【Switch/スイッチ】インディーズゲーム101選!面白くてハマるジャンル別のおすすめソフト

Switchでインディーズゲームをお探しの方はぜひご覧ください。本記事では、巨大なSwitchのインディゲーム市場の中から、特別おもしろい特徴があるゲームを101作品ご紹介します。インディーズゲームの名作ぞろいで、興味をそそるタイトルが見つかるはずです。
コンテンツ [表示]
- 1インディーズゲームとは
 - 2Switchで遊べるインディーズゲーム【アクション編】
 - 2.1マインクラフト
 - 2.2テラリア
 - 2.3SANABI
 - 2.4Touhou Luna Nights
 - 2.5HADES
 - 2.6Risk of Rain Returns
 - 2.7神巫女‐カミコ‐
 - 2.8常世ノ塔
 - 2.9溶鉄のマルフーシャ
 - 2.10Vampire Survivors
 - 2.11Cuphead
 - 2.12Sifu
 - 2.13ハードコア・メカ
 - 2.14Ori and the Will of the Wisps
 - 2.15Gleamlight(グリムライト)
 - 2.16Jump King
 - 2.17Hollow Knight (ホロウナイト)
 - 2.18Celeste
 - 2.19犬 犬(PHOGS!)
 - 2.20Aegis Defenders
 - 2.21Mr. Shifty
 - 2.22Downwell
 - 2.23カニノケンカ -Fight Crab-
 - 2.24ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator
 - 2.25そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース
 - 3Switchで遊べるインディーズゲーム【RPG編】
 - 3.1UNDERTALE
 - 3.2OMORI
 - 3.3メグとばけもの
 - 3.4Sea of Stars
 - 3.5Potion Permit
 - 3.6LISA: The Definitive Edition
 - 3.7恐怖の世界
 - 3.8A Short Hike
 - 3.9東方シンセカイ
 - 3.10チルドレン・オブ・モルタ ~家族の絆の物語~
 - 3.11Loop Hero
 - 3.12CrossCode
 - 3.13ARTIFACT ADVENTURE 外伝 DX
 - 3.14アンエピック
 - 3.15キャットクエスト
 - 3.16ゴルフストーリー
 - 4Switchで遊べるインディーズゲーム【パズル編】
 - 4.1スイカゲーム
 - 4.2Storyteller
 - 4.3Good Job!
 - 4.4A Little to the Left
 - 4.5さかだちの街
 - 4.6GRIS
 - 4.7ミスト探偵
 - 4.8Unpacking アンパッキング
 - 4.9Gorogoa
 - 4.10ヒューマン・リソース・マシーン
 - 4.11Baba Is You
 - 4.12It's a Wrap!
 - 4.13Carto
 - 5Switchで遊べるインディーズゲーム【謎解き編】
 - 5.1アンリアルライフ
 - 5.28番出口
 - 5.3グノーシア
 - 5.4紙謎 未来からの想いで
 - 5.5Return of the Obra Dinn
 - 6Switchで遊べるインディーズゲーム【マルチプレイ編】
 - 6.1Among Us
 - 6.2闇鍋人狼
 - 6.3Gang Beasts
 - 6.4ロロロロ
 - 6.5KarmaZoo
 - 6.6PICO PARK
 - 6.7Overcooked® 2 - オーバークック2
 - 6.8SYNAPTIC DRIVE
 - 6.9Spiritfarer®
 - 6.10The Survivalists
 - 6.11It Takes Two
 - 6.12違う冬のぼくら
 - 6.13GIGABASH
 - 6.14古銭プッシャーフレンズ弐
 - 7Switchで遊べるインディーズゲーム【シミュレーションゲーム】
 - 7.1天穂のサクナヒメ
 - 7.2ミネコのナイトマーケット
 - 7.3Stardew Valley
 - 7.4パスパルトゥー2:あるアーティストのキセキ
 - 7.5アイドルマネージャー
 - 7.6クッキングシミュレーター
 - 7.7焼肉シミュレーター
 - 7.8泥棒シミュレーター
 - 7.9PowerWash Simulator
 - 8Switchで遊べるインディーズゲーム【カードゲーム編】
 - 8.1Inscryption
 - 8.2Dungeon Drafters
 - 8.3Slay the Spire
 - 8.4Alina of the Arena
 - 9Switchで遊べるインディーズゲーム【その他】
 - 9.1ドキドキ文芸部プラス!
 - 9.2薔薇と椿 ~お豪華絢爛版~
 - 9.3The Longing (ザ・ロンギング)
 - 9.4Aka
 - 9.5Sky 星を紡ぐ子どもたち
 - 9.6ABZÛ (アブズ)
 - 9.7Road 96: Mile 0
 - 9.8Dicey Dungeons
 - 9.9VA-11 Hall-A ヴァルハラ
 - 9.10コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ
 - 9.11Florence
 - 9.12NEEDY GIRL OVERDOSE
 - 9.13DREDGE
 - 9.14DEEMO
 - 9.15Sayonara Wild Hearts(さよならワイルドハーツ)
 - 10まとめ
 
| 販売元 | わくわくゲームズ | 
| 発売日 | 2023年11月15日 | 
| 対象年齢 | 3歳以上 | 
| プレイ人数 | 1~4人 | 
Gang Beasts
物理演算が効いており、骨格が怪しいのがとにかく笑えてくる対戦アクションゲームです。デフォルメされた人間のキャラクターによる対戦ですが、動作がぐにゃぐにゃしており、それでいて気絶して脱力した人間の表現のらしさがあります。
まず操作が難しく、思った通りに動かすことさえ困難ですが、それが逆に思わぬ動作を誘発しておもわず笑顔になってしまいます。
フレンドと通話しながらごちゃごちゃわちゃわちゃと遊ぶのにぴったりなゲームです。
| 販売元 | Boneloaf | 
| 発売日 | 2022年5月11日 | 
| 対象年齢 | 12歳以上 | 
| プレイ人数 | 1~8人 | 
ロロロロ
最大4人のプレイヤーと協力して、ステージの仕掛けを解いていく、協力パズルゲームです。
キャラクターの色と同じ色のマスへ移動させたらクリアとなります。しかし、キャラが動くごとにステージの仕掛けも動いてしまうため、目的のマスにたどり着くのは至難の技です。
失敗を繰り返しながら学び、自分の役割をきちんと果たす。可愛いキャラと協力プレイがたまらない作品です。
| 販売元 | CIRCLE Ent. | 
| 発売日 | 2017年11月2日 | 
| 対象年齢 | 全年齢 | 
| プレイ人数 | 1~4人 | 
KarmaZoo
クリアには協力が必要となる2Dのアクションパズルゲームです。さまざまな固有の能力を獲得できるスライムを操作して、ギミックのある迷路を攻略していきます。
ステージのギミックは、プレイしているキャラクターの能力に対応して生成されるため、自分では通れない場所も他のプレイヤーなら通ることができるようになっており、自然と協力することになります。また、単独で行動していると死んでしまうため、必ず誰かの近くで一緒に行動することが求められます。
ステージのクリア、もしくは失敗してもタイトルにある「カルマ」という通貨が貰えるようになっており、カルマを消費して新しい形態や新機能などを購入することが可能です。何度も挑戦をするたびに出来ることが増えていくので新しい面白さが続く作品です。
 
| 販売元 | Devolver Digital | 
| 発売日 | 2023年11月15日 | 
| 対象年齢 | 全年齢 | 
| プレイ人数 | 1~10人 | 
PICO PARK
協力が必須のパズルゲームです。シンプルなグラフィックとシンプルな操作です。プレイヤー同士は重なって詰み上がることができ、だるま落としのように縦に伸びたり、1人が全員を支えたり、さらには様々なステージギミックを協力してクリアしていきます。
最低2人からしかプレイできず1人で遊ぶことはできません。また、人数に応じてステージが変化し難易度も変わります。友人・家族と会話をしながら、試行錯誤を繰り返してクリアを目指しましょう。
ボリュームはそこまであるわけではありませんが、その分価格も控えめなので、気軽にあっさりとプレイできます。
| 販売元 | TECOPARK | 
| 発売日 | 2019年6月8日 | 
| 対象年齢 | 全年齢 | 
| プレイ人数 | 2〜8人 | 
Overcooked® 2 - オーバークック2
多種多様なキッチンでシェフとして料理をするはちゃめちゃなクッキングアクションゲームです。走ってキッチンを駆け回り、食材を投げて渡し、調理ができたらお客に提供しましょう。
制限時間のなかでお客から注文が入り、料理をつくって提供できるとスコアが加算、スコアが一定値までいくとクリアとなります。そのシステムから常に時間に追われることになるため、1プレイが非常に濃厚で、クリアできた時の達成感もそれに見合ったものになります。
1人でも遊べるゲームですが、マルチプレイが楽しい作品です。4人でできるパーティーゲームとして、声をかけあいながら役割分担をしてわいわい遊べます。
| 販売元 | Team17 | 
| 発売日 | 2018年8月7日 | 
| 対象年齢 | 全年齢 | 
| プレイ人数 | 1~4人 | 
SYNAPTIC DRIVE
数百年後の世界を舞台に、自由にカスタマイズしたロボットを戦わせるオンライン対戦シューティングゲームです。
eスポーツを意識して開発された今作は、腕を磨けば磨くほど、最適化されたカスタマイズを考案するほど強くなれる仕様になっています。
シンプルな操作に加えハイスピードで展開するバトルは、今までのFPSや格闘ゲームとは違う楽しさを味わうことができます。自分の最強のカスタマイズを見つけ、最強の座を目指してみて下さい。
| 販売元 | YUNUO GAMES | 
| 発売日 | 2020年5月28日 | 
| 対象年齢 | 12才以上 | 
| プレイ人数 | 1〜4人 | 
Spiritfarer®
魂を運ぶ船の船長である「ステラ」は、死後地上で迷ってしまった魂を送り出すため、彼らが思い残した願いを叶えていくという物語です。
彼らが経験したかったことを少しでも体験できるよう、立ち寄った島で入手できる資材を使って船の設備を強化します。そうして多くの体験を魂と分かち合いますが、最後に迎えるのは別れです。
新しい旅立ちを祝うと同時に、涙なしでは送れない悲しさ。それぞれの魂が生み出す、決して消えない物語をぜひ楽しんで下さい。
| 販売元 | Thunder Lotus Games | 
| 発売日 | 2020年9月29日 | 
| 対象年齢 | 12才以上 | 
| プレイ人数 | 1〜2人 | 
The Survivalists
最大4人で遊ぶことができる、サバイバルアクションゲームです。アイテムを集めて道具をクラフトして装備を整え、迷宮を探索したりしてより貴重なアイテムを求めていきます。
主人公が流れ着いたのは大量の猿がいる無人島で、そこで脱出を試みるもよし、島の探索を続けるもよし、お宝探しに乗り出すもよしと、自分で好きな目的を立ててプレイする非常に自由度の高いゲームです。
ぜひフレンドやNPCとして手伝ってくれるお猿とともに、無人島の謎を解き明かしてみて下さい。
| 販売元 | Team17 | 
| 発売日 | 2020年10月9日 | 
| 対象年齢 | 全年齢 | 
| プレイ人数 | 1~4人 | 



