの育成、装備の厳選でもキャラを強化することが可能です。
 

販売元 マーベラス
発売日 2023年7月13日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人



 

「東方シンセカイ」販売ページ

チルドレン・オブ・モルタ ~家族の絆の物語~

聖なる山「モルタ」を守護する「ベルグソン家」、突然モルタ山が闇の力に襲われ、怪物だらけになってしまいます。「堕落」という力に汚染されたモルタを取り返すため、一家が立ち上がるストーリーです。

家族の中から1人を選択し、入る度に地形が入れ替わるダンジョンへと向かいます。

特にストーリーが濃厚で、単なるパーティーではなく家族であるがゆえに醸し出される葛藤や、家族の愛情がプレイヤーを引き込んでいきます。

販売元 DMM GAMES
発売日 2020年12月17日
対象年齢 15才以上
プレイ人数 1〜2人

「チルドレン・オブ・モルタ ~家族の絆の物語~」販売ページ

Loop Hero

無限ループする世界を冒険するストラテジーRPGです。

主人公のキャラクターがオートで行動し、すごろくのマス目のようなダンジョンをずっとループしています。プレイヤーの操作は、装備を変更したり、その世界にあたらしいマス目や建造物を配置してサポートすることです。

RPGでいながら、主人公ではなくそれをとりまく環境を操作するというユニークさがあり、なかなかうまくいかない難易度でありながら、確実に成長していっていくので、繰り返すごとによりハマっていく、そんな癖になる中毒性の高いゲームです。

販売元 Devolver Digital
発売日 2021年12月9日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

「Loop Hero」販売ページ

CrossCode

未来の話、「クロスゲーム」と呼ばれる五感全てが現実とリンクするMMOゲームが流行しています。記憶をなくした主人公は、取り戻すべく、そのMMOゲームを攻略していくストーリーです。

ポイントは圧倒的なボリュームです。30以上のボス、90以上のスキルの組み合わせ、100を超えるクエスト数など、公式から30時間~80時間遊ぶことができると豪語されています。

歯ごたえあるゲームを長く続けたいかたにおすすめの作品です。

販売元 DANGEN Entertainment
発売日 2020年7月9日
対象年齢 12才以上
プレイ人数 1人

「CrossCode」販売ページ

ARTIFACT ADVENTURE 外伝 DX

記憶をなくした主人公が、3年後に来る「厄災」に立ち向かうため、世界の様々な問題を解決する冒険にでるという物語です。

本作最大の特徴は、プレイヤーの選択によって世界の未来が大きく変わり、道中のストーリーも変わるというフリーシナリオシステムを採用している点です。

しかし、その選択が正しかったか判明するのは、3年後。様々な結末を体験できるため、何度もプレイし、毎回異なったエンディングを体験することができる作品です。

販売元 room6
発売日 2019年6月6日
対象年齢 12才以上
プレイ人数 1〜2人

「ARTIFACT ADVENTURE 外伝 DX」販売ページ

アンエピック

テーブルトークRPGを楽しんでいた主人公「ダニエル」は、何故か異世界の城に迷い込んでしまいます。自身のRPG知識をフル活用し、現実世界へ帰るため奔走するストーリーです。

コンセプトは「生身の人間がプレイする」で、本当に自分が異世界の城に迷い込んだと、錯覚するようなリアル感を楽しむことができます。

更に、レトロゲームの「あるあるネタ」が随所に散りばめられているため、オールドゲーマーほどより楽しめる設定となっております。

販売元 フライハイワークス
発売日 2018年4月5日
対象年齢 12才以上
プレイ人数 1人

「アンエピック」販売ページ

キャットクエスト

剣と魔法のファンタジー世界で、二足歩行するネコの主人公を操作する2DマップのアクションRPGです。

操作もシンプルで分かりやすく爽快感のがあります。ストーリーもある王道のRPGとして手軽に遊べるのが魅力です

続編となる「キャットクエスト2」「キャットクエスト3」もSwitchで発売されています。

販売元 Kepler Interactive
発売日 2017年11月9日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

 

「キャットクエスト」販売ページ

ゴルフストーリー

剣や魔法の冒険ではなく、プロゴルファーを目指すという異色のRPGです。2Dマップでのゴルフで、左右に振れるゲージをタイミングよくボタンを押す形式となっています。

レベルアップで手に入れてポイントを、パワーや精神などのステータスに割り振って強化していきましょう。

また、フィールド上でいつでもどこでもショットを打てるのがユニークなシステムです。通行人に当ててしまったりと、現実ならやってはいけないことですがゲームなら問題ありません。

販売元 フライハイワークス
発売日 2018年3月9日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

 

「ゴルフストーリー」販売ページ

Switchで遊べるインディーズゲーム【パズル編】

パズルをするピクトグラム

少し前まで世界で一番売れたゲームであった「テトリス」のように、ルールがわかりやすく誰にでもとっつきやすいのが特徴なパズルゲームですが、近年では目まぐるしく進化してきています。

シンプルで皆に愛されるようなものから、パズル要素だけでなく解くことで別の感情もくすぐるようなゲームもインディーズから生まれてきています。

そんなパズルゲームを、Switchで遊べるインディーズの中から13作品をご紹介します。

スイカゲーム

SNSや実況配信で一躍有名となったアプリゲームがSwitchでも遊べるようになりました。ルールは非常にシンプルで、ボックスから溢れないようにフルーツを落としてハイスコアを目指すパズルゲームです。

同じフルーツ同士をぶつけると少し大きい別のフルーツに変化します。どんどん大きくしていき、一番大きいスイカ同士をぶつけると消滅してボックスの隙間が開くので、ハイスコアを目指すためにもスイカの作成を目指しましょう。

また、Switch版の特徴として有料のダウンロードコンテンツとなりますが、対戦プレイモードが追加可能となっています。

販売元 Aladdin X
発売日 2021年12月9日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「スイカゲーム」販売ページ

Storyteller

人物や場面のお題を組み合わせて物語を作る独特なパズルゲームです。

絵本の背景とコマ割りが用意されており、そこに登場人物を置いて、場面を決めます。お題が用意されており、その通りに進行できているとクリアとなります。セリフはなく、絵のみで何が起きているのかを表現するため、全体的にわかりやすいお題ばかりとなっています。

また、お題をクリアすると、想定されている正解に加えて追加条件という「別解」があり、そちらを探すことで難易度が上がるというのも面白いゲームです。

販売元 Annapurna Interactive
発売日 2023年3月24日
対象年齢 7歳以上
プレイ人数 1人

「Storyteller」販売ページ

Good Job!

新入社員としてさまざまな仕事をこなしていくアクションパズルです。物理演算がかかっており、慎重に進めようとしても、少し触れただけで思わぬ動きをします。

機械の電源を入れる、床の掃除、社員を集める、ステージごとに様々な仕事をこなしていくのですが、この際、何をしてもよいというのが特徴となっています。物を運ぶのに回り道をしなければいけない時、途中にある邪魔な壁を壊して進んでも何の問題もありません。普通の社会生活をしていたら、考えていてもできないことを何の臆面もなくやることができるダイナミックさがウリです。

2人プレイも可能で、友達とわいわい喋りながら遊ぶのも楽しいゲームです。

販売元 任天堂
発売日 2020年3月26日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1~2人

「Good Job!」販売ページ

A Little to the Left

規則正しく整理整頓していくパズルゲームです。パズルにはいくつかの種類がありますが、どれも難易度的には非常にやさしく回答も複数あり、なんとかクリアしたというよりも、ちらばっていたのを片づけてすっきりしたという爽快なプレイ感覚を味わえるようになっています。

また、パズルをやっている最中、ときどき飼い猫がちょっかいをかけて邪魔してくるのが可愛らしく、飽きない工夫となっています。

親しみのある柔らかいグラフィックと音楽、制限時間もない気軽さなどもあり、非常に心安らぎながらパズルを楽しめるゲームです。

販売元 Secret Mode
発売日 2022年11月10日
対象年齢 3歳以上
プレイ人数 1人

「A Little to the Left」販売ページ

さかだちの街

「さかだち」することで重力が反転させながら進めるパズルアクションゲームです。

シンプルで分かりやすいシステムに加え、さらに本人だけでななくマップ全体の重力が「反転」するギミックなども混ざり、直感的ながらも奥深いパズルです。リトライもその場で出来るので試行錯誤がしやすく、遊びやすくなっています。

また、基本的には難易度はやさしくできていますが、クリア後の裏ステージはかなりの高難易度でやりごたえのあるゲームです。

販売元 フライハイワークス
発売日 2023年4月27日
対象年齢 3歳以上
プレイ人数 1人

「さかだちの街」販売ページ

GRIS

水彩画の美しいグラフィックと神秘的で麗しいサウンドによる演出、情緒あふれるストーリーが魅力のアクションパズルゲームです。

心に深い傷を追った主人公は、全てが灰色の精神世界に迷い込んでしまい旅をしていきます。精神世界での様々な体験が、主人公の心に変化をもたらして世界に彩りが回復していき、旅を終えた時に彼女がどう決断するのか、プレイすればするほど結末が気になるストーリーです。

海外では様々なゲーム賞を獲得する本作、その奥深いストーリーを是非お楽しみ下さい。

販売元 Devolver Digital
発売日 2018年12月13日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「GRIS」販売ページ

ミスト探偵

サイバーパンク世界の探偵となってさまざまな事件の謎を追う、パズル要素のあるアドベンチャーゲームです。「Tales of the Neon Sea」という原題のゲームを、Switchでの日本語化したものになります。

主人公の探偵であるレックスを操作し、黒猫の相棒を携え、ハードボイルドでいながら、コミカルな会話も楽しい作品です。

探偵としての推理要素はあまり多くはなく、所々で挟まれるさまざまな謎解きパズルをクリアしながらストーリーを追っていく形となっています。

販売元 Thermite Games
発売日 2023年3月30日
対象年齢 15歳以上
プレイ人数 1人

「ミスト探偵」販売ページ

Unpacking アンパッキング

引っ越しのために段ボールに荷造りをし、新居で荷解きをするパズルゲームです。パズルですが正解・不正解といったものはなく、スコアや制限時間もないので自由に飾り付けることが可能です。

人生において、生活環境が変わることは何回かあります、その際に必要になるのが荷造りと荷ほどきです。このゲームでは、そんな荷物整理を簡単なパズルとすることで、人生の追体験をさせてくれます。テキストによる説明はなくとも、不思議とノスタルジックな感情をゆさぶってくる作品となっています。

 

販売元 Humble Games
発売日 2021年11月2日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「Unpacking アンパッキング」販売ページ

Gorogoa

複数の絵を正しい位置に合わせるとストーリーが進むパズルゲームです。拡大縮小や左右へのスクロール、分割などゲームだからこそできる表現方法によって、不思議な世界観を作り上げています。

ストーリーはテキストで語られず、仕掛け絵本のようなアニメーションによって、見ているだけでも壮大な物語に引き込まれてしまうでしょう。

また本作は、2018年のGDC(ゲーム開発者会議)で革新的なゲームとして賞を獲得しています。

販売元 Annapurna Interactive
発売日 2017年12月21日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「Gorogoa」販売ページ

ヒューマン・リソース・マシーン

プログラミングを題材にした思考パズルゲームです。命令文をパズルのように並べ替えて、しっかりと意味が通り、ミスなく社員が働くようにしなければなりません。しっかりとルールを理解していないと解けない形で、プログラミングの基礎を学べるようになっています。

現実のプログラミングと違い、間違っている部分がすぐにわかるのが初心者には嬉しい作りですが、対象年齢とは裏腹にかなり難易度は高いです。現役のプログラマでもクリアできないというレビューがあるほどで、その分クリア時の達成感は凄まじく、非常にやりごたえのある作品です。

「セブン・ビリオン・ヒューマンズ」という続編もSwitchで発売されています。

販売元 フライハイワークス
発売日 2017年6月8日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「ヒューマン・リソース・マシーン」販売ページ

Baba Is You

簡単な英語によりルールが定義されており、単語を入れ替えることで文章を変更しながらゴールを目指す論理パズルです。単語は推して移動させることができるようになっており、入れ替えたり、外したりして文章の意味を操作します。使用される単語も移動操作自体も非常にシンプルですが、かなり頭を使う必要のある難易度の高いゲームです。

一見周りを壁で囲われている場所でも、「WALL IS STOP」というルールのうちの「STOP」という単語を取り払えば、自由に壁をすり抜けることができるようになるなど、今までのゲームの考え方を根底から覆す必要があります。

2020年の日本ゲーム大賞も受賞しており難しくも面白さは折り紙付きのゲームです。

販売元 Hempuli
発売日 2019年12月16日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「Baba Is You」販売ページ

It's a Wrap!

映画撮影の監督と俳優の役割をこなしていくパズル要素の強いアクションゲームです。80年代のハリウッドの舞台裏といった雰囲気で、映画撮影の過酷さを体感できます。

俳優を操作して2Dのアクションゲームを操作しながら、監督としてタイミングよく撮影ギミックを発動させる忙しいゲームです。俳優に目的の演技をさせる必要がありますが、そのための撮影ギミックのタイミングを間違えると、俳優が巻き込まれたり失敗してNGとなってしまいます。

カートゥーン的なグラフィックと、映画撮影の編集という態のリトライ機能など、表現方法がユニークで挑戦的な作品となっています。
 

販売元 AMC Games
発売日 2023年8月31日
対象年齢 7歳以上
プレイ人数 1人

「It's a Wrap!」販売ページ

Carto

とある事故により、主人公「カート」はおばあちゃんとはぐれてしまい、おばあちゃん探しの旅に出ますす。カートは地図の欠片をつなぎ合わせることで、地図に対応した世界の形を変える能力があり、地形をパズルのように当て嵌めながら進んでいくパズルアドベンチャーです。

水彩画の絵本のようなグラフィックと、温かみのある登場人物たちとのほのぼのしたストーリーが魅力的で、心安らぐ作品です。

ピースがハマった時の楽しさや、繋がった先にどんな場所があるのかという高揚感もあり、気づいたら一気にクリアしてしまいます。

販売元 Humble Games
発売日 2020年10月27日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「Carto」販売ページ

Switchで遊べるインディーズゲーム【謎解き編】

虫眼鏡をもつピクトグラム

推理・探偵ものや脱出ゲームなどの謎解きは、アクション要素が少なく頭を使うゲームとして、根強い人気を誇るジャンルです。昨今では、現実で遊ぶレクリエーションとしての謎解きブームも到来しています。

Switchのインディーズゲームにも、様々なパターンの謎解きゲームあります、その中でも注目の5作品をご紹介します。

アンリアルライフ

記憶喪失の少女が話す信号機と会話をしながら、青い色使いが幻想的な世界で記憶を探る旅をする謎解きアドベンチャゲームです。

2Dの横スクロール移動で、謎解きにタイミングを求められますが難しいアクションはありません。さわった物の記憶を読む能力を使いながら、過去と現在の違いを探してそこからヒントを得て先に進んでいきます。

登場するキャラクターも個性的で、青い夜の舞台なのに不思議と怖いと思わされることがありません。ピクセルで表現されているのにもかかわらず繊細なグラフィックで描かれる不思議な世界観に引き込まれる作品です。

販売元 room6
発売日 2020年5月14日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

「アンリアルライフ」販売ページ

8番出口

3Dの間違い探しをしながら進む脱出ゲームです。プレイヤーは無限に続く地下鉄の通路に迷い込んでしまい、案内には「異変が無ければ進み、異変があれば引き返し、8番出口から外に出ろ。」と書いてあります。

通常の間違い探しとは違って、2枚の画像を見比べるのではなく、正しい風景を記憶しておいて、そのままなら〇、違っている部分があったら✕という形のゲームです。異変はかなりの数が用意されており、なおかつ連続で8回正解しなければなりません。間違えると0からの再スタートとなるのが緊張感を引き立たせています。

シンプルでわかりやすいインディーズらしいゲームですが、ゲームシステムとゲーム実況との相性が非常に良いためかSNSなどで話題となり、多くの類似作品が後続で生み出されることになるほど人気になった作品です。

販売元 PLAYISM
発売日 2024年4月17日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

「8番出口」販売ページ

グノーシア

SFの世界を舞台に、宇宙船内で人に化ける未知の怪物グノーシアを探し出すため、話し合いを重ねて推理していくという形の人狼ゲーム的なテキストアドベンチャーです。

何回もループする作品で、毎回どのキャラクターがグノーシアであるのかは決まっていません、前回は仲間だったキャラクターが敵である可能性もあり、同じキャラクターのさまざまな一面を見て感情移入していきながら、ストーリーを進めていきます。

人狼ゲーム的な推理を必要としますが、本家人狼ゲームとは違い完全に1人用のゲームとなっています。ストーリーとの兼ね合いもあり、人狼ゲームとは別の形をした推理ゲームとしての面白さがある作品です。

販売元 プチデポット
発売日 2020年4月30日
対象年齢 12才以上
プレイ人数 1人

紙謎 未来からの想いで

主人公トキオは、ある日1通の手紙を手にします。そこには古い写真が入っていたのですが、映っている少女の記憶がどうしても思い出せません。彼女との記憶を取り戻すため、トキオの意識の中にある謎を解いていくというストーリーの謎解きです。

紙を使用した謎解きゲーム。プレイヤーは画面に表示される謎を、公式サイトから印刷した、実際の紙を使用して解いていくという、今までにない斬新さを誇るゲームです。
 

販売元 ディライトワークス
発売日 2019年11月28日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「紙謎 未来からの想いで」販売ページ

Return of the Obra Dinn

1807年ファルマス港にある1隻の船が姿を現します。しかしそれは、5年前に喜望峰に向けて出発し、そして消息不明となった「オブラ・ディン号」でした。

プレイヤーは東インド会社の保険調査官となり、死の瞬間の光景を見ることのできる時計を使って、生存者0で帰還したその船の謎を解いていく3D探索の謎解きゲームです。新聞のようなモノクロだけで表現されたレトロな空気感があります。

過去にさかのぼり、船の至るところで発生した事件を紐解いてきましょう。それが全て結びついた時、5年間に起きたオブラ・ディン号の驚愕の真実を知ることとなります。

販売元 3909
発売日 2019年10月18日
対象年齢 17才以上
プレイ人数 1人

「Return of the Obra Dinn」販売ページ

Switchで遊べるインディーズゲーム【マルチプレイ編】

肩を組むピクトグラム

インディーズゲームは、1人用のゲームが多いですが、2人以上のマルチプレイで遊べるタイトルもおもちろんあります。中には2人プレイ専用のゲームや、協力することが必須の独特のゲームシステムやプレイ感のものもあり、友達や家族と一緒に楽しめるものも多いです。

Switchで販売されているインディーズゲームで、フレンドと遊ぶと更に楽しめるマルチプレイがメインの14作品をご紹介します。

Among Us

カジュアルなシステムとちょっと気の抜けるキャラクターで、ゲーム実況やSNSで人気の人狼系パーティーゲームです。宇宙船のクルーメイト(乗組員)と、インポスター(詐欺師)側に分かれて相手を排除しあうことから、「宇宙人狼」とも呼ばれています。

インポスターは直接クルーメイトをキルすることができます。クルーメイトはその現場を目撃したり残った死体から誰が犯人なのかを推理して、投票により船外に追放することができます。クルーメイトの数はインポスターより圧倒的な多数となっており、クルーメイト側は全てのインポスターを追放、インポスター側はクルーメイトより多数になることが勝利条件です。

人狼ゲームのルールを簡略化してわかりやすく、また役割のなかった人にもミニゲームなどのゲーム性を追加したことで、初心者にも楽しみやすいゲームとなっています。

販売元 Innersloth
発売日 2020年12月16日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 4~15人

「Among Us」販売ページ

闇鍋人狼

ファンタジー世界の鍋料理やで、協力しておいしい鍋をつくることを目指す店員側と、禁止食材を入れてお鍋を台無しにするスパイ側で対戦する、異色の人狼系ゲームです。

鍋の食材を集めるパートで、食材を集める代わりに情報屋という場所に行くことができます。情報屋では、禁止食材や前に誰が何を入れたのかを教えてくれるので、これを場所を活用して、スパイを探します。

4人まで遊べるパーティーゲームですが、特徴的なのがNPCを使用して1人でも遊べます。ストーリーモードも、きちんと作りこまれおり完成度が高いです。また、対戦で使用するNPCは各種の設定をすることができ、好きなセリフや食材を自由に決めることができるのが面白いところです。

販売元 わくわくゲームズ
発売日 2023年11月15日
対象年齢 3歳以上
プレイ人数 1~4人

「闇鍋人狼」販売ページ

Gang Beasts

物理演算が効いており、骨格が怪しいのがとにかく笑えてくる対戦アクションゲームです。デフォルメされた人間のキャラクターによる対戦ですが、動作がぐにゃぐにゃしており、それでいて気絶して脱力した人間の表現のらしさがあります。

まず操作が難しく、思った通りに動かすことさえ困難ですが、それが逆に思わぬ動作を誘発しておもわず笑顔になってしまいます。

フレンドと通話しながらごちゃごちゃわちゃわちゃと遊ぶのにぴったりなゲームです。

販売元 Boneloaf
発売日 2022年5月11日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1~8人

「Gang Beasts」販売ページ

ロロロロ

最大4人のプレイヤーと協力して、ステージの仕掛けを解いていく、協力パズルゲームです。

キャラクターの色と同じ色のマスへ移動させたらクリアとなります。しかし、キャラが動くごとにステージの仕掛けも動いてしまうため、目的のマスにたどり着くのは至難の技です。

失敗を繰り返しながら学び、自分の役割をきちんと果たす。可愛いキャラと協力プレイがたまらない作品です。

販売元 CIRCLE Ent.
発売日 2017年11月2日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1~4人

「ロロロロ」販売ページ

KarmaZoo

クリアには協力が必要となる2Dのアクションパズルゲームです。さまざまな固有の能力を獲得できるスライムを操作して、ギミックのある迷路を攻略していきます。

ステージのギミックは、プレイしているキャラクターの能力に対応して生成されるため、自分では通れない場所も他のプレイヤーなら通ることができるようになっており、自然と協力することになります。また、単独で行動していると死んでしまうため、必ず誰かの近くで一緒に行動することが求められます。

ステージのクリア、もしくは失敗してもタイトルにある「カルマ」という通貨が貰えるようになっており、カルマを消費して新しい形態や新機能などを購入することが可能です。何度も挑戦をするたびに出来ることが増えていくので新しい面白さが続く作品です。
 

販売元 Devolver Digital
発売日 2023年11月15日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1~10人

「KarmaZoo」販売ページ

PICO PARK

協力が必須のパズルゲームです。シンプルなグラフィックとシンプルな操作です。プレイヤー同士は重なって詰み上がることができ、だるま落としのように縦に伸びたり、1人が全員を支えたり、さらには様々なステージギミックを協力してクリアしていきます。

最低2人からしかプレイできず1人で遊ぶことはできません。また、人数に応じてステージが変化し難易度も変わります。友人・家族と会話をしながら、試行錯誤を繰り返してクリアを目指しましょう。

ボリュームはそこまであるわけではありませんが、その分価格も控えめなので、気軽にあっさりとプレイできます。

販売元 TECOPARK
発売日 2019年6月8日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 2〜8人

「PICO PARK」販売ページ

Overcooked® 2 - オーバークック2

多種多様なキッチンでシェフとして料理をするはちゃめちゃなクッキングアクションゲームです。走ってキッチンを駆け回り、食材を投げて渡し、調理ができたらお客に提供しましょう。

制限時間のなかでお客から注文が入り、料理をつくって提供できるとスコアが加算、スコアが一定値までいくとクリアとなります。そのシステムから常に時間に追われることになるため、1プレイが非常に濃厚で、クリアできた時の達成感もそれに見合ったものになります。

1人でも遊べるゲームですが、マルチプレイが楽しい作品です。4人でできるパーティーゲームとして、声をかけあいながら役割分担をしてわいわい遊べます。

販売元 Team17
発売日 2018年8月7日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1~4人

「Overcooked® 2 - オーバークック2 」販売ページ

SYNAPTIC DRIVE

数百年後の世界を舞台に、自由にカスタマイズしたロボットを戦わせるオンライン対戦シューティングゲームです。

eスポーツを意識して開発された今作は、腕を磨けば磨くほど、最適化されたカスタマイズを考案するほど強くなれる仕様になっています。

シンプルな操作に加えハイスピードで展開するバトルは、今までのFPSや格闘ゲームとは違う楽しさを味わうことができます。自分の最強のカスタマイズを見つけ、最強の座を目指してみて下さい。

販売元 YUNUO GAMES
発売日 2020年5月28日
対象年齢 12才以上
プレイ人数 1〜4人

Spiritfarer®

魂を運ぶ船の船長である「ステラ」は、死後地上で迷ってしまった魂を送り出すため、彼らが思い残した願いを叶えていくという物語です。

彼らが経験したかったことを少しでも体験できるよう、立ち寄った島で入手できる資材を使って船の設備を強化します。そうして多くの体験を魂と分かち合いますが、最後に迎えるのは別れです。

新しい旅立ちを祝うと同時に、涙なしでは送れない悲しさ。それぞれの魂が生み出す、決して消えない物語をぜひ楽しんで下さい。

販売元 Thunder Lotus Games
発売日 2020年9月29日
対象年齢 12才以上
プレイ人数 1〜2人

「Spiritfarer®」販売ページ

The Survivalists

最大4人で遊ぶことができる、サバイバルアクションゲームです。アイテムを集めて道具をクラフトして装備を整え、迷宮を探索したりしてより貴重なアイテムを求めていきます。

主人公が流れ着いたのは大量の猿がいる無人島で、そこで脱出を試みるもよし、島の探索を続けるもよし、お宝探しに乗り出すもよしと、自分で好きな目的を立ててプレイする非常に自由度の高いゲームです。

ぜひフレンドやNPCとして手伝ってくれるお猿とともに、無人島の謎を解き明かしてみて下さい。

販売元 Team17
発売日 2020年10月9日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1~4人

「The Survivalists」販売ページ

It Takes Two

Co-op(協力プレイ)専用で、2人でのプレイが必須のアクションアドベンチャーゲームです。オフラインでもオンラインでもプレイが可能となっています。

魔法によって小さな人形になってしまった夫婦を操作して冒険することになります。ストーリーはアニメーション映画のような絆を意識したシリアスなもので、喧嘩をしていた仲から協力を重ねていくにつれ絆を取り戻していくストーリーに感じ入るものがあります。

インディーズゲームとは思えないほどクオリティの高いムービーやアクションが魅力の作品です。

販売元 エレクトロニック・アーツ
発売日 2022年11月5日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 2人

「It Takes Two」販売ページ

違う冬のぼくら

「友情確認ゲーム」というキャッチコピーの、2人プレイ専用のアクションパズルゲームです。1人ではプレイできないため、友人や家族とプレイする必要があります。

移動・ジャンプ・つかむという非常にシンプルな操作ですが、先に進むためにはなによりも双方の意思疎通が重要です。

最大の特徴は、2人プレイの双方で見えている画面がどんどん違うものになっていく点で、同じマップの同じ場所にいるはずなのに、見えているものが違い話が合わなくなっていきます。それでも協力しなければ先へは進めないので、とにかくコミュニケーションの大切さを実感するゲームです。


 

販売元 講談社
発売日 2023年8月10日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 2人

「違う冬のぼくら」販売ページ

GIGABASH

ビルを超す巨体の怪獣や特撮ヒーローとなって戦う3D対戦アクションゲームです。

怪獣映画や日曜朝の特撮番組、ウルトラマンなどの巨大ヒーローが、巨大な都市や森などのフィールドを所狭しと暴れまわる、好きな人にはたまらない作品です。さらにゲージが溜まるとさらに巨大に変身したり、強力な必殺技でさらにダイナミックに楽しめます。

操作も非常にシンプルでいながらそれぞれのキャラクターの特色のある動きがあり、対戦ゲームとしても面白いゲームとなっています。4人までの対戦が可能で、全員が敵同士となるモードと、2対2のチームバトルがあります。

また、本家ゴジラなどIPとのコラボもしており、知っている怪獣・ヒーローを操作して遊ぶこともできます。

販売元 Passion Republic Games
発売日 2023年8月4日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1~4人

「GIGABASH」販売ページ

古銭プッシャーフレンズ弐

ゲームセンターにあるメダルゲームの「メダル落とし」を古銭にしたような、物理演算の3Dシミュレーションゲームです。

上下左右に狙いを定めて古銭を発射、押し出されて落ちてくる古銭やアイテムを箱で回収することで手に入れることできます。古銭やアイテムを入手すると景品ポイントが溜まっていき、勾玉が出現します。この勾玉は使用することで箱の大きさや移動速度・射出速度などさまざま強化が可能です。

俵型のアイテムを7個入手するとジャックポット状態となり、大量の古銭とアイテムがじゃらじゃらと落ちてきて大量入手のチャンスとなります。また、時々ミニゲームやボスバトルが挟まったりとで、シンプルで代り映えのしない画面のはずなのになかなか飽きが来ず逆に中毒性がある不思議なゲームです。

販売元 STP WORKS
発売日 2024年3月28日
対象年齢 3歳以上
プレイ人数 1~4人

「古銭プッシャーフレンズ弐」販売ページ

Switchで遊べるインディーズゲーム【シミュレーションゲーム】

チェスをする人

シミュレーションゲーム(SLG)とは、模擬的に実験するゲームのことです。戦争の戦略を練るストラテジーゲーム、都市や国家の経営シミュレーション、生き物の育成シミュレーションなど実際に行うには大変なことを気軽に楽しむことができます。

また、シミュレーション本来の疑似的に体験するという形のシミュレーターとしてのゲームも増えています。インディーズのシミュレーター系のゲームは、名前もシンプルでわかりやすいのが特徴でもあります。

Switchで遊べるインディーズゲームのシミュレーションゲームから9作品ご紹介します。

天穂のサクナヒメ

日本神話風な世界観の、横スクロールアクションと稲作シミュレーションを交互に行う面白い試みのゲームです。稲作シミュレーション部分の作りこみが素晴らしく、攻略サイトとして農林水産省のホームページが参考になるという話題にもなりました。

爽快なアクション性もさることながら、ゲームとは思えない稲作のリアルさを追求した本作。探索、戦闘、稲作とそれぞれの濃厚に作られており、辞め時がわからず没頭してしまいます。

「天穂のサクナヒメ」販売ページ

ミネコのナイトマーケット

いたるところがネコだらけの島での生活シミュレーションゲームです。どことなく気が抜けるようなキャラクターデザインとユニークで個性的な性格もあいまって、非常にゆったりとしつつもスパイスの利いたスローライフを楽しめます。

1日単位で進み、7日ごとの土曜日の夜にタイトルにもある通りナイトマーケットが開催され、様々な出店が開かれるのが特徴です。この日は自分もお店を出すことができて、入らないアイテムを出品してお金を稼ぐことも可能となっています。

 

販売元 Humble Games
発売日 2023年9月26日
対象年齢 3歳以上
プレイ人数 1人

「ミネコのナイトマーケット」販売ページ

Stardew Valley

インディーズのスローライフゲームといえば、必ず話題にあがるといってもいいのがこの「Stardew Valley」です。都会の会社をやめて田舎暮らしをしにきた主人公の、自由で何にも縛られない生活を楽しめます。

畑を耕して野菜を作り、木を伐採して道を切り開き、畜産、魚釣り、坑道を探索して鉱石掘り、そして村の住民たちとの交流と、スローライフゲームとしての楽しみが詰まっています。

時間と体力の続く限り作業ができるシステムで、1日を終える時には明日は何をやろうかと考えてしまい、ゲーム辞め時がわからなくなるハマりやすい作品です。
 

販売元 ConcernedApe
発売日 2018年1月11日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1~4人

「Stardew Valley」販売ページ

パスパルトゥー2:あるアーティストのキセキ

画家となって絵を描いて、描けた絵を売って収入を得るという画家のシミュレーションができるゲームです。前作「パスパルトゥー:アーティストの描いた夢」からの続編ですが、ストーリー的なつながりは薄いのではじめてでも問題なく楽しめます。

真っ白いキャンパスに実際にプレイヤーが絵を描いていくのが特徴で、描いた絵は顧客によって値段が付くというアーティスティックな体験ができます。この評価はけっこう適当なので、絵心がないという人でも気軽に楽しめるようになっています。サッと色を塗っただけの絵でも、描き続け、売り続けていると値段が上がっていくので、なんとなく上手くなったように思えるほどです。

前作と比べて、絵を描いて売るというシステムはそのままに、依頼をされて要望に合った絵を描くというのも増えています。また、舞台となる町やUIの作りこみが格段とよくなった他、絵を描くための画材やペン先などが増えたためイラスト作成が楽しみやすくなっています。

 

販売元 ハピネット
発売日 2023年10月19日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「パスパルトゥー2:あるアーティストのキセキ」販売ページ

アイドルマネージャー

マネージャーとなってアイドルをプロデュースする経営シミュレーションゲームです。キラキラとして華やかなアイドルを裏で支え、経営破綻にならないように様々な仕事をこなしていきます。

オーディションをしてのアイドルのスカウトから公演という、わかりやすいものから、資金調達、マーケティング、アイドルのメンタルケア、スタッフの管理など仕事は尽きることは無く、どれも気を抜いていられません。いわゆる業界の闇的なイベントや、イジメ問題が発生したりと、対象年齢が設定されるのもうなづけます。

アイドルのスカウトはソシャゲのガチャのような感覚になっており、アイドルごとにスキルなど違いがあります。マイナス効果のあるイベントになりにくかったり、目標とするものが違ったりと個性豊かです。

販売元 PLAYISM
発売日 2022年8月25日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

「アイドルマネージャー」販売ページ

クッキングシミュレーター

その名の通り、レストランのキッチンで料理をするシミュレーターです。レシピを見ながら食材を集め、包丁で切って、フライパンで焼いたり、鍋で煮たり、量の調整や味付けから、皿への盛り付けまで全てを行う本格的なシミュレーションゲームになります。

レストランのはずなのにスタッフは自分一人のワンオペ状態で、操作も難しく、物理演算で妙な動きをする食材たち、傾け加減を間違えてこぼしてしまうスープ、ゴミを片付けようとして調理器具そのものをゴミ箱になど、苦行かと思ってしまうような要素が多くあります。

しかし、なにくそとつづけていくうちに妙な愛着がでてきてハマってしまうような魅力があるゲームです。あと、いつも使っている人間の手は、思い通りに動いてくれる高性能なものなんだなと感謝の念が湧いてきます。
 

販売元 Forever Entertainment
発売日 2021年3月11日
対象年齢 3歳以上
プレイ人数 1人

「クッキングシミュレーター」販売ページ

焼肉シミュレーター

誰に気兼ねすることもなく好きなだけ焼肉ができるシミュレーターです。シンプルで、金網に肉を置いて火が通ったら取って食べる、それだけのシンプルなゲームとなっています。

いい具合に火が通っていると高いスコア、焼きすぎて焦がしたり、生焼けだと低いスコアとハイスコアを目指すだけのゲームです。

ぱちぱちと火の音、肉が焼ける音、滴り落ちた油がジュッと蒸発する音、おいしそうなお肉のビジュアルだけでなく、サウンドにもこだわっており、なんとも食欲をそそられます。

オンラインマルチプレイが可能で4人で焼肉も可能です。相手の皿に焦げた肉を押し付けましょう。

販売元 フライハイワークス
発売日 2023年8月31日
対象年齢 3歳以上
プレイ人数 1~4人

「焼肉シミュレーター」販売ページ

泥棒シミュレーター

泥棒になるという、現実ではできない、やってはいけない犯罪ですが、ゲームでならできるというシミュレーターならではの体験ができます。3Dステルスアクションになっていて、不法侵入や不審な行動を住民に見られると警察を呼ばれてしまいます。住民や警報装置に見つからないように侵入し、無事に出ていくまでが泥棒です。

現金はもちろん、腕時計やバッグから絵画や電化製品まで手に取れるものにはなんでも値段がついており、持ち運べる容量と相談しながらより高い物を取捨選択して盗み出しましょう。

ミッションを重ねてお金と経験値を稼ぐと、より良い仕事道具を手に入れられるようになり、泥棒がやりやすくなっていく繰り返しが楽しい作品です。

販売元 Forever Entertainment
発売日 2020年12月3日
対象年齢 7歳以上
プレイ人数 1人

「泥棒シミュレーター」販売ページ

PowerWash Simulator

3Dアクションで操作する業務用の強力な高圧洗浄機のシミュレーターです。日常では使えない圧倒的な水圧で、車や家の汚れを一瞬で洗い流す爽快な体験ができます。

ステージをクリアした報酬でノズルや洗浄機・洗剤などを購入する形式で、進めるごとどんどん効率化していき洗浄速度が上がるのが快感になります。シンプルな単純作業でいながら、時間がたつのを忘れてしまう作品です。

開発元は違いますが、販売をスクウェア・エニックスがおこなっており、その関係でコラボとしてFF7で登場したオブジェクトなどを洗浄することができます。

販売元 スクウェア・エニックス
発売日 2023年1月31日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1~6人

「PowerWash Simulator」販売ページ

Switchで遊べるインディーズゲーム【カードゲーム編】

カードを選ぶ人

カードゲームは、テーブルゲームとして古くから親しまれていますが、ルールの処理などが難解なこともあり、気軽に楽しめない人などもいます。デジタルゲームではルール的な処理などが自動で行ってくれたり、カードのコレクションに場所を取らないことからアナログでのカードゲームとはまた別の利点があります。

Switchで遊べるカードゲームのインディーズ作品を4つご紹介します。

Inscryption

ホラーゲームの脱出ゲームのような質感のカードゲームです。ゲームオーバーになるたび毎回デッキを1から構築していくというローグライク形式となっています。ゲームオーバーが前提となっていて運の要素も絡むので難易度が高く、何度も負けては試行錯誤を繰り返して攻略法を模索していくゲームです。

単純にカードゲームとして出来がよく面白いだけではなく、システムに慣れてきた頃からストーリーの演出に引き込まれていきます。話しかけてくるカードや何故こんな脱出ゲームに巻き込まれているかの謎を紐解いていきましょう。

実写による謎の動画パート、そしてゲーム内の不穏な雰囲気、それを活かしたストーリー演出が見事な作品です。

 

販売元 Devolver Digital
発売日 2022年12月1日
対象年齢 16歳以上
プレイ人数 1人

「Inscryption」販売ページ

Dungeon Drafters

ストラテジーにカードバトル要素を足したシステムのゲームです。攻撃や防御、魔法のコマンドがカードとなっており、デッキからドローしたカードの行動をする形式となっています。ステージ制で、そのステージをクリアしなければ先に進めないというある種のパズル的な感覚もあります。

ファンタジー世界感で、ダンジョンからレアカードを集めるというシンプルな作品、6つの職業のキャラクターから操作キャラクターを選び攻略していきます。キャラクターにより脳力が異なりプレイスタイルに幅ができるため、お気に入りのキャラクターとデッキ構築を探してみましょう。

カードの入手もパックを剥く形式であったり、カードゲームらしさが強調されている面白いゲームです。

販売元 DANGEN Entertainment
発売日 2024年3月14日
対象年齢 7歳以上
プレイ人数 1人

「Dungeon Drafters」販売ページ

Slay the Spire

カードを使用したバトルシステムに、ローグライク要素を取り入れた、新感覚のカードゲームです。

塔のボス討伐を目指して進むのですが、道中にはたくさんの敵が存在します。彼らを討伐することで、新たなカードを入手できます。

塔に入る時のデッキは毎回同じですが、塔に入る度に出てくる敵や地形が異なるため、毎回違う戦略をたてながら、何度も新鮮さをもってプレイできる反復性が病みつきになるゲームです。

販売元 Humble Games
発売日 2019年6月6日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「Slay the Spire」販売ページ

Alina of the Arena

デッキ構築型のローグライクなストラテジーゲームで、攻撃やガードなどの行動をデッキ内から選択して使用する形のターン制バトルシステムです。

闘技場の中で勝ち進むという設定で、勝つたびに賞金が手に入り、装備やアイテムを手に入れることができます。何をデッキに入れるか取捨選択し、最終的にどういった構築にするのかを考え、選択しながら進むというローグライクの醍醐味を十分に味わえるでしょう。

闘技場ということで、勇敢に戦っているとおひねりが投げ入れられますが、逃げ回っていると罵声が飛んでくるのも面白いところです。
 

販売元 DANGEN Entertainment
発売日 2023年11月23日
対象年齢 16歳以上
プレイ人数 1人

「Alina of the Arena」販売ページ

Switchで遊べるインディーズゲーム【その他】

本を読むピクトグラム

インディーズゲームには、それまでのゲームのジャンルに縛られないような独自性・新規性を持った名作が登場し、新しいゲームジャンルとして定着していくのも特徴です。

今回のジャンル分けでは紹介しきれなかったSwitchで遊べるインディーゲームのうち、皆さんの興味をそそるであろうタイトルを追加で15作品ご紹介します。

ドキドキ文芸部プラス!

「何を言ってもネタバレになってしまう」「記憶を消してもう一度やりたい」そういったゲームがあります。まだプレイしていない人には何も情報がない状態で楽しんでほしい、「ドキドキ文芸部」もそういった名作ゲームの一つです。

4人の女子しかいない文芸部に勧誘された主人公の恋愛テキストアドベンチャーで、いわゆるギャルゲーのパッケージをしていますが、それだけに収まらないもっと壮大な何かを感じさせてくれる作品です。

使用されている表現方法やキャラクターの魅せ方は、これより後につづく数々のゲームでも使用される、そういった新しい技法を築いた先駆けになるといっても過言ではありません。

販売元 PLAYISM
発売日 2021年10月7日
対象年齢 15歳以上
プレイ人数 1人

「ドキドキ文芸部プラス!」販売ページ

薔薇と椿 ~お豪華絢爛版~

Joy-conを振って、敵にビンタをする非常にアグレッシブなアクションゲームです。非常にシンプルでいながら、予備動作を見て避けたり、隙を狙わないといけず咄嗟の判断が求められ、非常に真剣な勝負が楽しめます。

大正時代の華族をモチーフにした遺産相続の問題を、なぜかおビンタバトルで勝負をつけるという真剣にバカなことをやっているという清々しさを感じるストーリーが、全編フルボイス、OPに主題歌もついているという非常に豪華な内容となっています。

クリア後に他の登場キャラクターを操作してまた違うストーリーを遊べるのですが、どれもばかばかしく、しかし面白いという笑いが途切れないゲームです。

販売元 PLAYISM
発売日 2023年9月19日
対象年齢 16歳以上
プレイ人数 1~2人

「薔薇と椿 ~お豪華絢爛版~」販売ページ

The Longing (ザ・ロンギング)

「400日、待て」というキャッチコピーの、放置ゲームと組み合わさった新機軸のアドベンチャーゲームです。洞窟の中で王様から「400日後に起こすように」と言われた真っ黒い姿のシェイドを操作して、ひたすら時間をつぶしていきます。

このゲームは移動速度も遅く、何をするにしても時間がかかりますが、そもそも時間を待つゲームなので、別に急がなくてもよいという事です。シェイドはプレイヤーが操作をしなくてもあるオートで動くので、それを眺めているゲームでもあります。

400日とありますが、シェイドが何らかの作業をしている間は時間が早く過ぎるようになるので、現実で400日かかるわけではありません。それでもクリアまではかなりの時間がかかるでしょう。他のゲームをしながら、たまに様子を見る、そういった他とは違う楽しみ方ができるゲームです。

販売元 ASHGAMES
発売日 2023年4月20日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

「The Longing (ザ・ロンギング)」販売ページ

Aka

戦争から帰ってきたアライグマの軍人のアカが島で1人暮らしを始めるゲームです。木や石を集め家具を作ったり、畑を耕して作った野菜で料理をしたり、のんびりと楽器を演奏したり、自由度の高いスローライフが楽しめます。

島は無人島ではなく、他にもさまざまな住民があちこちにいます、彼らと交流をして依頼を受けたりしつつ、日々の日常を作り上げていきましょう。

また、楽器の演奏はミニゲームになっていたり、他にもカードゲームなどが楽しめます。

戦争からの帰還兵ということで、暗くシリアスな回想などが含まれますが、それらと比べて現在のゆっくりと寝そべったり海を眺めたりとゆったりとした島暮らしの雰囲気が味わい深い作品です。

販売元 NEOWIZ
発売日 2022年12月15日
対象年齢 3歳以上
プレイ人数 1人

「Aka 」販売ページ

Sky 星を紡ぐ子どもたち

スマホのアプリゲームからのSwitch移植作品で、無料でプレイできます。広大で優美な世界を自由に走り回り、羽ばたく3Dアクションの探索ゲームです。星の子となって、世界に散らばった星を拾い集めましょう。

ゲームの導入部分以外にストーリーなどのテキストが一切ないのが特徴です。BGMも相まって雰囲気を楽しむゲームとなっています。

オンラインマルチプレイが可能で、他のプレイヤーと接触することで空を飛ぶのに必要なアイテムであるロウソクが手に入ったりします。2人以上のプレイヤーがいないと進めない場所もあり、コミュニケーションが重要になってきます。エモートなどのアクションを使用して、言葉が通じない世界中の人ともなんとなく意思疎通して遊ぶことができる作品です。

販売元 thatgamecompany
発売日 2021年6月30日
対象年齢 7歳以上
プレイ人数 1~8人

「Sky 星を紡ぐ子どもたち 」販売ページ

ABZÛ (アブズ)

舞台は海底、普段は見ることができない美しい水中風景を楽しめるダイビングアドベンチャーゲームです。道中には様々な海洋生物が泳いでおり、彼らと共に門を開けるためのパズルを解読し、次のエリアへ進んでいきます。

美しい情景と、海中ならではの音楽のマッチングが良い点もさることながら、泳いでいる魚群を使ったカメラワークが最適化されています。

戦闘などの爽快感のあるアクションや、ストーリーなどはないですが、ただゆったりと海底の魅力を満喫できる秀逸な逸品です。

販売元 505 Games
発売日 2020年2月27日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「ABZÛ (アブズ)」販売ページ

Road 96: Mile 0

2021年に発売された「Rord 96」というゲームの前日譚となる作品です。基本的には3Dのアクションアドベンチャーゲームで物語をすすめていきますが、ところどころでリズムゲームなどのミニゲームが挟まれます。

非常に社会的なストーリーを多聞に含んだ作品となっており、階級社会・貧富の差・独裁国家などのシリアスなストーリーが繰り広げられます。選択肢により感情に変化が生まれ、ストーリーやエンディングに変化が生まれていく奥深いゲームです。
 

販売元 PLAION
発売日 2023年4月4日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

「Road 96: Mile 0」販売ページ

Dicey Dungeons

6人の異なる能力を持つキャラクターを操作し、サイコロの出目を使ってダンジョンを攻略してく、革新的なデッキ構成型バトルゲームです。

敵との対戦でサイコロの出目を使用するのですが、使用する出目によって効果が違ってきます。今「1」を使用すべきか、後で使うべきかを考えながらプレイする戦略性がとてもおもしろいゲームです。

敵に合ったキャラクターの戦い方とデッキ構成で、最強ボス「レディラック」の討伐を目指しましょう。

販売元 Distractionware
発売日 2020年12月16日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「Dicey Dungeons」販売ページ

VA-11 Hall-A ヴァルハラ

西暦207X年のグリッチシティというサイバーパンクの都市にあるBAR「VA-11 Hall-A」に勤めるバーテンダーのジルとして働き、お客にカクテルを提供するテキストアドベンチャーです。

世間話や悩みの相談などを受けながら、提供したカクテルの代金を貰って、家賃を支払ったり部屋の模様替えなどをしながら日付が進んでいきます。

主人公のジルを含めて非常に個性的なキャラクター達と会話を積み重ねながら、世界観にのめり込んでいき、ストーリーにはまり込める作品です。17歳以上対象とあるように、大人の会話や下世話な話なども含みますが、それぞれが味のある人間的な魅力にあふれているのが特徴です。

販売元 PLAYISM
発売日 2019年5月30日
対象年齢 17歳以上
プレイ人数 1人

「VA-11 Hall-A ヴァルハラ」販売ページ

コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ

さまざまな種族が入り乱れて暮らす別次元の地球のシアトルで、コーヒー屋の店主となって客と交流するテキストアドベンチャーゲーム「コーヒートーク」の続編です。前作も同様にSwitchで販売されています。

さまざまな登場人物の悩みをカウンター越しに聞きながら、注文された飲み物を淹れる、間違ったものを出したりすると対応が変わったりするマルチエンディング方式です。

キャラクターごとに抱えている問題が、社会的な問題に結びついていたり、ストーリーを読み進めながら世界観も理解できていきます。個性的な客も、各々のキャラクターを知っていくごとにどんどん好きになっていくため、是非、前作から通して楽しんでいただきたい作品です。

販売元 コーラス・ワールドワイド
発売日 2023年4月20日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

「コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ」販売ページ

Florence

主人公のフローレンス・ヨーは、仕事や睡眠、SNSで時間をつぶすという、繰り返しの人生に退屈している25歳です。そんな彼女ですが、ある日チェロの演奏家クリシュと出会います。

本作は、彼との出会いで世界観が大きく変わっていく様子を、絵本のような画面を操作して体験できるゲームです。

恋人同士のあるあるや、ときめく瞬間、葛藤をリアルに味わうことができる本作。知らず知らずのうちに、主人公に感情移入してしまうことでしょう。

販売元 Annapurna Interactive
発売日 2020年2月13日
対象年齢 12才以上
プレイ人数 1人

「Florence」販売ページ

NEEDY GIRL OVERDOSE

人気配信者「あめちゃん」の表と裏の顔を見ながらプロデュースしていく、育成シミュレーションのようなアドベンチャーゲームです。

対象年齢も17歳以上とあるように、あめちゃんはメンヘラで精神的につらい描写があるサイコホラーですが、アイドルの裏の顔という人間らしさの毒が面白いゲームです。ドット絵の可愛らしいグラフィックと音楽ともマッチしています。

販売元 WSS playground
発売日 2022年10月27日
対象年齢 17歳以上
プレイ人数 1人

「NEEDY GIRL OVERDOSE」販売ページ

DREDGE

暗い海で不気味な魚の漁をする、一風変わった釣りゲームです。ゲーム性はシンプルで魚を釣って、売って、船を強化するというルーティンですが、クトゥルフ神話のような冒涜的な不気味さがあり独特な魅力を持った作品となっています。

漁をすると時間が経過し、夜になると深海の謎の化け物に船が襲われます。視界が開けているのに何も見えない、どこに何がいるのかわからない、自分が今どこにいるのか見失ってしまうという海の怖さを身をもって味わうことができるホラーゲームでもあります。

販売元 Team17
発売日 2023年3月30日
対象年齢 12歳以上
プレイ人数 1人

「DREDGE」販売ページ

DEEMO

スマホアプリからの移植されたピアノの音楽リズムゲームです。画面上部から降りてくる楽譜を手前のラインでタイミングよくタップする形式となっています。

絵本のような世界観で、キャラクター・ストーリーまで綿密に作りこまれているのが特徴で、音楽と共に物語にも引き込まれる作品です。そのストーリーはとても評判がよく、2022年には劇場版「DEEMO サクラノオト」として映画化もされています。

プレイできる楽曲は400曲以上収録されており、スマホ版と比べると非常にお買い得であるのも嬉しいところです。
 

販売元 フライハイワークス
発売日 2017年9月21日
対象年齢 全年齢
プレイ人数 1人

「DEEMO 」販売ページ

Sayonara Wild Hearts(さよならワイルドハーツ)

恋愛の失敗で、心がバラバラになってしまった主人公。その瞬間世界の均衡が崩壊し、現れたパラレルワールドに住む、もうひとりの自分「フール」と対峙するというストーリーの音楽ゲームです。

世界調和を取り戻すため、ダンスバトルを行うのですが、派手でかっこよく描かれています。1曲を終える頃には1つのミュージカルを見終えたような迫力と感動を覚えることでしょう。

本作専用に書き下ろされたオリジナルのBGMで、ぜひハイスコアを目指して下さい。

販売元 Annapurna Interactive
発売日 2019年9月26日
対象年齢 12才以上
プレイ人数 1人

「Sayonara Wild Hearts」販売ページ

まとめ

ニンテンドーSwitch

インディーズゲームの魅力に、大手パブリッシャーが着目しないような独自性があります。ニッチで好きな人が限られるもの、個人が本当に作りたかったもの、その数は膨大で玉石混合ですが、だからこそ他にはない光るものがあるのがインディーゲームです。

Switchでは新しいインディーズゲームがいまも登録されています。しかし、その多くは広告や宣伝をすることも少ないため、なかなか情報を目にする機会もありません。今回の記事で紹介したものも氷山の一角でしかなく、もっと沢山の名作・傑作が眠っています。

ぜひSwitchのインディーズゲーム発掘し、万人受けしないかもしれないが自分にはハマるお気に入りの作品を探してみましょう。

Zuker.Noi
ライター

Zuker.Noi

ゲーム系ブログや攻略コンテンツ、ライターなどをしております。Youtubeでの動画本数は1000本以上、7年間の実績があります。2020年は30本のゲームを取り扱いました。皆様のほしい情報を、的確に伝えるべく励んでまいります。どうぞよろしくお願いします。

おすすめの記事

Recommended Articles
  • ゲーム企画の伝え方 〜より良い企画を作成するために抑えるべきポイント〜

    2024.02.13

  • 【完全版】ChatGPTを使いこなすための汎用プロンプト16選

    2024.03.22

  • ChatGPTを使ったゲーム企画書の書き方|すぐに使えるプロンプトと実例

    2024.03.22